おおさかがくいん

大阪学院大学

私立大学 大阪府

大阪学院大学/就職・資格・進路

就職状況

主な就職実績 (過去5年間から抜粋)
〈2024年3月卒業生の就職決定率 99.0%(就職者数÷就職希望者数)〉 

商学部

阪急阪神不動産、エイチ・アイ・エス、高知県庁、河合楽器製作所、山崎製パン、伊丹産業、岩谷産業、大阪シティ信用金庫、京都信用金庫、日本郵便、永大産業、ニチハ、センコー、ヤマタネ、旭食品、アマヤ、井上定、三笑堂、宝永電機、ホシザキ京阪、丸井産業、I&H、アダストリア、イオンリテール、ゲンキー、ベルーナ、ライフコーポレーション、岩井コスモ証券、岡三証券、近畿産業信用組合、滋賀中央信用金庫、徳島大正銀行、エイブル、ゲオホールディングス など

経営学部

[経営学科]LIXILグループ、ニトリ、メニコン、近畿日本鉄道、四国旅客鉄道(JR四国)、神戸物産、資生堂ジャパン、ルイ・ヴィトンジャパン、ビームス、名古屋銀行、近鉄不動産、船井総合研究所、スターバックスコーヒージャパン、京都府警察本部、東鉄工業、三浦工業、旭情報サービス、NSD、富士ソフト、ロジスティード西日本、サンコーインダストリー、新晃工業、ホシザキ阪神、リック、イケア・ジャパン、セブン-イレブン・ジャパン、ファミリーマート、平和堂、いちよし証券、徳島大正銀行、エスリード、住友林業レジデンシャル、アルインコ、セコム など

[ホスピタリティ経営学科]西日本旅客鉄道(JR西日本)、東日本旅客鉄道(JR東日本)、ガンホー・オンライン・エンターテイメント、日本生命保険、テイクアンドギヴ・ニーズ、日本旅行、ヒルトン大阪、星野リゾートグループ、奈良市役所、オッペン化粧品、TONE、日本通運、サマンサタバサジャパンリミテッド、トゥモローランド、リコージャパン、ゴールドフラッグ、北おおさか信用金庫、第一生命保険、学情、ユー・エス・ジェイ、アパホテル、大阪セント・レジス・ホテル、オリックス・ホテルマネジメント、カトープレジャーグループ、近鉄・都ホテルズ、京阪ホテルズ&リゾーツ、JR東海リテイリング・プラス、中の坊、パークフロントホテル、ブロンコビリー、ホテルグランヴィア大阪、ホテルニューアワジグループ、三井不動産ホテルマネジメント、ロイヤルクラシック など

経済学部

LINE、京都中央信用金庫、リクルート、皇宮警察本部、東京消防庁、積水ハウス、大和ハウス工業、ツムラ、テルモ、プーマジャパン、尼崎信用金庫、大阪シティ信用金庫、パナソニックホームズ不動産、大阪市消防局、大阪府警察本部、NIPPO、島精機製作所、丸一鋼管、上原成商事、大塚商会、小野建、加藤産業、泉州電業、TSI、トーホー、アルペン、ヒマラヤ、北おおさか信用金庫、近畿産業信用組合、明治安田生命保険、琉球銀行、近鉄不動産、阪急阪神不動産、フジ住宅、西尾レントオール、日本マクドナルド など

法学部

警視庁、四電工、タカラスタンダード、北海道旅客鉄道(JR北海道)、日本郵便、阿波市役所、京都市消防局、京都府警察本部、四万十市市役所、吹田市消防本部、兵庫県警察本部、東建コーポレーション、中井エンジニアリング、北越工業、西日本旅客鉄道(JR西日本)、ロジスティード西日本、エスフーズ、ダイワボウ情報システム、日本電気機器、青山商事、岩井コスモ証券、香川銀行、北おおさか信用金庫、東洋証券、エイブル、東急リバブル、ファースト住建、綜合警備保障、大阪府警察本部、滋賀県警察本部、防衛省海上自衛隊 など

外国語学部

ANA関西空港、JTB、ANA大阪空港、上組、ルイ・ヴィトンジャパン、インターコンチネンタルホテル大阪、豊中市役所、西宮市役所、イプサ、英和、シャネル、第一興商、日本機材、日本電商、つるや(つるやゴルフ)、ユニクロ、香川銀行、大阪学院大学、関通、協和会、香南市立野市中学校、豊中市立第九中学校、オリックス・ホテルマネジメント、タリーズコーヒージャパン、ホテル日航大阪、リゾートトラスト など

国際学部

コーセー、ANA沖縄空港、四国旅客鉄道(JR四国)、永大産業、小泉(小泉グループ)、フジパン、山崎製パン、近畿日本鉄道、佐川急便、スイスポートジャパン、南海エクスプレス、西日本旅客鉄道(JR西日本)、樫野、加藤産業、北恵、杉本商事、ダイドー、たまゆら、ナルミヤ・インターナショナル、トライアルグループ、羽田エアポートエンタープライズ、積水ハウス不動産関西、カトープレジャーグループ、豊中市立第十二中学校、アパホテル、阪急阪神ホテルズ、ヒルトン沖縄宮古島リゾート、ルートインジャパン など

情報学部

シャープ、NTTデータ関西、西日本電信電話(NTT西日本)、大阪税関、関電工、リョービ、奥村組土木興業、住友電装、フジキン、不二電子工業、わらべや日洋食品、アイル、アイレックス、アンドール、NSD、サービス&セキュリティ、シスコ、日本情報産業、富士ソフト、プロシード、TBKエアポートグランドサービス、協栄産業、システナ、泉州電業、イズミヤ・阪急オアシス、エディオン、カノー、コスモス薬品、綜合警備保障、トランスコスモス、日本郵便 など

取得できる資格

学内で開講される多様な資格講座で効率よく学べる

正規の授業とは別に、実務に役立つ資格取得や就職対策講座などを学内で開講。将来の自分に役立つ実務能力の習得をサポートしています。

[主な対策講座]
TOEIC(R)L&R Test対策スタートアップ講座、TOEIC(R)L&R Test500点対策講座、ITパスポート試験対策講座、基本情報技術者試験対策講座、Microsoft Office Specialist試験対策講座Word 365、Microsoft Office Specialist試験対策講座Excel(R)365、Microsoft Office Specialist 試験対策講座PowerPoint(R)365、秘書技能検定2級試験対策講座、サービス接遇検定試験対策講座、公務員試験対策講座(国家一般職・地方上級)、教員採用試験対策講座(一般教養・人物試験・教職教養)、キャビンアテンダント・グランドスタッフ採用試験対策講座、旅行業務取扱管理者試験対策講座(国内・総合)、賃貸不動産経営管理士試験対策講座、宅地建物取引士資格試験対策講座、3級FP技能検定試験対策講座、医療事務試験対策講座(医科2級医療事務実務能力認定試験・医療事務認定実務者(R)試験)、色彩検定(R)2級試験対策講座、リテールマーケティング(販売士)検定試験対策講座、日商簿記検定試験対策講座 ほか

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

商学部

商学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(商業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

経営学部

経営学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(商業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

ホスピタリティ経営学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

経済学部

経済学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

法学部

法学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

外国語学部

英語学科/英語学専攻(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(英語)1種【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
司書【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格

英語学科/GlobalStudies専攻(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(英語)1種【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
司書【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格

国際学部

国際学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

情報学部

情報学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(情報)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格

キャリア支援

キャリアセンター・教員・先輩が一丸となって就職活動に取り組む

入学から内定後まで学生を支援
入学直後から学生と話し合いながら「就活カルテ」を更新し、一人ひとりの能力や個性に適した職種や業界を共に探します。就職活動が近づくと、エントリーシートや面接などの就職対策も考えていきます。就職活動を乗り切るためのプログラムやセミナーを開催してキャリア形成をバックアップ。内定後も社会人としての準備をサポートします。

学修とキャリアデザインをつなげる
ゼミナールの時間をキャリア教育にも活用し、1年次から学生に自分のキャリア形成を意識して行動することを促します。また、キャリアセンターと連携して就職に関する情報を提供して学生を指導。さらに専門分野にかかわって活躍する業界人をゼミナールに招いて学生と意見交換の場を設定します。

先輩が後輩の就職活動をサポート
早期に内定を獲得した4年生が「キャリアチューター」として自身の就職活動体験を基に相談やアドバイスを行なっています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ