おおさかがくいん

大阪学院大学

私立大学 大阪府

大阪学院大学/大学トップ

ここに注目!

  • 授業と資格取得講座の連携で効率的にスキルが身につく
  • キャンパス内で実践できる「学内留学」から国際交流がスタート
  • 充実した体育会・文化会クラブ・サークルで活動する

大学の特色

大阪都心からすぐ!7学部8学科の総合大学

「商品」「サービス」「経営戦略・組織」「ホスピタリティ」「会計・情報」「経済」「法」「外国語」「国際」「IT」を学問領域とする、7学部8学科の総合大学。
大阪駅から約10分、京都駅から約30分、神戸の三ノ宮駅からは約40分、最寄駅から徒歩約5分、抜群のアクセスと緑あふれる豊かな環境のキャンパスです。

授業と資格取得講座の連携で就職に役立つスキルが効率的に身につけられる

学生一人ひとりと向き合って的確にアドバイス

就職活動支援の中核となるキャリアセンターでは、入学時からキャリア支援体制を確立。1年次に自分の興味や適性を認識し、2年次にはインターンシップなどを行います。本格的な就職活動が始まる3年次には適正検査や模擬面接、学内企業説明会など、多彩なプログラムを実施しています。全学あげての就職支援が特徴で、キャリアコンサルタントの国家資格を持つ専門スタッフや職員、ゼミナールの担当教員、卒業生、さらに就職が内定した4年生が経験に基づく貴重なアドバイスを後輩たちに提供します。企業の採用担当者とキャンパス内で直接話ができる「キャリアデザインルーム」を設置するなど、万全のサポート体制が整っています。

国際交流は、キャンパス内で実践できる「学内留学」から!

生活を共にしてグローバルな感覚を養うCETルームシェアプログラム

キャンパスにいながら留学しているかのようなグローバル環境「学内留学」を活用して、海外研修・交換留学実現に向けた語学力の向上が可能です。本学独自の「LEI英語プログラム」は、希望者を外国語学部・国際学部から選抜して、全てを英語で行う少人数制の授業です。「I-Chat Lounge」ではゲームや海外の季節イベントを通じて外国人スタッフや留学生たちとの異文化交流を体験できます。「CETルームシェアプログラム」は、CET(※1)を通じて来日している外国人留学生と、本学周辺でルームシェアをしながらお互いの習慣や文化が学べる、学生に人気のプログラム。これらを通じてグローバルな感覚を養い、世界27の国と地域の66の海外提携大学(※2)と連携した海外研修・交換留学の実現を支援します。
※1:ワシントンD.C.に拠点を置く海外留学機関
※2:2022年7月現在

教育環境

落ち着いた空間で学習に集中できる「図書館」

授業以外の時間も充実して過ごせる図書館

地上3階、地下2階、蔵書数119万冊以上、閲覧スペース1,113席の図書館。
年間で約300日開館しており、読書だけでなく、資格取得のための自主学習にも最適です。館内では貸出用のパソコンも完備しています。

資格試験講座を運営する「エクステンションセンター」でスキルアップ

授業時間との時間調整が可能な講座を多数開講

「エクステンションセンター」では、語学・資格試験や公務員試験対策など就職に向けた対策講座を48講座、趣味や教養を広げる多様な生涯学習講座を41講座開講しています。受講料は学外の専門学校を利用するよりも経済的で、正規授業と重ならないように開講しているので時間も有効利用できます。
※開講講座数は2022年度実績です。

ビジネスのノウハウや心構えを本学卒業生である社長から学ぶ

企業経営に携わる卒業生が多い大阪学院大学独自の取り組み「B-chat」。
企業経営者や事業家、各方面で活躍するビジネスパーソンなどから、生きたビジネススキルを直接学び、変化するビジネス社会を生き抜く力を養います。

学部

【2023年度入学者対象】

大阪学院大学の偏差値 41~49

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

初年度納入金(入学金を含む)【2023年度入学者対象】

●商学部 商学科/1,310,660円
●経営学部 経営学科・ホスピタリティ経営学科/1,310,660円
●経済学部 経済学科/1,310,660円
●法学部 法学科/1,310,660円
●外国語学部 英語学科/1,310,660円
●国際学部 国際学科/1,310,660円
●情報学部 情報学科/1,092,660円+(1単位8,000円×履修登録単位数) 
※情報学部は単位制授業料制度を導入。別途、実験実習費(50,000円)を学年ごとに徴収します。

学費減免・奨学金・奨励金制度【2023年度入学者対象】

本学ではより充実した学修環境の実現をめざし、学費減免・奨学金制度を設けています。優秀な学生を育成するために、在学中に取得した資格や課外活動などを評価して入学後も経済面での支援を強化。豊かな学生生活をサポートします。

■学費減免・奨学金制度

●公募推薦(前期)
スタンダードにおいて総合点が80%以上の入学者全員に初年度年間学費の半額を減免します。

●指定校
全体の学習成績の状況が4.5から5.0までの入学者全員に初年度年間学費の3割を、4.0から4.4までの入学者全員に初年度年間学費の2割を減免します。2年次以降も学業成績が優秀な学生に年間学費の2割を減免します。

●スポーツ・文化活動
入学者全員に初年度年間学費から200,000円を減免します。

●総合型選抜〈ファミリー〉
全体の学習成績の状況が4.3から5.0までの入学者全員に初年度年間学費の3割を、3.5から4.2までの入学者全員に初年度年間学費の2割を、3.0から3.4までの入学者全員に初年度年間学費の1割を減免します。2年次以降も学業成績が優秀な学生に年間学費の2割を減免します。

●総合型選抜〈特待生奨学金〉
選抜結果に応じて、初年度年間学費の全額・7割・5割・3割のいずれかを減免します。
2年次以降も学業成績が優秀な学生に年間学費を減免します。

●一般(前期および中期A日程スタンダード) 
総合点が80%以上の入学者全員に初年度年間学費の半額を減免。2年次以降も学業成績が優秀な学生に年間学費の半額を減免します。

●共通テスト利用(一般併用・A日程)
総合点が80%以上の入学者全員に初年度年間学費の半額を減免。2年次以降も学業成績が優秀な学生に年間学費の半額を減免します。

■独自の奨学金制度
本学独自の「白井奨学生制度」をはじめ、「企業後援会奨学金」「学生奨励金“夢を実現させよう”」「留学における奨励金」など充実した奨学金・奨励金制度を設置しています。さまざまな分野で夢や目標に向かってチャレンジする学生を応援しています。

留学

※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2022年)

昨年度または一昨年度の留学実績

【留学期間別の留学人数】
1か月未満 121人
1か月以上3か月未満 12人
3か月以上6か月未満22人
6か月以上1年未満11人

単位認定、奨学金

【単位認定プログラム数】3
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】20人以下
【奨学金給付金額総額】500万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。

交換留学

【留学先】アメリカ・その他の州、カナダ、中国、韓国、台湾、香港、タイ、フィリピン、オーストラリア、ドイツ、フランス、スペイン、イタリア、スウェーデン、フィンランド、オランダ、リトアニア、チェコ、アイスランド、南アフリカ
【留学先での学習言語】英語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、中国語、韓国語
【留学期間】4か月以上1年未満
【対象人数】特になし
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】TOEFL iBT(52〜90)、TOEFL PBT(450〜550)、TOEIC(400〜600)、TOEIC IP(400〜600)、IELTS(5.5〜6.5)、ハングル能力検定5級、中国語の各検定の一番下の級、GPA基準値(2.5)
【問い合わせ先】
URL:https://www.osaka-gu.ac.jp/int_exchange/program/exchange/index.html
部署:国際センター
電話番号:0663818434

First-Step Study Abroad Program

【留学先】ベトナム、フィリピン
【留学先海外大学、語学学校名】エンデラン大学、RMIT大学サイゴンキャンパス
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】100名
【留学開始時期】1年次8月
【奨学金】ない
【単位認定】する
【問い合わせ先】
URL:https://www.osaka-gu.ac.jp/int_exchange/program/study_abroad_program.html
部署:国際センター
電話番号:0663818434

海外研修

【留学先】アメリカ・その他の州、カナダ、韓国、台湾、オーストラリア、イギリス、フィンランド、マレーシア
【留学先海外大学、語学学校名】ポートランド州立大学
【留学先での学習言語】英語、中国語、韓国語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】特になし
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ない
【単位認定】する
【問い合わせ先】
URL:https://www.osaka-gu.ac.jp/int_exchange/program/overseas_training.html
部署:国際センター
電話番号:0663818434

住環境

大学内にあるセレクトショップ「STANDSEVEN(上の画像)」は、有名アパレルブランドで約20年バイヤーを務めた永原太蔵氏がディレクションを担当。また、文房具や雑貨などもそろう書店・ATM・吹き抜けの学生ラウンジ・パソコンラウンジ・カフェ・ベーカリー・学食など、充実の施設・設備が整っており、授業の空き時間も有意義に過ごせます。

クラブ・サークル活動

本学では経験豊富な指導陣と充実した施設・設備の下、リーグ優勝や全国制覇などの目標に向かって体育会・文化クラブが活動しています。特に、硬式野球部、ゴルフ部、サッカー部、陸上競技部、バスケットボール部、チアリーダー部などは、全国大会において優秀な成績を収めています。また、サークルも多数活動しており、さまざまな大学行事に参加しています。
多くの学生が、スポーツ系、音楽系、学術系、イベント系、学生自治組織などそれぞれの趣味や興味に合ったクラブやサークルに所属し、学友と切磋琢磨しながら充実した学生生活を送っています。

体育会系クラブ

〈ユニバーシティクラブ〉
硬式野球部、ゴルフ部(男子・女子)、陸上競技部(男子・女子)、バレーボール部(男子・女子)、バスケットボール部、サッカー部、ラグビー部、チアリーダー部
〈体育会クラブ〉
アメリカンフットボール部、空手道部、剣道部、硬式庭球部(男子・女子)、柔道部、ソフトテニス部、卓球部、ダンス部 Green Apple、軟式野球部、日本拳法部、ハンドボール部
〈サークル〉
バスケットボールサークル、バドミントンサークル

文化系クラブ

〈ユニバーシティクラブ〉
吹奏楽部
〈文化会クラブ〉
アメリカ民謡研究部、演劇部、会計学研究会、軽音楽部、考古学研究会、茶道部、写真部、フリーアート部、文学研究会、法律学研究会、ボランティア部、立体造型研究部
〈サークル〉
アカペラサークル、大阪学院大学鉄道研究会、大阪学院大学ポケモンサークル、OGUプレゼンサークル、Club KC(国際化推進プロモーターズ)、現代視覚文化研究会、サバイバルゲームサークル、Sea Crews、世界遊戯研究会、銭湯サークル、哲学研究会、FOX、ボランティアサークル、メディア情報研究会
〈独立クラブ〉
混声合唱団 Chor Kreis、放送局

学生自治組織

学友会 中央執行委員会、体育会本部、文化会本部、岸辺祭実行委員会

大学院・併設の大学

高水準の専門知識を養う、広く社会に開放された大学院

商学研究科(修士課程・博士課程)
経済学研究科(修士課程・博士課程)
国際学研究科(修士課程・博士課程)
法学研究科(修士課程・博士課程)
コンピュータサイエンス研究科(修士課程)

パンフ・願書

7学部8学科に関する詳細のほか、キャリアサポート、資格取得、キャンパスライフなど、気になる情報がたっぷり詰まっています!

教員数・学生総数

教員数

教授92人、准教授41人、講師23人、助教3人

*2022年08月収集情報

学生総数

5896人

*2022年5月1日現在

新入生総数

1523人

*2022年08月収集情報

その他の特色・学生支援制度

奨学金 奨学金 単位互換 大学院 学生寮 部活動・同好会
給付 貸与 留学制度 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文科系 体育会系 同好会
× 約35 約35 -

所在地・アクセス

最寄りの2駅から徒歩約5分!通学に便利なキャンパス

本学キャンパス
●大阪府吹田市岸部南2-36-1
JR京都線「岸辺」駅南口(大阪駅から約10分、京都駅から約30分、三ノ宮駅から約40分)、阪急京都線「正雀」駅西口(大阪梅田駅から約20分、京都河原町駅から約30分、神戸三宮駅から約40分)下車、いずれの駅からも徒歩約5分

問い合わせ先

住所

〒564-8511
大阪府吹田市岸部南2-36-1
入試事務室

電話番号

(06)6381-8434(代)

URL

https://www.ogu.ac.jp

E-Mail

adoffice@ogu.ac.jp

その他

【入試情報サイト】https://www.ogu.ac.jp/admissions

大阪学院大学についてのよくある質問

大学の授業についていけるか心配です。

入学前教育や入学後の復習・補習システムなどで全面的に支援します。詳細はこちら

就職支援体制について教えてください。

希望の職業に就けるようにさまざまな就職支援プログラムを実施しています。詳細はこちら

日程や選考・試験会場によって問題の難易度の違いや有利・不利はあるのでしょうか。

日程や方式などによる不公平が生じないように配慮しています。詳細はこちら

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ