摂南大学/法学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
法律学科(280名)
所在地
1~4年:大阪
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
法学部の偏差値を見るプロフィール
●希望職業分野に合わせて法律の専門知識を深められる
●法に関する資格を取得し、キャリア形成に役立てる
●4年間で自分のキャリアをじっくり考える
【キャンパス】
寝屋川キャンパス
【学生数】
1152人(2024年5月1日現在)
【専任教員数】
26人(2024年5月1日現在)
【大学院】
法学研究科
法律学科
【講義・学問分野】
法学・政治・政策学 など
学部の特色

希望職業分野に合わせて法律の専門知識を深められる

希望する職業分野に応じたカリキュラムやコースを編成し、必要な知識を着実に修得することができます。
また、「模擬裁判」などを通じて実践的演習を行い、法律の実践力を強化する教育を行っています。
法に関する資格を取得し、キャリア形成に役立てる
法律の基礎知識・能力を測る試験として、法学検定試験の団体受験を実施。
また、幅広い企業で生かせる法知識を修得できるビジネス実務法務検定については、資格取得講座を開講しています。
4年間で自分のキャリアをじっくり考える
1年次に基礎となる講義を開講し、2年次からは希望する進路に応じた内容を展開することにより、効率よい学びを実現。一般地方公務員や警察官をめざす学生には、論理的思考など採用試験や実務力を徹底的に強化します。また、一般企業をめざす学生には、ビジネス法実務について実践的な指導を行い、段階的に実力を高めます。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
法律学科
実践的に社会を学ぶ。資格取得サポートも充実
●実践的に社会を学ぶ
専門家を招いてのディスカッションや地域の課題を調査する知識や技能の修得などの授業を開講し、社会で活用し応用できる法律学を実践的に学ぶ機会を提供しています。
●キャリア形成に役立つ資格取得支援
ビジネス実務法務検定や法学検定、宅地建物取引士など法律学に関連する資格取得を徹底的にサポートしています。
アドミッションポリシー
求める学生像
本学科のディプロマ・ポリシーおよびカリキュラム・ポリシーを理解し、次に掲げる知識・技能・意欲などを備え、入学後は学修・課外活動に主体的に取り組む人を求めます。
●知識・理解
(1)法学・政治学・法政策学の文献の読解および社会科学的文章の表現力の基礎となる「読む・書く」という能力を身につけるための「国語」を修得している。
(2)法学部で学ぶ諸科目の修得のために必要な基礎的教養・知識である人文科学(地理歴史)、社会科学(公民)、数理科学および語学(英語)などに関する高等学校の教育課程を幅広く修得している。
●思考・判断
(3)資料を論理的に把握し、分析するための基礎的な思考能力を身につけている。
●関心・意欲・態度
(4)法律や政治について興味を持ち、大学で学ぶ法律学や政治学や法政策学についての知識や経験を社会で活かしたいという意欲があり、 自らの将来のキャリア形成について真剣に考え、その実現のために主体的・計画的に学修する意欲・態度を有している。
(5)課外活動やボランティア活動に、他者と協働して、主体的に取り組んだ経験がある。
●技能・表現
(6)自身の考えを他者に伝えることのできるコミュニケーション能力(国語表現力と英語力)を有している。
(7)取得した資格やスポーツの経験などを特定の分野において活用できる能力や技能を有している。
入学者選抜の実施にあたっては、学力試験、適性検査をはじめとして、大学入学共通テスト、口頭試問(面接)、学修計画書、小論文、高等学校調査書、英語ほかの資格検定試験の結果などを入試毎に組み合わせて評価します。
この学部のことを詳しくチェック
法学部の主な就職先
(過去3年間)
●法律学科
大阪地方検察庁、大阪国税局、吹田市役所、門真市役所、奈良市役所、防衛省 航空自衛隊(幹部候補生)、大阪府警察本部、京都府警察本部、守口市門真市消防組合、グリーン司法書士法人行政書士事務所、トヨタ自動車、関西みらい銀行 …ほか