せつなん

摂南大学

私立大学 大阪府

摂南大学/農学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

農業生産学科(80名)
応用生物科学科(80名)
食品栄養学科〔管理栄養士養成課程〕(80名)
食農ビジネス学科[文理融合分野](100名)

所在地

1~4年:大阪

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

農学部の偏差値を見る

プロフィール

●都市圏で農学を学べる
●食農・バイオ技術のイノベーションを創出する
●薬学部・看護学部と連携し学べる

幅広い将来に応えられるよう、農作物の生産から遺伝子研究、栄養学、食ビジネスまで、幅広い学びを4学科で網羅します。

【キャンパス】

枚方キャンパス

【学生数】

1307人(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

65人(2023年5月1日現在)

【大学院】

農学研究科 ※2024年4月開設

農業生産学科

【講義・学問分野】

研究室/植物遺伝育種科学、作物科学、 園芸科学、植物病理学、応用昆虫学、生産生態基盤学

応用生物科学科

【講義・学問分野】

研究室/植物分子生理学、ゲノム分子生物学、応用微生物学、植物環境微生物学、動物機能科学、海洋生物学

食品栄養学科〔管理栄養士養成課程〕

【講義・学問分野】

専攻分野/公衆衛生学、解剖生理学、食品衛生学、食品加工学、調理学、基礎栄養学、応用栄養学、栄養教育学、臨床栄養学、公衆栄養学 、給食経営管理論

食農ビジネス学科[文理融合分野]

【講義・学問分野】

専攻分野/食料・農業市場論、食料・農業政策学、農業経営学、地域農業論、食品産業論、食品流通論、食品マーケティング論、食農共生論 、循環型農業論、国際農業論、食農教育論、6次産業化経営論、地域マネジメント論、比較農業論

入学者・卒業者数

入学者数

316人
男女比
女子生徒数
136
男子生徒数
180
地元占有率
地元出身学生数
192
入学者総数
316

卒業者数

294人
就職者・進学者数内訳
就職者数
245
進学者数
33

学部の特色

都市圏で農学を学べる

多様なアプローチで農と食を探究する農学部

大阪府内の私立大学で唯一の農学部です。大阪と京都の中間に位置する枚方キャンパスは、京阪神・奈良からも通学や学外実習に便利です。生産・加工・流通・販売・消費といった食農ビジネスの一連の流れを、実際に現場で体験しながら学ぶことができます。

食農・バイオ技術のイノベーションを創出する

本学理工学部、大阪工業大学の情報科学部やロボティクス&デザイン工学部(同一学校法人)などと連携し、AIやICT、IoT技術を活用した先端農業分野の研究に取り組みます。
また、企業との共同研究を通して、新たな機能性食品・加工食品の開発およびゲノム編集などの最先端技術を活用したバイオの研究も展開します。食農ビジネス分野の専門家も含めた、経験豊富な専任教員が本学の特徴でもあるきめ細かい教育・研究を進めていきます。

薬学部・看護学部と連携し学べる

農学部棟(8号館)

農学部を設置する枚方キャンパスは、既設の薬学部・看護学部と教育・研究で連携し、ライフサイエンスキャンパスとして展開します。
医療系学部との「食・バイオ・栄養・医療・健康」に関する合同授業や共同研究を通して、広い視野と実践力のある人材を育成します。

学べること

農業生産学科

農作物の持続的・安定的な供給を目的に、植物の疾病や生産環境を科学的に追究し、新たな農作物や生産技術の開発とその高度利用をめざす

[学びのポイント]
●作物生産と生産環境について学び、新しい農作物を創成する力を養う
安全な作物の生産、安定した作物の供給、作物生産環境について深く学ぶとともに、新しい農作物を創生する力を養います。

●作物生産における栽培の理論と実際を学び、課題解決能力と実践力を養う
実験や農場実習を通じ、作物生産における栽培の理論と実際を学び、生産現場が抱える諸課題の解決能力と実践力を養うための教育を行います。

●農業に対する正しい理解と農作物生産に貢献できる知識、技術および情熱を有した人材を育てる
国内外の農業の実情、先端的な農業技術、農業の多面的機能などについて深く学び、先端農業に貢献できる正しい知識、技術、情熱を有する人材を育てます。

応用生物科学科

農学的な応用・活用を目的に、植物、動物、海洋生物、微生物などの生命活動とその原理やしくみを分子から個体・生態系までを含む広い視点で追究

[学びのポイント]
●農学と生命科学について、多様な専門知識を持った人材を育成
植物、動物、海洋生物、微生物などの多様な領域について、ゲノム(遺伝子)から個体までの専門知識を学び、先端科学の発展を支える応用技術を身に付けます。

●触れて、育て、実験し、予測することから、最先端の生物科学を学ぶ
実験や実践を通じて発展してきた農学や生物科学。体系的に組まれた実験授業や農場実習などを通じて、一人ひとりの学生が自ら体験し、考え、学びます。

●食品・生命・環境に関わる多様な産業分野で活躍できる人材を育てる
産業や就業の構造を変化させてきた科学技術。農学、生命科学、情報科学を学びの3本柱として、食品・生命・環境に関わる分野で活躍できる人材を育てます。

食品栄養学科〔管理栄養士養成課程〕

食品の安全・安心と健康の持続を目的に、農産物の幅広い知識を基盤とした食品の機能性、栄養、食育などを科学的に追究

[学びのポイント]
●農学の幅広い観点を持った管理栄養士を養成
「農学」の学びを基盤として食のプロセスを体系的に学び、管理栄養士に必要な「食・栄養・健康・医療・食育」に関する専門的知識・技能・態度を身に付けます。

●体験型実習・演習により、学生が自ら考え実践する力を育成
管理栄養士養成に必要な実験・実習・臨地実習に加え、農場実習などの体験型の学修を取り入れ、協働的に、自ら考え実践できる力を養います。

●薬学部・看護学部との医療人多職種連携教育を推進
薬学部・看護学部との医療人多職種連携教育を展開し、それぞれの役割や専門性を理解した、チーム医療や地域包括ケアシステムの推進を担える管理栄養士を養成します。

食農ビジネス学科[文理融合分野]

世界や日本における農作物や食品の持続的な供給を目的に、グローカルな視点から生産・加工・流通・消費などの諸課題を発見し、その解決をめざす

[学びのポイント]
●経済・ビジネスの観点から「食」「農」をとらえる
人の生命や社会活動に欠かせない「食」と「農」をテーマに、経済やマーケティングなどの観点から、そのしくみや課題解決について、基礎理論から実践までを学びます。

●生産や消費の課題を見つけ、幅広い視野で解決に導く
生産・加工・流通・消費のプロセスを理論・実態の両面から学びます。また、グローカルな視点で「食」「農」の諸課題を発見、解決できる考察力を養います。

●ニーズが大きい食農分野で、国内外を問わず活躍できる
経済、経営、政策、食品産業・流通、マーケティングなどの専門知識、グローカルな視点と実践力を持ち、地域社会と国際社会の両方で活躍できる人材を育成します。
※グローカル=グローバル×ローカル

アドミッションポリシー

求める学生像[農業生産学科][応用生物科学科]

[農業生産学科]
本学科のディプロマ・ポリシーおよびカリキュラム・ポリシーを理解し、次に掲げる知識・技能・意欲などを備え、入学後は学修・課外活動に主体的に取り組む人を求めます。
●知識・理解
(1)高校までの生物、化学、数学、国語、英語の基礎知識を身につけている。
●思考・判断
(2)問いに対して筋道を立てて思考し、解答を得ることができる。
●関心・意欲・態度
(3)植物やその生育などに興味を有している。
(4)勉学や課外活動で主体的に活動した経験を有する。
●技能・表現
(5)他者の意見を聴き、自分の意思を口頭または文章により論理的に表現して相手に伝えることができる。
入学者選抜の実施にあたっては、学力試験、適性検査をはじめとして、大学入学共通テスト、面接、学修計画書、小論文、高等学校調査書、英語ほかの資格検定試験の結果などを入試毎に組み合わせて評価します。


[応用生物科学科]
本学科のディプロマ・ポリシーおよびカリキュラム・ポリシーを理解し、次に掲げる知識・技能・意欲などを備え、入学後は学修・課外活動に主体的に取り組む人を求めます。
●知識・理解
(1)高校までの生物、化学、数学、国語、英語の基礎知識を身につけている。
●思考・判断
(2)問いに対して筋道を立てて思考し、解答を得ることができる。
●関心・意欲・態度
(3)生物や生命現象などに興味を有している。
(4)勉学や課外活動で主体的に活動した経験を有する。
●技能・表現
(5)他者の意見を聴き、自分の意思を口頭または文章により論理的に表現して相手に伝えることができる。
入学者選抜の実施にあたっては、学力試験、適性検査をはじめとして、大学入学共通テスト、面接、学修計画書、小論文、高等学校調査書、英語ほかの資格検定試験の結果などを入試毎に組み合わせて評価します。

求める学生像[食品栄養学科][食農ビジネス学科]

[食品栄養学科]
本学科のディプロマ・ポリシーおよびカリキュラム・ポリシーを理解し、次に掲げる知識・技能・意欲などを備え、入学後は学修・課外活動に主体的に取り組む人を求めます。
●知識・理解
(1)高校までの生物、化学、数学、国語、英語の基礎知識を身につけている。
●思考・判断
(2)問いに対して筋道を立てて思考し、解答を得ることができる。
●関心・意欲・態度
(3)食、栄養、健康・医療、食育などに興味を有している。
(4)勉学や課外活動で主体的に活動した経験を有する。
●技能・表現
(5)他者の意見を聴き、自分の意思を口頭または文章により論理的に表現して相手に伝えることができる。
入学者選抜の実施にあたっては、学力試験、適性検査をはじめとして、大学入学共通テスト、面接、学修計画書、小論文、高等学校調査書、英語ほかの資格検定試験の結果などを入試毎に組み合わせて評価します。


[食農ビジネス学科]
本学科のディプロマ・ポリシーおよびカリキュラム・ポリシーを理解し、次に掲げる知識・技能・意欲などを備え、入学後は学修・課外活動に主体的に取り組む人を求めます。
●知識・理解
(1)高校までの社会、数学、国語、英語の基礎知識を身につけている。
●思考・判断
(2)問いに対して筋道を立てて思考し、解答を得ることができる。
●関心・意欲・態度
(3)食料、食品産業、農業政策などに興味を有している。
(4)勉学や課外活動で主体的に活動した経験を有する。
●技能・表現
(5)他者の意見を聴き、自分の意思を口頭または文章により論理的に表現して相手に伝えることができる。
入学者選抜の実施にあたっては、学力試験、適性検査をはじめとして、大学入学共通テスト、面接、学修計画書、小論文、高等学校調査書、英語ほかの資格検定試験の結果などを入試毎に組み合わせて評価します。

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ