摂南大学/看護学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
看護学科(100名)
所在地
1~4年:大阪
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
看護学部の偏差値を見るプロフィール
●確かな実力が身に付く「少人数教育」
●薬・農学部と連携した学びにより広い視野と実践力を養う
●高い国家試験合格率。助産師課程、保健師課程、教職課程(養護教諭一種)を設置しており、看護師とのダブルライセンスの取得が可能です。
連携協定を結ぶ地域の中核病院での質の高い臨地実習など充実した教育体制の下、医療人としての専門性を実践的に身に付け、チーム医療に貢献できる看護職者を育てます。
【キャンパス】
枚方キャンパス
【学生数】
408人(2024年5月1日現在)
【専任教員数】
40人(2024年5月1日現在)
【大学院】
看護学研究科
看護学科
【講義・学問分野】
基礎看護学、成人看護学(急性期、慢性期)、老年看護学、在宅・地域看護学、小児看護学、母性看護学(含む助産師課程)、精神看護学、統合領域 など
学部の特色
確かな実力が身に付く「少人数教育」
担任制を導入しており、基礎的な学内演習ではベッド1床につき学生数を原則3人までとし、徹底した少人数教育で知識と技術を磨きます。

薬・農学部と連携した学びにより広い視野と実践力を養う

地域医療や在宅医療など医療の多様化に伴い、看護職者に求められる知識・能力も広がっています。
本学部では、同じキャンパス内にある薬学部・農学部と連携した教育を実施し、薬剤に関する学びを強化しています。薬学部生との合同演習や模擬電子カルテから読み取った患者情報をもとに、看護計画・薬物治療計画を立案したり、クリニカルパス(治療計画スケジュール)を作成するなど、チーム医療を体感する学びが充実しています。
高い国家試験合格率。助産師課程、保健師課程、教職課程(養護教諭一種)を設置しており、看護師とのダブルライセンスの取得が可能です。
看護師国家試験については模擬試験や集中講座などの試験対策を実施し、学内模擬試験やフォローアップ講座の費用は全額本学が負担するなど、万全の体制を整えています。助産師(選択制:定員7名)または保健師(選択制:定員10名)の国家試験受験資格取得も可能です。
また、2025年4月から養護教諭一種免許状に関する教職課程もスタートしました。
看護師国家試験合格率 97.1%(合格者102人/受験者105人)
助産師国家試験合格率 100%(合格者7人/受験者7人)
保健師国家試験合格率 100%(合格者8人/受験者8人)
※2024年2月実施
この学部のことを詳しくチェック
学べること
看護学科
地域医療や薬学部・農学部と連携した学びで、薬に強く実践能力の高い看護職者になる
●教養教育と総合大学の特性を生かした学部間連携
豊かな人間性を養う教養教育や学部間連携を強化した新しい看護教育を展開しています。薬学部との連携により、病棟業務に関わる薬の知識も深めます。
●高度な知識と実践能力を身に付ける少人数教育
講義と実践を連動させた体系的なカリキュラムを編成し、学内の基礎看護学実習室で行う演習はベッド1床につき学生数を3人までに限定するなど、徹底した少人数教育を行っています。
●地域の医療機関と連携した質の高い臨地実習
連携協定を締結している4つの中核病院を中心に、高度な医療・看護の現場で臨地実習を実施しています。健康レベルに応じた看護を多様な環境の中で学びます。
アドミッションポリシー
求める学生像
本学科のディプロマ・ポリシーおよびカリキュラム・ポリシーを理解し、次に掲げる知識・技能・意欲などを備え、入学後は学修・課外活動に主体的に取り組む人を求めます。
●知識・理解
(1)国語および外国語の文章を読み解き、かつ自分の考えを論理的に文章として書くことのできる基礎的な知識を有している。
(2)看護の基礎となる生命現象に対する数学、理科(生物・化学)に関する基礎的な知識を有している。
●思考・判断
(3)自然科学の現象について自ら調べ、論理的に考えることができる力を有している。
●関心・意欲・態度
(4)倫理・道徳観を持ち、生命や人の尊厳を大切にする態度を有している。
(5)主体的に課外活動やボランティア活動に参加し、他者と相互理解しようとする姿勢を有している。
(6)人や看護に関心があり、将来、看護職として地域社会に貢献したいと考え、主体的に学び続ける態度や柔軟な創造力を有している。
●技能・表現
(7)人と良好な関係を築き、他者の意見に耳を傾け、自分の考えも適切に相手に伝える力を有している。
入学者選抜の実施にあたっては、学力試験、適性検査をはじめとして、大学入学共通テスト、口頭試問(面接)、学修計画書、小論文、高等学校調査書、英語ほかの資格検定試験の結果などを入試毎に組み合わせて評価します。
この学部のことを詳しくチェック
看護学部の主な就職先
(過去3年間)
●看護学科
関西医科大学附属病院、星ヶ丘医療センター、市立ひらかた病院、枚方公済病院、関西電力病院、医学研究所北野病院、大阪医科薬科大学病院、大阪公立大学医学部附属病院、大阪市立総合医療センター、大阪赤十字病院、大阪大学医学部附属病院、大阪府立病院機構 …ほか