四国大学/学部・学科
学べること

〈教育方針〉「全人的自立」のもと、実践的な力を確立し社会に貢献
建学の精神は「全人的自立」。社会で活躍するための専門知識と実践力を育てます。そのために、一人ひとりの学生を大切にした面倒見のよい、きめ細かな教育・指導を行っています。
閉じる

〈全学共通科目〉自らの未来を形づくり、社会を生き抜く力を身に付ける
学生が自らの未来を形作り、社会を生き抜く力を身に付けるため、大学の教育課程ではどのような能力を育成し、知識、技術、技能を修得させるかが求められています。このような視点から全学共通の教育を全面的に見直し、次の6つの科目区分に再編しています。
四国大学スタンダード基礎科目
主な授業科目例:社会人基礎力入門、自己と社会・地域論、教養国語、情報処理
初年次・基礎教育科目
主な授業科目例:大学入門、初年次ゼミ I・II、数学基礎、物理学基礎、化学基礎、生物学基礎
キャリア科目
主な授業科目例:キャリア形成入門、キャリア開発、インターンシップ、キャリア形成実践、徳島の魅力、徳島で働く
教養科目
主な授業科目例
〈人文科学〉言語と文化、心理学入門ほか
〈社会科学〉世界の中の日本経済、日本国憲法ほか
〈自然科学〉自然科学の進歩ほか
〈スポーツ・健康科学〉 健康と科学、健康スポーツほか
地域連携科目
主な授業科目例:地域未来探求、地域創生入門、徳島の歴史と文化ほか
グローバル関連科目
主な授業科目例:英語 I・II、中国語 I ~ IV、韓国語 I・II、多文化共生入門ほか
閉じる
学部・学科
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!