富山大学/大学トップ
ここに注目!
- 9学部の総合大学で多様な個性に触れながら学ぶ
- 少人数制の学びにより、きめ細かな指導が受けられる
- 地域と連携した多彩なプロジェクトでスキルを磨く
大学の特色
「地(知)を楽しみ、知(地)を活かす」拠点をめざす富山大学
富山大学は9つの学部と附属病院等からなる総合大学です。人文社会芸術系、医薬理工系、文理融合系の多彩な分野を学ぶことができるのが強みです。1年次には、9学部の学生が共に学ぶことにより、学部を越えた「人と知のネットワーク」が形成され、専門教育が始まる2年次以降もさまざまな「学ぶおもしろさ」が体験でき、未来を創る人材が育成されます。Society5.0時代に対応するため、英語力、データサイエンスの向上に力を入れるとともに、アクティブラーニング型の授業を推進しています。
地域から愛され、魅力あふれる「おもしろい大学」にするため、学生のやる気を後押しする教育と支援が用意されています。その結果、卒業生は、富山県はもとより全国で活躍しています。富山大学での研究成果は世界に発信されており、文化創造、産業振興にも寄与しています。また、高度医療の実践、明日の医療を導く創薬事業、アルミリサイクルなどにも取り組み、「知(地)と人の健康を守る大学」をめざしています。
富山大学で共に学び、未来を創る人材として大きく成長しませんか。
皆さんの入学を心から願っています。
アドミッションポリシー
入学者受入れの方針
富山大学は、本学が掲げる教育理念、卒業認定・学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に基づき、人文科学、社会科学、自然科学、生命科学、保健医療及び芸術文化の各分野に高い関心を持ち、幅広く豊かな教養と専門的な知識や技術を活かして、地域と国際社会に貢献しようとする高い志を持つ者を受け入れる。
そのため入学者選抜の基本方針として、複数の受験機会や多様な学生を評価できる入試を提供する。
教育環境
学部の枠を超え、多様な学生同士が学び合う
本学の教養教育では「人文科学」「社会科学」などの9領域のほか、「地域教育」「初年次教育」「インクルーシブ教育」に関する授業科目を設置。「富山の地域づくり」「学士力・人間力基礎」「障害とアクセシビリティ」「デザインと生物」など特色ある授業を展開し、地域ニーズに応じた人材の育成をめざしています。
「附属病院」併設!最先端の医療が学べる
日本を代表する臨床医や臨床研究者が従事する特定機能病院として、高度かつ先進的な医療を実施。同時に医学部、薬学部、和漢医薬学総合研究所と密接な関係を持つ教育・研究機関としての役割も担い、臨床医学の発展と医療人の育成を行っています。
さまざまな学習形態に対応した3つの図書館が利用できる
本学では、3つのキャンパスそれぞれに図書館を設置。「中央図書館(五福キャンパス)」は最大の図書館で蔵書やグループや個人で勉強できる学習スペースが充実しています。「医薬学図書館 (杉谷キャンパス)」は医学、薬学、看護に関する専門書が充実しており、24時間利用することができます。「芸術文化図書館 (高岡キャンパス)」は美術、建築、デザイン、工芸に関する専門書が充実しており、画集なども豊富です。電子ブックやデータベースも多数利用でき、オンラインの資料も充実しています。
学部
【2024年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2024年度入学者対象】
入学料/282,000円
授業料/535,800円(年額)
●免除・猶予制度
入学料および授業料の納付が困難であり、かつ学業優秀と認められる学生に対し、本学では「入学料の徴収猶予制度」「入学料の免除制度」「授業料の免除制度」を設置。本人の申請により大学内での選考を経て決定します。
奨学金制度および支援制度【2024年度入学者対象】
●奨学金制度
本学では、日本学生支援機構奨学金および地方公共団体、民間育英団体の奨学金を取り扱っています。これらの奨学金には給付と貸与の2種類があり、募集には、大学経由で行うものと奨学団体が直接行うものがあります。
●本学独自の支援制度
海外留学、海外で開催される国際会議などへの参加や、本学が主催する短期留学プログラムなどへの参加のための奨学金や助成金を給付します。
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2024年)
昨年度または一昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 90人
1か月以上3か月未満 32人
3か月以上6か月未満6人
6か月以上1年未満8人
1年以上0人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】4
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】81~100人
【奨学金給付金額総額】500万円以上1,000万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
学部1年次対象短期海外英語研修プログラム
【留学先】台湾、ニュージーランド、マレーシア
【留学先海外大学、語学学校名】マレーシア・トゥンクアブドゥルラーマン大学
ニュージーランド・オークランド大学
台湾・開南大学
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】60名程度
【留学開始時期】1年次3月
【奨学金】ある
【単位認定】しない
【応募資格】TOEFL iBT、TOEIC
【問い合わせ先】
部署:学務部国際課
電話番号:076-445-6082
夏季・春季 短期海外語学研修プログラム
【留学先】アメリカ・カリフォルニア州、ニュージーランド、マレーシア
【留学先海外大学、語学学校名】アメリカ・カリフォルニア州立大学サンマルコス校
マレーシア・トゥンクアブドゥルラーマン大学
ニュージーランド・オークランド大学
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】夏季・春季、合計40名程度
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【問い合わせ先】
部署:学務部国際課
電話番号:076-445-6082
住環境
●学生寮(新樹寮)
新樹寮は、五福キャンパスと杉谷キャンパスのほぼ中間、緑に恵まれた閑静な場所にあります。管理棟、福利棟とA棟~E棟の5つの居住棟で構成されており、居住棟は、プライバシ-を尊重した一人部屋です。家具・家電を装備したワンルームマンション風の間取りで、広さによって月額15000円〜25000円で利用できます(共益費込み)。
クラブ・サークル活動
※2024年1月1日現在
●五福キャンパス
〈体育系〉
Craps(バスケットボール)、FIGHTERS(サッカー)、FLAPPER(バドミントン)、Futsal club Esperto(フットサル)、G・L・S(子ども自然体験クラブ)、HARD(テニス)、ROCKERS(フットサル)、SWISH(バスケットボール)、アーチェリー部、合気道部、アイスホッケー部、アウトドアスポーツ部、アメリカンフットボール部、カーリングサークル、空手道部、基礎スキー部、弓道サークル一閃、弓道部、競技スキー部、剣道部、硬式庭球部、硬式野球部、サイクリング部、サッカー部、自動車部、柔道部、準硬式野球部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部、水泳部、ストリートダンス部、ソフトテニス同好会DOMDOM、ソフトテニス部、体育会、体操競技部、卓球部、男子ソフトボール部、男子バスケットボール部、男子バレーボール部、男子ハンドボール部、軟式野球部、バドミントン部、ホワイトシュリンプス(フロアホッケー)、ヨット部、ラグビーフットボール部、陸上競技部、ワンダーフォーゲル部
〈文化系〉
Digital Art Club、FSC(フォークソングクラブ)、MMS(軽音楽サークル)、Partners(国際交流サークル)、Photo-Me(写真サークル)、SOGIサークルやわカフェクラブ、TCG研究会、アカペラサークル BABYZ BREATH、アニメ漫画サークル、アマチュア無線部、アルク~児童交流ボランティアサークル~、囲碁・将棋部、緒 -itoguchi-(SDGs推進サークル)、イラスト同好会、裏千家茶道教室、園芸部、遠州流茶道部、お笑いサークル97、合唱団、かるた部、ギターマンドリンクラブ、教職学生サークル「おわら」、クイズ研究会、クラシックギター研究会、劇団ふだい、古今和歌集サークル、児童文化研究会、ジャズ研究会、書道部、吹奏楽団、中国留学生友好交流会、鉄道研究会(とみてつ)、天文同好会、富大起業部、富大祭運営委員会、とやま広報部、パリスタ(珈琲サークル)、ハンドトーク☆手話っち、美術部、フィルハーモニー管弦楽団、ペンクラブ、邦楽部、放送研究会、ボードゲームサークル、ボランティアサークルMEETS、ポーカーサークルUTG、街なかメイクアップサポーター、ムササビ研究グループ、メタバースサークルTomiverse、料理サークル、ロック研究会、わんぱくレクリエーションサークル
●杉谷キャンパス
〈体育系〉
ITFテコンドー部、アーチェリー部、ウインドサーフィン部、弓道部、競技スキー部、剣道部、硬式テニス部、ゴルフ部、サッカー部、山岳部、準硬式野球部、女子軟式野球部、女子バスケットボール部、女子バレーボール部、女子ハンドボール部、水泳部、スキューバダイビング部 WEDIT、ストリートダンス部、ソフトテニス部、武田流中村派合気道部、卓球部、男子バスケットボール部、男子バレーボール部、男子ハンドボール部、バドミントン部、養神館合気道部、ラグビーフットボール部、陸上競技部
〈文化系〉
ESS、peer☆yacha(ピア・エデュケーションサークル)、TULid、医学薬学祭実行委員会、ウインドアンサンブル、管弦楽団、ギターマンドリンクラブ、救急医学勉強会 SALT、軽音楽部、コーラス部、国際医療研究会、茶道部、三曲会、写真部、ジャズ研究部、赭鞭会(しゃべんかい)、小児科訪問サークル・青い鳥、書道部、美術部、ボランティア同好会(ボラどう!)
●高岡キャンパス
〈体育系〉
芸文バスケサークル、高岡キャンパス剣道部、バレーボール部、プール運動部、フットサル部
〈文化系〉
PDF、Art For All(美術イベントサークル)、GMODE、Tommy Dining、学生会(高岡キャンパス文化祭実行委員会)、ガラス部、クリエイ党学生部会、軽音楽部、激団(劇団)甘辛トンボ、建築サークル ACT、人体造形研究会、陶芸サークル
大学院・併設の大学
大学院
・人文社会芸術総合研究科
・総合医薬学研究科
・理工学研究科
・持続可能社会創成学環
・医薬理工学環
・教職実践開発研究科
パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授282人、准教授209人、講師412人、助教249人
*2024年08月収集情報
学生総数
7917人
*2023年5月1日現在
新入生総数
1835人
*2024年08月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 奨学金 | 単位互換 | 大学院 | 学生寮 | 部活動・同好会 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 | 学内 | 学外 | 修士 | 博士 | 男子 | 女子 | 文科系 | 体育会系 | 同好会 |
- | - | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | - | - | 約84 | 約80 | - |
所在地・アクセス
五福キャンパス
人文学部/教育学部/経済学部/理学部/工学部/都市デザイン学部
●富山市五福3190
JR「富山」駅からバス約20分「富山大学前」下車、徒歩すぐ
杉谷キャンパス
医学部/薬学部
●富山市杉谷2630
JR「富山」駅からバス約30分「富山大学附属病院」下車、徒歩すぐ
高岡キャンパス
芸術文化学部
●高岡市二上町180
あいの風とやま鉄道「高岡」駅からバス約20分「富大高岡キャンパス」下車、徒歩約1分
JR「新高岡」駅からバス約30分「富大高岡キャンパス」下車、徒歩約1分
問い合わせ先
住所
〒930-8555
富山市五福3190(五福キャンパス)
学務部入試課
電話番号
076-445-6100
URL
富山大学についてのよくある質問
学生一人当たりの教員数はどれくらいですか?
教員数は、学生12.9人につき、一人(2023年5月1日現在)。詳細はこちら