ほっかいがくえん

北海学園大学

私立大学 北海道

北海学園大学/経営学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

経営学科(160名)
経営情報学科(140名)

所在地

1~4年:北海道

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

経営学部の偏差値を見る

プロフィール

●組織・マーケティング・会計・情報・心理…地域経済に貢献できる力を磨く。
●経営学科=「組織・マネジメントコース」「戦略・マーケティングコース」
●経営情報学科=「会計・ファイナンスコース」「情報・マネジメントコース」「心理・人間行動コース」
【キャンパス】

豊平キャンパス

【学生数】

1377名(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

31名(2024年5月1日現在)

【大学院】

経営学研究科

経営学科

【講義・学問分野】

経営学概論、マーケティング、企業論、財務会計、マーケティング・リサーチ、ベンチャー経営、経営組織、経営戦略、会計監査、学習心理学 ほか

経営情報学科

【講義・学問分野】

経営統計学概論、情報リテラシー、消費者行動、経営科学、情報システム、マルチメディア、プログラミング、心的情報処理論、キャリア・マネジメント、心理学実験実習 ほか

学部の特色

組織・マーケティング・会計・情報・心理…地域経済に貢献できる力を磨く。

経営学部は、幅広い専門分野の教員による幅広い開講科目を特徴としています。
組織・マーケティング・会計・情報・心理などから柔軟に選び、集中的・体系的に学ぶことができます。
■経営学部の学び方
「経営学部1部」は、1年次に「経営学科」「経営情報学科」共通の専門導入科目を学び、経営学の基礎を幅広く身に付けます。
その中で、自分はどの分野に興味・関心があるかを考え、適性や将来の進路なども見極めたうえで、所属学科に設置されているコースを選んで専門性を高めていきます。

経営学科=「組織・マネジメントコース」「戦略・マーケティングコース」

「組織・マネジメントコース」
組織の中で人をどう動かしていくかを研究・勉強するコースです。人との関わりについての悩みを解決するきっかけとなる知見が得られます。経営や管理、起業などに興味があり、将来的にチームをまとめるリーダーとして活躍したい人に役立ちます。
「戦略・マーケティングコース」
販売や広告などに焦点を当て、「売れる商品を生み出すには」「人を消費行動に向かわせるには」を議論するコースです。データ分析から顧客のニーズを察知し、まだ世にない新しいアイデアの創出を研究。将来は、商品開発、販売・広告・営業などのプロを目指せます。

経営情報学科=「会計・ファイナンスコース」「情報・マネジメントコース」「心理・人間行動コース」

「会計・ファイナンスコース」
企業経営を会計、財政の側面から分析し戦略を立てる能力を養います。また組織の発展に貢献できる会計専門職を目指すことも可能です。
「情報・マネジメントコース」
情報を活用した組織・戦略マネジメントの能力を養い、高度情報ネットワーク社会をリードする人材になることを目標とします。
「心理・人間行動コース」
個人や組織の心理的統制や行動メカニズムを理解し、組織・マネジメントや戦略・マーケティングに応用できる能力の修得を目指します。社会心理学や組織心理学、臨床心理学など、幅広い分野の心理学が学べるコースです。

学べること

経営学科

経営能力、管理、起業、販売戦略…幅広い分野を学ぶ

経営学は、人の行為を扱う学問です。人をどう動かすか、または自分がどう動くか、そして、それによってどんな効果がもたらされるのかを探求します。経営能力、管理、起業、販売戦略など、幅広い分野について学びます。

経営情報学科

「会計」「情報」「心理」の専門分野を探求

経営情報学科は、3つのコースに分かれ、それぞれ「会計」「情報」「心理」の専門分野を探求します。これらの知識を企業経営に活用したり、会社や組織の運営に応用したりしながら、各領域で活躍できるエキスパートを育てます。

アドミッションポリシー

経営学部は…

経営学部は、「組織を中心とした経営学教育」、「実践志向の経営学教育」、「グローバルな視点に立つ経営学教育」、「情報分析を重視した経営学教育」、「人間行動を重視した経営学教育」を教育理念とし、この五つの教育理念のもと、経営分野の専門知識とそれを活かす実践力をあわせもち、組織や社会の発展に貢献しうるマネジメント能力に優れた人材を育成します。

このために、それぞれの学科で以下のような人を幅広く受入れます。

経営学科
●高校までの基礎学力を十分に有し、かつ自らの将来の夢と目標をしっかり持っている人。
●総合的な知識に基づき、社会の出来事を理解し、客観的に分析できる人。
●大学で修得した知識を実践の場で活用し、組織の創造性を高めたいと考えている人。
●企業経営や商品の流通に関心を寄せ、組織のマネジメントやマーケティングのプロフェッショナルを志す人。

経営情報学科
●高校までの基礎学力を十分に有し、かつ自らの将来の夢と目標をしっかり持っている人。
●総合的な知識に基づき、社会の出来事を理解し、客観的に分析できる人。
●大学で修得したいろいろな知識を融合・応用し、組織の革新に挑みたいと考えている人。
●企業分析や企業における人間行動に関心を寄せ、情報、会計、心理のプロフェッショナルを志す人。

そのため経営学部では、一般選抜において、国語、外国語(英語)を選抜科目とし地理・歴史、政治・経済、数学を選抜選択科目とすることで、基礎的な日本語・外国語の読解力や表現力、ビジネスコミュニケーション能力のほか、論理的な思考力、物事を数学的に捉えて考える数理的素養、社会を理解する基礎的知識と分析能力を有する学生を求めています。

また、経営学部に入学するまでに、各教科(国語、数学、外国語(英語)、地理歴史、公民、理科、情報、保健体育、芸術、技術家庭)の内容を理解し、基礎的な知識を身に付けておくほか、特別活動・課外活動を通じて自主性・協調性、社会貢献に対する意識を養っておくことが望まれます。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

札幌市豊平区旭町4-1-40
入試部入試課
【フリーダイヤル】0120-86-2244

【URL】

https://ba.hgu.jp/

経営学部の主な就職先

北海道銀行、イオン北海道、サッポロドラッグストアー、ホクレン農業協同組合連合会、北海道労働金庫、一条工務店、アイングループ、トヨタカローラ札幌、北海道信用金庫、北海道アルバイト情報社、ニトリ、北陸銀行 …ほか

経営学部の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ