桜美林大学/就職・資格・進路
就職状況
2023年3月就職先情報
全体 就職率97.0%(1,711名)
リベラルアーツ学群
アーネストワン、エイブル、共立メンテナンス、スターツアメニティー、タカラレーベン、アマノ、NECプラットフォームズ、紀文食品、サントリーホールディングス、ナック、ギオン、国際自動車、佐川グローバルロジスティクス、JALスカイエアポート沖縄、センコー、アシックスジャパン、あらた、伊藤忠リーテイルリンク、IDOM、ヴァンドームヤマダ、アイングループ、あきんどスシロー、イオンリテール、ウエルシア薬局、ウェルパーク、あかつき証券、朝日信用金庫、アルプス中央信用金庫、かながわ信用金庫、烏山信用金庫、アトラスシー、インテック、NSW、キーウェアソリューションズ、キューブシステム、アパホテル、ADKホールディングス、MT&ヒルトンホテル コンラッド東京、エン・ジャパン、オークラニッコーホテルマネジメント、アズパートナーズ、IMSグループ、学研ココファンホールディングス、木下の介護(木下グループ)、ケアサービス、湘南農業協同組合、日本郵便(日本郵政グループ)、マインズ農業協同組合、横浜農業協同組合(JA横浜)、厚木市教育委員会、海老名市教育委員会、小田原市教育委員会、神奈川県教育委員会、(学)杏林学園、アイ・ケイ・ケイ、アデコ、アルプス技研、クイック、クリーク・アンド・リバー社、昭島市役所、石垣市役所、神奈川県警察本部、神栖市役所、警視庁 ほか
グローバル・コミュニケーション学群
スターツコーポレーション、テルモ、中川政七商店、ユニチカ、イオングローバルSCM、サントリーロジスティクス、ディー・エイチ・エル・ジャパン、西日本鉄道、日通NECロジスティクス、羽田空港国際旅客サービス、名鉄ワールドトランスポート、ヤマト運輸、NX商事、キヤノンシステムアンドサポート、トゥモローランド、PALTAC、三井金属商事、ヨウジヤマモト、リコージャパン、イオンリテール、オンデーズ、ココカラファインヘルスケア、サミット、生活協同組合コープみらい、セシール、DDホールディングス、あすか信用組合、いちよし証券、住友生命保険相互会社、世田谷信用金庫、沼津信用金庫、ほけんの窓口グループ、みずほ証券、NTTドコモ、DTS、ブロードリーフ、アパホテル、東京ヒューマニアエンタプライズ ヒルトン東京お台場、日本ホテル、富士屋ホテル、ミリアルリゾートホテルズ、森ビルホスピタリティコーポレーション、リゾートトラスト、ベネッセスタイルケア、イーオン、(学)北里研究所、アイ・ケイ・ケイ、JR東日本ステーションサービス、セコムジャスティック、テイクアンドギヴ・ニーズ、トランスコスモス、日本スキー場開発、BP、神奈川県警察本部、相模原市役所 ほか
ビジネスマネジメント学群
住友不動産販売、タマホーム、東急テクノシステム、みずほ不動産販売、三井不動産レジデンシャルサービス、スズキ、AIRDO、ANAウイングス、ANAエアポートサービス、ANA成田エアポートサービス、王子物流、あらた、IDOM、大塚商会、岡谷鋼機、システナ、アイングループ、AOKI、エフ・ディ・シィ・フレンズ(4℃)、カインズ、群馬トヨペット、岡三証券、小田急フィナンシャルセンター、住友生命保険、水戸信用金庫、明治安田生命保険、あとらす二十一、NSD、NTTデータ・イントラマート、サイバーリンクス、CAC Holdings、アパホテル、エン・ジャパン、オリックス・ホテルマネジメント、加賀屋、近畿日本ツーリストコーポレートビジネス、アズパートナーズ、IMSグループ、日本赤十字社、全国農業協同組合連合会 栃木県本部、富士伊豆農業協同組合、エスクリ、キョードー東北、クリーク・アンド・リバー社、ケーユーホールディングス、JALナビア、スタジオアリス、高見(TAKAMI BRIDAL)、テイクアンドギヴ・ニーズ、パーソルテンプスタッフ、寒川町役場、静岡県警察本部、デジタル庁、秦野市役所、防衛省 航空自衛隊 ほか
健康福祉学群
FJネクストホールディングス、住友林業レジデンシャル、東京ガスネットワーク、ケンコーマヨネーズ、能美防災、日立製作所、フランスベッド、ラコステジャパン、アート引越センター、ANA成田エアポートサービス、NTTロジスコ、関東福山通運、国際自動車、アイスコ、大塚商会、髙山、トヨタモビリティパーツ、アイセイ薬局、アイングループ、ウエインズトヨタ神奈川、ENEOSフロンティア、ケーユーホールディングス、静清信用金庫、長野県労働金庫、野村證券、八十二銀行、山梨中央銀行、ディップ、富山テレビ放送、広島テレビ放送、富士ソフト、マイナビ、ラック、帝国ホテル、リゾートトラスト、IMSグループ(板橋中央総合病院グループ)、北区役所、木下の介護(木下グループ)、さくらさくみらい、渋谷区役所、(学)厚木バプテスト学園 厚木幼稚園、(学)あゆみ学園 あゆみ幼稚園、(学)角川ドワンゴ学園、埼玉県教育委員会、(学)東京農業大学 東京農業大学第一高等学校・中等部、アイ・ケイ・ケイホールディングス、NTTロジスコサービス、JALナビア、シンカーミクセル、スタッフサービス、川崎市役所、警視庁、相模原市役所、東京消防庁、船橋市役所 ほか
芸術文化学群
東急リバブル、ハウスコム、ルミネ、朝日プリンテック、第一貨物、日本交通、イトキン、日本アクセス、LVMHファッション・グループ・ジャパン ロエベジャパン、アイングループ、ウエインズトヨタ神奈川、Olympic、オンデーズ、キタムラ、クスリのアオキ、くまざわ書店グループ、クリエイトエス・ディー、ケイ・ウノ、京王ストア、あとらす二十一、インテック、神戸新聞社、中海テレビ放送、日経ビデオバンク、パーソルプロセス&テクノロジー、博報堂プロダクツ、ブロードリーフ、アパホテル、グリーンズ、リゾートトラスト、木下の介護、ケアサービス、ニチイ学館、ベネッセスタイルケア、富士伊豆農業協同組合、川崎市教育委員会、(学)関東国際学園 関東国際高等学校、デジタルハリウッド、東京都教育委員会、アウトソーシングテクノロジー、NHKアート、クリーク・アンド・リバー社、クリエイティブ・アート・スィンク、シオンステージ、四季(劇団四季)、シミズオクト、昭栄美術、TSP太陽、デジタルアスリート ほか
取得できる資格
幅広い分野にわたって資格取得をサポートしてくれる
●取得可能な資格
中学校教諭1種免許状、高等学校教諭1種免許状、幼稚園教諭1種免許状、学校図書館司書教諭、博物館学芸員、日本語教員養成課程、認定心理士、健康心理士、JPSUスポーツトレーナー、健康運動実践指導者、スポーツ指導者養成講習会、初級パラスポーツ指導員、保育士、社会福祉主事<任用資格>、児童指導員<任用資格>、児童福祉司<任用資格>、児童心理司<任用資格>、航空機操縦士、ECO-TOPプログラム<東京都認証>、社会調査士、社会教育士
●受験資格が取得できる資格
社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師
※学群、コース、専修、専攻により、取得できる資格は異なります。
※詳細はこちらをご覧ください。
https://www.obirin.ac.jp/about/teaching_profession_center/
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
リベラルアーツ学群
人文領域(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会領域(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
自然領域(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
グローバル・コミュニケーション学群
英語トラック(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中国語トラック(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ビジネスマネジメント学群
学部共通(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
健康福祉学群
健康科学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
スポーツ科学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
精神保健福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
精神保健福祉学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
精神保健福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
実践心理学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
保育学専攻(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
保育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
芸術文化学群
音楽専修(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(音楽)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(音楽)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
演劇・ダンス専修(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ビジュアル・アーツ専修(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
航空学群
フライト・オペレーションコース(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
航空管制・航空機管理・空港管理コース(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
教育探究科学群
教育探究科学類(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
進学状況
就職や進学、留学など進路はさまざま
【2022年度実績】(2023年5月1日現在)
卒業者数:2198人
就職希望者数:1763人
就職決定者数:1711人
進学者数:90人
キャリア支援
キャリア開発センターが入学から卒業まで進路をバックアップ
●キャリア開発センター
学生の夢や適性、社会の動向なども見据えながら一人ひとりに寄り添った手厚いサポートを行っています。キャリアアドバイザーが担当制で3年次秋学期から学生一人ひとりを担当します。また、1年次からガイダンス、資格取得に関するセミナー、企業へのインターンシップなど、さまざまなプログラムの案内も行っています。