大学トップ
-
2022/06/15NEW
- ここに注目
-
- 学び働き続ける自立自存の女性を目指す
- 最新施設・設備と女子大らしい感性のあふれるキャンパスで学ぶ
- 確かな実績を誇る伝統のキャリア・就職支援を受けられる
大学の特色

学び働き続ける自立自存の女性を目指す
「家政学部」「文学部」「社会情報学部」「人間関係学部」「比較文化学部」「短期大学部」を設置し、学びを通して、実社会に対応できる知識・技能、高い教養と豊かな人間性を養います。また、幅広い学びへの意欲に応えるとともに、奥行きの深い学びと就職・進学に直結した、時代に対応できる能力や資格取得能力を育成し、自立した社会人を目指せる環境がそろっています。
伝統と確かな実績を誇る女子教育により、在学中はもちろん社会に出てからも、一層のスキル向上のために「学び続けることのできる女性」、そして、時代の変化やさまざまなライフイベントにも柔軟に対応しながら「働き続けることのできる女性」を育成します。
閉じる
アドミッションポリシー
アドミッション・ポリシー
大妻女子大学は、卒業の認定に関する方針(ディプロマ・ポリシー)及び教育課程の編成及び実施に関する方針(カリキュラム・ポリシー)に定める教育を受けるために必要な、次に掲げる知識・技能、思考力・判断力・表現力等の能力を備えた人を求めます。
<知識および技能>
深く幅広い知識・教養及び専門的知識・技術を修得し、考察を深めるための基礎的な学力を持っている。
<思考力・判断力・表現力等>
自らの人生を積極的に考え、豊かな実りある将来を築きたいという意志を持っている。
<主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度>
1.コミュニケーション力を磨き、主体的かつ創造的に問題の解決に取り組む意欲を持っている。
2.人々の幸せやより良い社会の実現に寄与したいという意欲を持っている。
閉じる
教育環境

最新の施設・設備がそろい、女子大学らしい感性あふれる2つのキャンパスで学ぶ
【千代田キャンパス/家政学部・文学部・社会情報学部・比較文化学部・短期大学部】
どのエリアからもアクセス抜群の千代田キャンパス。皇居や各国大使館が徒歩圏内にあり、都心にありながら落ち着いた雰囲気が魅力。講義室、ゼミ室のほか調理室や実験室などの各実習室、アクティブ・ラーニングスペースも完備しています。
【多摩キャンパス/人間関係学部】
最寄駅から徒歩5分。四季の彩りが美しく、ケヤキ並木が続く学園通りが印象的なキャンパス。各種実習室、図書館、人工芝の運動場など、広い空間を生かした施設が充実しています。
閉じる

学生生活を支える大妻加賀寮
【大妻加賀寮】
閑静な住宅街に位置し、千代田キャンパスまで歩いて通えます。寮職員が24時間常駐しており、初めての一人暮らしに安心な管理体制が整い、セキュリティ面、生活面での充実したサポートを行っています。また完全給食制を実施し、健康管理の面からもサポートしています。音楽室、洋裁和裁学習室、トレーニングルームなども備えています。外国人留学生も入寮も可能で、グローバルなコミュニケーションがはかれる場所としてキャンパスライフを支えます。
閉じる
学部
【2022年度入学者対象】
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
基本情報
学費・奨学金
初年度納入金【2022年度入学者対象】
●家政学部
被服学科/1,484,350円
食物学科食物学専攻/1,499,850円
食物学科管理栄養士専攻/1,512,350円
児童学科、ライフデザイン学科/1,464,350円
●文学部
日本文学科、英語英文学科、コミュニケーション文化学科/1,444,350円
●社会情報学部
社会情報学科/1,464,350円
●人間関係学部
人間関係学科、人間福祉学科/1,444,350円
●比較文化学部
比較文化学科/1,444,350円
大妻独自の奨学金制度が学ぶ意欲の高い学生をサポートしてくれる
勉学に対する高い意欲があるにもかかわらず、経済的な理由で学業継続が困難な学生を支えるために、各種奨学金制度を設けています。
本学独自の奨学金制度としては以下の4つがあります。
(1)大妻女子大学育英奨学金(月2万円給付)
(2)学校法人大妻学院特別育英奨学金(月2万円給付)
(3)一般財団法人大妻コタカ記念会育英奨学金(月2万円給付)
(4)学校法人大妻学院石間奨学金(最終学年の学生に年間40万円給付)
詳細は本学Webサイトをご確認ください。
このほかに、日本学生支援機構奨学金や教育ローン、公的貸付金制度なども利用できます。
閉じる
クラブ・サークル活動
クラブ・サークル活動は、学部や学科、学年を越え、多くの出会いの輪を広げることができます。仲間と同じ目標に向かい、努力することにより、充実した学生生活を送ることができます。
体育会系クラブ
オールチアリーディング・カンパニーLYNX、剣道部、K-POPカバーダンスサークルMuse、サイクリング部、体育会ゴルフ部、ハイキング部、バスケットボール部、バトンサークル、バドミントン部、バレーボール部、舞踏研究部、ヨガサークルshanti、ラクロス部、ラケットボールクラブ、バスケットボール・バレーボールサークル ポップコーン など
文化系クラブ
裏千家茶道部 和ちょぼ、FEC(食品加工研究会)、大妻国際ボランティアサークル~シャンティ・フール~、華道部、かるたサークル、環境クラブS.O.W、合唱団、管弦楽団、劇団「すかんぽ」、茶道部、写真部、食情報ラボ、書道部、Hand Madeサークル「belle epoque」、パネルシアター部、パン調理学研究会、氷川下子供会、美術部、ビジネス英語クラブ、フォークソングクラブ、服部、文芸部、ヘルシーキッチン、放送研究会、漫画研究会、メディア研究会、筝曲部、インターネット研究会、大妻サイエンスクラブ(OSC)、軽音楽部、茶道クラブ多摩校、手話サークルひまわり、自費出版研究会、図書館サークルOLIVE、TABLE FOR TWO、バルーンアート同好会「ばろん。」、おーたんフレンズ など
閉じる
大学院・併設の大学
大妻女子大学大学院でより深い知識と研究能力を身につける
●人間文化研究科
人間生活科学専攻(修士課程・博士後期課程)
言語文化学専攻(修士課程・博士後期課程)
現代社会研究専攻(修士課程)
臨床心理学専攻(修士課程)
閉じる

パンフ・願書
学生総数
学生総数
6798人
*2021年5月1日現在
閉じる
所在地・アクセス
千代田キャンパス(家政・文・社会情報・比較文化・短期大学部)
●東京都千代田区三番町12番地
JR総武線「市ケ谷」駅から徒歩10分。
都営新宿線、東京メトロ有楽町線・南北線「市ケ谷」駅(A3出口)から徒歩7分。
東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅から徒歩5分。
多摩キャンパス(人間関係学部)
●東京都多摩市唐木田2丁目7番地1
小田急多摩線「唐木田」駅から徒歩5分。
閉じる
問い合わせ先
大妻女子大学についてのよくある質問
総合型選抜や学校推薦型選抜での受験を希望しています。オープンキャンパスには参加したほうが良いですか?
必須ではありませんが、参加をおすすめしています。詳細はこちら
閉じる
閲覧履歴に基づくオススメの大学
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!