学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2022年度
-
上智大法学部法律学科
RM 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
志望理由書
小論文
面接
課題レポート
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
個人
面接官の人数
2人
質問 1
質問
-
小論文について
解答
-
小論文について回答
質問 2
質問
-
課題レポートについて
解答
-
課題レポートについて回答
質問 3
質問
-
子供に起こりがちな犯罪について
解答
-
色々ある。不審者、ストーカー、虐待、通学路が危険、痴漢、いじめ
「やっておいてよかった!!」対策
先生との面接練習、先輩の入試報告書を読む
先生との面接練習で慣れる、先輩の報告書で面接状況を想定する面接はとても緊張します。高校受験よりも緊張しました。だからこそ事前の練習も大切です。特に面接は就職試験でも使うので大学受験である程度練習すれば受験に不合格でも就職試験で役立つと思います。手を抜かずにだからといって緊張せず自分を面接官に知ってもらいましょう。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
当日の会場の様子や構造もよく分からないので失敗や不安は付き物だと完璧を求めないこと
受験生はみんな緊張していることを考えられないほど自分自身が大変でした。完璧を求めすぎて自分を見失ってしまいそうになったのは後悔です。特に緊張してド忘れもあります。日頃から敬語や礼儀を大切にして目上の人と話しましょう。友達や家族と敬語で話す必要はありませんが先生などには日頃から言葉使いに気をつけいざと言う時にボロが出ないようにすることが大切です。
役に立った教材・サービス
面接準備バッチリBOOK、先輩ダイレクト、大学生の先輩体験談、推薦対策Web、大学情報レポート、推薦セミナー面接対策、推薦セミナー本番直前対策
活用ポイント
面接準備バッチリBOOKは小さいので見返しやすく当日も見ました。WEB動画は好きな時に見られるので好きな時に見ました。全部役に立ちました。当日持っていったものもあります。新幹線や待ち時間に見返せるので荷物に余裕があれば持っていくことをおすすめします。特に本番前の最後の確認は重要です。
閉じる
小論文対策
解答時間
60 分
出題内容
虐待としつけについての法を改正するならどうするか(3つの中から自分がひとつ選んでその理由も書く)
解答内容
虐待はダメなものだがしつけは必要である。将来、大人になった時にだらしがない人間になってしまうしそれが孫へと受け継がれてしまうこともあるからだ。今の法律では問題があるので私は2つ目のC案を支持する。理由はコレコレである。一方で問題点もあるのでC案にソレソレという文面も加えた方がいい。これにより虐待を防ぐことが出来るし、それによって悲しむ子供を減らせる・無くすことが出来ると思います。以上がC案を選んだ理由です。
「やっておいてよかった!!」対策
過去問を見る
過去問と模範解答を見てこう書けばいいのかと分かるから。過去問と模範解答を見ておけばこう書けばいいのかと分かります。起承転結や始中終がしっかりしていれば伝わりやすいですし始中終がしっかりしていなければなかなか伝わりません。模範解答を丸暗記する勢いで何回も見ておくと安心ですし当日自分がこれを解いていると思うとワクワクします。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
焦った時の対処法
焦った時の対処法を考える・知っておけばいざという時に役立つから。焦るとどんどんダメになっていきます。面接官にちょっと考える時間をくださいと言うことも大切です。受験生はみんな高校生です。完璧を求めるのも大切ですが程々も大切です。色々練習したり先生と話したりして本番や面接になれることが大切です。自分を晒しましょう。
役に立った教材・サービス
推薦入試ガイド、小論文特講、先輩ダイレクト、大学生の先輩体験談、大学情報レポート、小論文対策書き方講義、赤ペン先生直伝ライブ!小論文
活用ポイント
小論文特講は役に立つ。自分のペースでできるし赤ペン先生による添削も沢山あってありがたいから。他にも推薦入試ガイドなど冊子は役立つ。小論文は勉強方法が難しく現代文とはなかなか異なります。担任の先生は自分の癖を知っているので良いように解釈、考えてくれますが採点者は初めて会う人です。初めての人にも伝わるような小論文を書くために練習が必要だからこれらの教材は役立ちます。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
歴史が好きなので文学部と法学部で迷ったが、法学部で文学部のことをカバーできるのは容易いがその逆は難しいと感じたから。上智大学なら自分のやりたいことを学ぶのに適していたから。法律の勉強は役立ちそう。何をする上でも法律は大切だし日本で生活するなら日本のことを知っておく必要がある。とくに日本の法律や憲法を知っておけばいざという時に役立つから。自分が裁判などで不利にならない行動を取れるから。法律と生活は切っても切れないなかだから。
よりよい志望理由書を書くには!
志望大学のパンフレットを見ました。オンラインでのオープンキャンパスもありましたので参加しました。他にもYouTubeで大学のチャンネルや大学周辺の様子を調べたり、志望大学の学生さんの様子や喋っている動画を見たりしました。これはモチベーションを上げるのにも役立ちます。
閉じる