とうきょうかせい

東京家政大学

私立大学 東京都/埼玉県

児童学部・栄養学部・家政学部・人文学部は東京都、健康科学部・子ども支援学部は埼玉県

東京家政大学/児童学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

児童学科/児童学専攻(105名)
児童学科/育児支援専攻(105名)
初等教育学科(85名)

所在地

1~4年:東京

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●これからの時代に求められる「現場対応力」を養う
●保育・教育の専門家として確かな知識と技術を培う
●手厚いキャリア支援で学生の夢を実現
【キャンパス】

板橋キャンパス

【学生数】

311名(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

14名(2023年5月1日現在)

児童学科/児童学専攻

【講義・学問分野】

児童文化、保育原理、保育者論、児童学研究法、子どもの健康と安全、子どもの保健、子どもの栄養、保育心理学、社会福祉概論、社会的養護、子ども家庭支援論、子育て支援、子ども理解と援助、障がい児保育演習、幼児と人間関係、幼児と言葉、音楽表現、造形表現、保育の運動実技、自校附属園実習、保育実習、教育実習(幼)、児童学特別講義A~D、児童学特別演習A~Dなど
※2024年度には一部変更となる場合があります。

児童学科/育児支援専攻

【講義・学問分野】

児童文化、保育原理、保育者論、児童学研究法、子どもの健康と安全、子どもの保健、子どもの栄養、保育心理学、社会福祉概論、社会的養護、子ども家庭支援論、子育て支援、子ども理解と援助、障がい児保育演習、幼児と人間関係、幼児と言葉、音楽表現、造形表現、保育の運動実技、自校附属園実習、保育実習、教育実習(幼)、育児支援特別講義A~D、育児支援特別演習A~Dなど
※2024年度には一部変更となる場合があります。

初等教育学科

【講義・学問分野】

専門ゼミナール、授業実践演習、発達心理学、教職基礎論、教育課程論、教育方法論、学級経営論、生徒・進路指導論、特別活動の指導法、道徳教育法、障害と教育、特別支援教育概論、子どもの生活、子どもの思考とプログラミング、音楽基礎、造形基礎、体育基礎実技、各教科の教育内容、各教科の教育法、英語科教育演習、読書と豊かな人間性、情報メディアの活用、教育実習事前事後指導、教育実習など
※2024年度には一部変更となる場合があります。

学部の特色

これからの時代に求められる「現場対応力」を養う

充実した実習で現場対応力を高める。

変化の多い社会情勢の中で、未来の社会を担う子どもたちとの関わりを見つめ、ともに成長しながら、家庭や地域とともに子どもの心を理解し、しなやかな対応力を身に付けた「保育・教育の専門家」の育成をめざします。

保育・教育の専門家として確かな知識と技術を培う

今の時代に必要とされる新しい知識や技能を学び、長きに渡る伝統に裏づけられた子どもの学問(児童学)を身に付けます。
児童学科では、学内外での充実した体験学習を通して、子どもや家庭に寄り添う保育士・幼稚園教諭の養成をめざします。初等教育学科では、実践的指導力を備えた小学校教諭を養成します。多様な背景を持つ子ども一人ひとりの「最善の利益」を考慮できる高い専門性を備え、保育界・教育界をリードできる人材の育成により一層力を注ぎます。
また、学内には保育所、幼稚園、子育て支援広場などが併設されており、実際に子どもと接しながら将来現場で役立つ力を養うことができます。

手厚いキャリア支援で学生の夢を実現

本学では、公務員や教員をめざす学生向けに数多くの対策講座を開催。進路アドバイザーが指導を行うなど、学生一人ひとりへの手厚いキャリア支援により、毎年多くの卒業生が教育・保育等の分野で公務員として就職しています。また、専門職として必要な各種資格取得のサポートに力を入れており、幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状、保育士などの資格の取得をめざします。

学べること

児童学科/児童学専攻

実践的な学習を通して、子どもを人間性豊かに育む方法を学ぶ

4年制大学の保育士養成施設として、日本で最長の歴史。学内外で充実した体験学習を行い、子どもの感受性や創造性を豊かに育むことのできる保育士・幼稚園教諭を育成します。
★公立保育士に多数合格!2023年3月卒業生は、保育士就職決定者◯名のうち◯名が公立保育所に就職しました。

児童学科/育児支援専攻

家庭や地域での子育て支援を学び、地域で活躍できる子育て支援クリエイターをめざす

育児に悩む家族を支援できる保育者の養成施設として平成14年に設置。子どもの背後にある社会や福祉・家族に目を向け、ソーシャルワークのできる保育士・幼稚園教諭をめざします。
★公立保育士に多数合格!2023年3月卒業生は保育士就職決定者◯名のうち、◯名が公立保育所に就職しました。

初等教育学科

子どもの心を理解し、しなやかな課題対応力をもつ小学校教諭をめざす

小学校教諭の養成を目的として、全教科の学習指導を行うことのできる確かな授業力と、学級経営力を身に付けた指導力のある教諭を養成します。児童教育のあり方や教職課程の理論と実践、発達段階における幼児や児童の心理分析、教科指導のあり方と方法など、さまざまな知識・技能を身に付けながら、教育現場で活躍し、子どもたちの豊かな成長を支援できる教員の養成をめざしています。また、小学校における英語教育ができる教員の養成を目的として充実した英語教育を行っているほか、特別支援教育、いじめ・不登校など今日的な教育課題への対応力も身に付けます。

アドミッションポリシー

児童学科の人材育成・教育目的およびアドミッションポリシー

【人材養成の目的】
「子ども一人ひとりを尊重し、その健全な心身の形成ができる人材養成を 目的とする。そのための学術的・実践的探求を通し、幼稚園教諭、保育士などの免許・ 資格の取得を軸に、高度な専門性と豊かな心を持ち、教育と保育に貢献する人材を育成する」ことを人材養成及び教育研究上の目的としています。そのために、次に示す学力の三要素を有している人を求めます。

〈知識・技能〉
●児童学(保育・心理・福祉・文化・保健等)を学ぶために必要な高校卒業程度の基礎学力を有している。
●保育実践を行うために必要な技能(造形・音楽・体育等)を学ぶために必要な高校卒業程度の基礎的な学力や技能を有している。
〈思考力・判断力・表現力〉
●子どもをめぐる事柄について、多角的・多面的に考える基礎的な思考力を有している。
●子どもをめぐる事柄について、論理や根拠に基づいて決めることのできる基礎的な判断力を有している。
●子どもをめぐる事柄について、考えたり、判断したりしたことを、文章などで適切に示すことのできる基礎的な表現力を有している。
〈主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度〉
●子どもを好きで、愛することができる。
●児童学の学びを基礎として、保育の専門家となる意欲がある。
●子どもを取り巻く社会について関心をもち、自ら学ぶ意欲がある。
●自らの考えをしっかり持とうとする意欲があり、なおかつ他者の考え方を受け容れる気持ちがある。
●児童学の学びをもとに、社会に貢献するために、他者と協働して考えたいという意欲がある。

初等教育学科の人材育成・教育目的およびアドミッションポリシー

【人材養成の目的】
全教科の学習指導を行うことができ、実践的指導力があり、 教育の現代的課題に対応できる小学校教員を育成することが本学科の目的です。そのために、次に示す学力の三要素を有している人を求めます。

〈知識・技能〉
●高校までに学習する教科等において、基本的な概念を理解し、知識や技能を身につけている。
〈思考力・判断力・表現力〉
●課題解決のための意欲や判断力をもち、知識や技能を活用して、課題解決に向けて探究し、他者との関わりのなかで、自分の意見や考えを表現する力を有している 。
●公共の意識をもち、事実を基に多面的に考え、公正に判断する力を身につけている。
〈主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度〉
●教育についての信念と児童への教育愛をもち、様々な児童、保護者に接し、地域の人と連携して教育を行うために、人権尊重の精神をもち、多様性を認めて、コミュニケーションを図ることができる。

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ