東京家政大学/就職・資格・進路
就職状況
2022年3月卒業生の主な就職先
家政学部/児童学科児童学専攻(現・児童学部児童学科児童学専攻)
●保育士:さいたま市、板橋区、北区、つくば市、 新宿区、台東区、渋谷区、港区、三鷹市、八王子市、戸田市、所沢市、富士見市、船橋市、相模原市、佐野市、上田市、富士吉田市、聖愛学舎、若山学園、まあれ愛恵会、安心会、菊清会、ICA、うぐす拓育会、つばさ福祉会、どろんこ会、なごみ福祉会、恵明会黒田保育園、調布白雲福祉会、東京都福祉事業協会、扶助者聖母会、ベネッセスタイルケア、ライクアカデミー
●幼稚園教諭:古里学園ふるさと幼稚園、山﨑文化学園青鳩幼稚園、米倉学園、浅沼学園ひなぎく幼稚園、神美学園、川越白ゆり幼稚園、成増すみれ学園成増すみれ幼稚園、清水学園銀鈴幼稚園、川崎学園東浜幼稚園、由田学園、認定こども園杉の子幼稚園
●保育教諭:下志津学園認定こども園四街道さつき幼稚園、柿沼学園、吉羽学園認定こども園しらゆり幼稚園、二葉学園
●ソーシャルワーカー:東京都
●児童指導員:LITALICO
●介護:天童会
●総合職・営業:BuySellTechnologies、山梨中央銀行
●事務:トランス・コスモス、大塚商会
●接客・アドバイザー:タリーズコーヒージャパン ほか
家政学部/児童学科育児支援専攻(現・児童学部児童学科育児支援専攻)
●保育士:板橋区、北区、世田谷区、足立区、川口市、上尾市、文京区、新宿区、杉並区、葛飾区、墨田区、江東区、戸田市、所沢市、さいたま市、ふじみ野市、越谷市、浦安市、柏市、松戸市、茅ヶ崎市、栃木市、長泉町、米沢市、札幌市、調布白雲福祉会、巻石堂病院保育所型認定こども園巻石堂さくら保育園、ル・プリ、えどがわ、さかえ福祉会、つぼみ会、どろんこ会、むつみ会、嬉泉、敬愛学園、赤い鳥保育会、東京児童協会、童友会ふくし保育園、二葉保育園、風の森、檸檬会、扶助者聖母会、ライクアカデミー、日本保育サービス、HITOWAキッズライフ、WITH
●幼稚園教諭:東京都特別区、秦野市、三橋学園、成増すみれ学園成増すみれ幼稚園、泰成学園あさか台幼稚園、裕学園谷戸幼稚園、日吉台光幼稚園、渡辺学園
●保育教諭:邑楽町、シャローム学園、宮本学園
●児童指導員:東京サレジオ学園、明日葉、LITALICO、シムレス
●ソーシャルワーカー:横浜市
●総合職・営業:USEN-NEXTHOLDINGS、バッファロー
●事務:三井住友トラスト・ビジネスサービス、鶴ヶ島市、渡辺学園
●介護:アズパートナーズ ほか
家政学部/児童教育学科(現・児童学部初等教育学科)
●小学校教諭:東京都、埼玉県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、さいたま市、横浜市、新潟市、コングレガシオン・ド・ノートルダム明治学園小学校
●幼稚園教諭:みずほ学園みずほ幼稚園、沼田学園恵光幼稚園、石川キンダー学園、太子学園太子幼稚園、六郷学園、石川幼稚園、浜島幼稚園、麗澤幼稚園
●児童指導員:アース・キッズ、明日葉、あげお学童クラブの会、子どもの放課後を豊かにする会、こどもの森グループ
●生活指導員:東京都手をつなぐ育成会
●個人教師(塾など):クセジュ、臨海
●総合職・営業:ドコモCS、ストライプインターナショナル、社会保険診療報酬支払基金、ソーキ
●事務:川口市、埼英スクール
●システムエンジニア:メンバーズ
●接客・アドバイザー:ハイ・スタンダード
●製造・技術:田島硝子 ほか
栄養学部/栄養学科栄養学専攻
●栄養士:板橋区、グリーンハウスグループ、LEOC、メフォスグループ、エームサービス、コンパスグループ・ジャパン、フジ産業、レパスト、日清医療食品、カワチ薬品、財団明理会、社団桐和会、グローバルキッズ、日本保育サービス、高砂福祉会、東京児童協会
●研究職:アドバンテック
●栄養教諭:埼玉県
●中学校教諭:横浜市、埼玉県、東京都
●高等学校教諭:沖縄県教育委員会、神村学園
●商品開発(食品):シノブフーズ、ピックルスコーポレーション
●品質検査・管理(食品):日本食品分析センター、内外香料
●システムエンジニア:システムサポート、テプコシステムズ
●事務:越谷市、アインホールディングス
●総合職・営業:味の素、山崎製パン、第一生命ホールディングス、日本アクセス、トオカツフーズ、ニッセーデリカ、横浜冷凍、ロック・フィールド、日東ベスト、相模屋食料、マルハニチロリテールサービス、イオンリテール、マルエツ、成城石井、全農チキンフーズ、生活協同組合パルシステム千葉、東京海上日動コミュニケーションズ、、ロイヤルホールディングス、ユナイテッド&コレクティブ、アダストリア、ライフコーポレーション
●販売:良品計画、豊島屋、ファンケル
●接客・アドバイザー:サザビーリーグ、ピー・エス・コープ
●製造・技術:第一屋製パン、サンフレッセ ほか
栄養学部/栄養学科管理栄養士専攻
●管理栄養士:群馬県、結城市、日清医療食品、エームサービス、グリーンハウスグループ、コンパスグループ・ジャパン、LEOC、メフォス、富士産業、シダックス、美高商事、フォーラル、カワチ薬品、社団協友会、社団誠馨会、戸田中央医科グループ、横浜市立大学、国立病院機構 東海北陸グループ、モード・プランニング・ジャパン
栄養士:東京都、埼玉県、栃木県、羽村市、ライクアカデミー、さくらさくみらい、NECライベックス
●研究職:オルトメディコ
●食品衛生監視員・管理者:杉並区、中央区
中学校教諭:富山県
品質検査・管理(食品):日本食品分析センター
●商品開発(食品):キッコーマン食品、にんべん
●システムエンジニア:エヌ・ティ・ティ・コムウェア、アクティブ・ワーク
●事務:品川区、飯能市、積水ハウス、みよの台薬局グループ、長野銀行、埼玉県中小企業団体中央会
●総合職・営業:ヤクルト本社、ハナマルキ、サンデリカ、山崎製パン、ロック・フィールド、サミット、ポッカサッポロフード&ビバレッジ、STIフードホールディングス、アクシアルリテイリング、ホウスイ、玄米酵素、ファミリーマート、ウエルシア薬局、スギ薬局、東洋アクアテック、いなげや
●販売:良品計画、豊島屋、エアウィーヴ
●介護:ベネッセスタイルケア
●製造・技術:日本ピュアフード ほか
家政学部/服飾美術学科
●中学校教諭:東京都、茨城県、埼玉県、千葉県、板橋区、川口市
●高等学校教諭:埼玉県
●品質検査:日本繊維製品品質技術センター
●デザイナー:シーズ・プランニング
●パタンナー:ヤマトドレス
●企画・開発:ハニーズホールディングス、明石スクールユニフォームカンパニー
●Webデザイナー:あとらす二十一
●ディレクター:mediba、オフィスユニ、クラリシオン
●システムエンジニア:カーズ
●総合職・営業:足利銀行、御幸毛織、菅公学生服、ベルーナ、エアークローゼット、ヤマトドレス、ルネ、アダストリア、ストライプインターナショナル、ベイクルーズ、マッシュスタイルラボ、パル、AMS、さが美グループホールディングス、扶桑電通、東京フード、シャンソン化粧品、エヌ・ティ・ ティ・データ・カスタマサービス、第一生命ホールディングス、小野写真館
●販売:ティファニー・アンド・カンパニー・ジャパン・インク、ボッテガ・ヴェネタジャパン、ラルフローレン、サマンサタバサジャパンリミテッド、ディーゼルジャパン、マツオインターナショナル、ビギ、ヨウジヤマモト、ファンケル
●事務:巣鴨信用金庫、MS&AD事務サービス、ホンダカーズ埼玉、ニチイ学館、神奈川県警察本部
●縫製:佐藤繊維、コモ、東亜
●その他の専門職:高見
家政学部/環境教育学科
●中学校教諭:茨城県、川崎市、埼玉県、福島県、千葉市、川口市
●高等学校教諭:渡辺学園
●特別支援学校教諭:群馬県
●品質検査・管理(食品):BMLフード・サイエンス
●システムエンジニア:システナ、NSD、日本システムアプリケーション、TISシステムサービス、CIJネクスト、アイ・テクノ、アイオス、アイレックス、システムエグゼ、ドライビングフォース、テクノジャパン
●ディレクター:ライデンフィルム
●その他の助手・アシスタント:立川北デンタルオフィス
●その他の専門職:東電タウンプランニング
●事務:前橋市、エンプラス、みはし、明和工業、弥栄工業、グリーン&ウォーター、斎藤英次商店、宮田、三井不動産リアルティ、社団十二会ゴリラクリニック、埼玉みずほ農業協同組合、アース環境サービス、綜合キャリアオプション
●総合職・営業:大塚商会、清水銀行、ゆうちょ銀行、駒井ハルテック、NTS、軽井沢ブルワリー、ジット、木原製作所、厚木瓦斯、放送技術社、SBSフレック、マッシュビューティーラボ、ワム、セキ薬品、富国生命保険相互会社、明治安田生命保険相互会社、ちよだ鮨、ちば東葛農業協同組合、J&T環境、アドバンサー、ティーアイアール
●販売:ベイシア、セブン-イレブン・ジャパン
●製造・技術:アウトソーシング ほか
家政学部/造形表現学科
●中学校教諭:埼玉県、千葉県、川崎市、さいたま市
●デザイナー:ケイ・ウノ、As-meエステール、高木商会、第4スタジオ、第一宣伝、GRI、Felix Film
●Webデザイナー:デジタ、blue
●グラフィックデザイナー:エイチームエンターテインメント、タケナカ、インサイド・アウト、昌鶴堂、カーメイト、ファクトスリー
●編集者:ロード・トゥ・シャングリラ、加藤建設
●ディレクター:ビービーメディア、ロックオン、トリトス
●システムエンジニア:ピクセルソリューションズ、S-crew、イーグリッド、システナ、テイクス、ノジマ
●その他の専門職:AKIコンサルティング、東京美工
●事務:筑波産商、東京ガスライフバルE-Do、ニック
●警察官:警視庁採用センター
●総合職・営業:JOETSU、トッパングラフィックコミュニケーションズ、CROS、ライクイット、いせや呉服店、ジアス、MALAIKA、ウエルシア薬局、ベストメディカルサービス、キタムラ、フジヤ、フィルズリンクス、マーキュリー、コロワイド、さいたま農業協同組合、ワールドインテック
●販売・接客・アドバイザー:損保ジャパン日本興亜キャリアビューロー、enishi、エアウィーヴ、ツツミ、鍛造指輪、コーナン商事、ブルーブルーエジャパン、ゆう工房
●縫製:ルイ・ヴィトンサービス
●製造・技術:三和タジマ、ニチモウ、ワット・コンサルティング、栗原化工 ほか
人文学部/英語コミュニケーション学科
●中学校教諭:埼玉県教育委員会
●高等学校教諭:安部学院 安部学院高等学校、成美学園
●ホテルサービス:星野リゾート・マネジメント、共立メンテナンス、リゾートトラスト、三井不動産リゾートマネジメント、森ビルホスピタリティコーポレーション、東急リゾーツ&ステイ、アパグループ
●総合職・営業:システナ、DHLグローバルフォワーディングジャパン、JR東日本環境アクセス、SCSKサービスウェア、サンデリカ、パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス、アークランドサカモト、ヤオコー、ローソン、ツルハホールディングス、かんぽ生命保険、りらいあコミュニケーションズ、エン・ジャパン、綜合警備保障、コンヴァノ、共立信用組合
●事務:三条市、北区、興研、アインホールディングス、三菱ふそうトラック・バス、大王海運、日本管材センター、ワークス、日本土地建物、昭和大学、育心会、コクー、スタッフサービス
●システムエンジニア:システナ、NSD、Q'sfix、テクバン、トーテックアメニティ、IDデータセンターマネジメント、エスピック、システムフロンティア、日本コンピュータシステム
●販売・接客:タキヒヨー、ファーストリテイリング、クリナップ、コネクシオ、物語コーポレーション、叙々苑
●警察官:茨城県警察本部、警視庁採用センター ほか
人文学部/心理カウンセリング学科
●養護教諭:東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、茨城県、栃木県、長野県、山梨県、青森県、福島県、高知県、沖縄県、さいたま市、戸田市、松戸市、富士市、小川町、津田学園
●児童指導員:スマートキッズ、夢現、ウェルビー、LITALICO、慶育会、同愛会、児童育成協会
●総合職・営業:ニフティ、ロココ、アースコム、コジマ、テラス、日本ステリ、ファーストスタッフィング
●事務:北区、(国保連)東京都、TMG本部事務局、渡辺学園、エフピコ、MS&AD事務サービス、アインホールディングス、くすりの福太郎、セキ薬品
●接客・販売:星野リゾート・マネジメント、クワンファーム、アイルネット、ヤマダホールディングス、ウェディングボックス、PMP
●システムエンジニア:インテック、ダブルス・パートナーズ
●その他の助手・アシスタント:慈皓会、ニッソーネット
●介護:アズパートナーズ、クラーチ、永寿荘
●その他の専門職:タスク ほか
人文学部/教育福祉学科
●ソーシャルワーカー:東京都、板橋区、北区、目黒区、荒川区、埼玉県、横浜市、船橋市、IMSグループ、社団桐和会、上尾中央医科グループ協議会、久美愛園、生活クラブ、聖風会、青葉会、文京区社会福祉協議会、ロザリオの聖母会、開拓、ハッピーライフケア、LITALICO、オリックス業務支援、長谷工シニアホールディングス
●生活指導員:みぬま福祉会、千手会
●高等学校教諭・助手等:川越市教育委員会、早稲田学園わせがく高等学校
●総合職・営業:城北信用金庫、東京シティ信用金庫、日本郵便、ユナイテッドベジーズ、ヨークベニマル、はせがわ、スギ薬局、ゾフ、さなる、茨城セキスイハイム、十勝毎日新聞社
●駅員・車掌:JR東日本ステーションサービス
●事務:国立病院機構関東信越、川越市、所沢市、吉川市、宇都宮市、諏訪市、IMSグループ、恩賜財団済生会、アインホールディングス、ピーエスフードサービス、カウンセリングストリート、セコム医療システム、テプコ・ソリューション・アドバンス
●販売・接客:Olympicグループ、ベルク、星和
●システムエンジニア:リコーITソリューションズ
●介護・保育士:豊島区社会福祉事業団、木下の介護、ベネッセスタイルケア、ベストリハ、リエイ ほか
健康科学部/看護学科
●保健師:[公務]越谷市、加須市、川崎市、台東区、入間市、北区
●助産師:[公務]青梅市立総合病院[医療]荏原病院、国立病院機構関東信越グループ埼玉病院、日本医科大学病院、武蔵小杉病院、武蔵野赤十字病院
●看護師:[公務]東京都、越谷市立病院、公立福生病院、佐久市立国保浅間総合病院、札幌市病院局、市立札幌病院、青梅市立総合病院、さいたま市、さいたま市立病院 [医療]武蔵野赤十字病院、所沢中央病院、日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院、東京都済生会中央病院、TMGあさか医療センター、川口総合病院、国立研究開発法人国立がん研究センター、自治医科大学附属病院、順天堂大学医学部附属病院、埼玉医科大学、戸田中央総合病院、さいたま赤十字病院、杏林大学医学部付属病院、伊那中央病院、医療生協さいたま、埼玉協同病院、荻窪病院、みさと健和病院、 春日部中央総合病院、新越谷病院、指扇療養病院、中野共立病院、新久喜総合病院、 多摩丘陵病院、板橋中央総合病院、聖路加国際病院、多摩北部医療センター、大久保病院、東京北医療センター、横須賀共済病院、虎の門病院、立川病院、国立国際医療研究センター、国立成育医療研究センター、自治医科大学附属さいたま医療センター、さいたま市民医療センター、中頭病院、立川相互病院、横浜市南部病院、順天堂大学医学部附属病院、練馬病院、昭和大学附属病院、信州大学医学部附属病院、埼玉県立病院機構、足柄上病院東京医科大学病院、東京歯科大学、市川総合病院、東京逓信病院 ほか
健康科学部/リハビリテーション学科作業療法学専攻
●作業療法士:[公務]茨城県立中央病院・茨城県地域がんセンター [医療]リハビリテーション天草病院、新越谷病院、医療法人埼玉成恵会病院、丸山記念総合病院、 新座病院、小平中央リハビリテーション病院、霞ヶ関南病院、原宿リハビリテーション病院、さいたま市民医療センター、健和会病院、国立病院機構 関東信越グループ 独立行政法人国立病院機構宇都宮病院 ほか
健康科学部/リハビリテーション学科理学療法学専攻
●理学療法士:[医療]練馬光が丘病院、医療生協さいたま生活協同組合埼玉協同病院、大宮中央総合病院、所沢ロイヤル病院、埼玉セントラル病院、春日部中央総合病院、さいたま岩槻病院、東京さくら病院、小金井太陽病院、八王子ひがし整形外科、寺嶋整形外科病院、飯島整形外科、小平中央リハビリテーション病院、浮間中央病院、小金井リハビリテーション病院、座間総合病院、加納岩総合病院、圏央所沢病院、花と森の東京病院、原田病院、心身障害児総合医療療育センター ほか
子ども学部/子ども支援学科(現・子ども支援学部子ども支援学科)
●保育士:[公立]杉並区、川口市、草加市、さいたま市、狭山市、佐久市、三鷹市、春日部市、沼津市、長野市、入間市、浜松市、野田市、立川市、蕨市[私立]こどもの森グループ、あざみ会、つぼみ会、風の丘めぐみ保育園、つながり保育園、東京家政大学かせい森のおうち、塚田ここわ保育園、あすみ福祉会、けいわ会、つばさ福祉会、太子堂なごみ保育園、まあれ愛恵会、恩賜財団東京都同胞援護会、新栄会、あけぼの保育園、調布白雲福祉会、横浜みなとみらい保育園、東京児童協会、日の出保育園、朋仁会、富士見乳児院、児童養護施設蛍雪学園、医療法人社団桐和会
●幼稚園教諭:ひばり幼稚園、むらやま幼稚園、アソカ学園、進幼稚園、なみき幼稚園、加治幼稚園、さくら草幼稚園、さかえ幼稚園、稚竹幼稚園、まどか幼稚園、原山幼稚園、西浦和幼稚園、府中天神町幼稚園、つくし幼稚園、にしはら幼稚園、足立つばめ幼稚園、パール幼稚園、だいもん幼稚園、鈴蘭幼稚園、まこと幼稚園
●保育教諭:くるみこども園、与野愛仕幼稚園、甲府みなみ幼稚園、宮前幼稚園、秋津幼稚園、渋谷東しぜんの国こども園
●特別支援学校教諭:[公立]埼玉県、茨城県、静岡県
●生活指導員:埼玉県社会福祉事業団、嵐山郷
●児童指導員:世田谷区、LITALICO、放課後等デイサービスいちご
●事務・営業等:入間市、毛呂山町、三井ホームエステート、第四北越銀行、サイサン、村中医療器 ほか
取得できる資格

専門職に必要な数多くの資格が取得できる

将来、専門職として活躍するために必要な各種資格取得のサポートに力を入れており、管理栄養士、社会福祉士、精神保健福祉士、看護師など毎年全国平均を上回る高い国家試験合格率を誇っています。また、幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状、中学・高等学校教諭一種免許状、保育士、栄養士など、社会に出て即戦力として活躍できる資格の取得をめざします。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
児童学部
児童学科/児童学専攻(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 【予定】卒業と同時に得ることができる資格 |
司書 | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
保育士 | 【予定】卒業と同時に得ることができる資格 |
児童学科/育児支援専攻(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 【予定】卒業と同時に得ることができる資格 |
社会福祉主事(任用) | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
保育士 | 【予定】卒業と同時に得ることができる資格 |
初等教育学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
小学校教諭1種 | 【予定】卒業と同時に得ることができる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
栄養学部
栄養学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(家庭)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(家庭)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
栄養教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
管理栄養士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
栄養士 | 卒業と同時に得ることができる資格 |
管理栄養学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
栄養教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
管理栄養士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
栄養士 | 卒業と同時に得ることができる資格 |
家政学部
服飾美術学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(家庭)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(家庭)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
衣料管理士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
環境共生学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
造形表現学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
人文学部
英語コミュニケーション学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
心理カウンセリング学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
養護教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
教育福祉学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
精神保健福祉士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
健康科学部
看護学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
看護師 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
保健師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
助産師 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
リハビリテーション学科/作業療法学専攻(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
作業療法士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
リハビリテーション学科/理学療法学専攻(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
理学療法士 | 卒業で受験資格が得られる資格 |
子ども支援学部
子ども支援学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 【予定】卒業と同時に得ることができる資格 |
特別支援教諭(知的障害)1種 | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(肢体不自由)1種 | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
特別支援教諭(病弱)1種 | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 【予定】卒業と同時に得ることができる資格 |
保育士 | 【予定】卒業と同時に得ることができる資格 |
キャリア支援

就職・資格取得ともに手厚いサポートにより、夢を実現する

本学では、入学後のキャリアアップや自分発見、仕事選びをはじめ、卒業後の再就職まで一貫してサポートしています。小中高校長、管理栄養士、保育園園長、看護師など、さまざまな経歴と実践経験をもつ進路アドバイザーによる親身な指導・アドバイスにより、学生の夢の実現を応援しています。
●就職セミナー
就職セミナー・就職支援講座を年間140講座以上開催しています。「キャリアセミナー」「基礎力養成講座」など1・2年生向けの講座から「就職セミナー」「学内企業セミナー」「公務員対策講座」「教員採用試験対策講座」など専門的な内容まで、希望の仕事に就くまでをフォローしています。
●専門職に強い、公務員試験合格者毎年多数
専門職への就職に実績があり、児童学科・子ども支援学科では303名が保育士・幼稚園教諭・保育教諭に着任。児童教育学科では63名が小学校教諭に、栄養学科では157名が栄養士・管理栄養士に着任(2022年3月卒業生実績)。また、公務員や教員をめざす学生向けの支援や対策講座も充実しており、毎年多数の卒業生が教育・保育・福祉・栄養等の分野で公務員として就職しています。