ほうせい

法政大学

私立大学 東京都

法政大学/就職・資格・進路

就職状況

2023年3月卒業生の主な就職先

法学部

清水建設、積水ハウス、ロッテ、凸版印刷、シャープ、三菱電機、日立製作所、日本電気(NEC)、スズキ、日産自動車、バンダイ、みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJ銀行、三井住友銀行、大和証券グループ本社、SMBC日興証券、野村證券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、住友生命保険、日本生命保険、東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン、東北電力、日本通運、東海旅客鉄道(JR東海)、講談社、集英社、日本経済新聞社、読売新聞東京本社、フジテレビジョン、時事通信社、東宝、TBSスパークル、富士通、NTTコミュニケーションズ、ソフトバンク、東日本電信電話(NTT東日本)、楽天グループ、JTBグループ、アクセンチュア、厚生労働省、国土交通省、東京高等裁判所、東京国税局、東京地方裁判所、東京地方検察庁、内閣府、防衛省、横浜税関 ほか

文学部

鹿島建設、積水ハウス、山崎製パン、凸版印刷、ノエビア、アシックス、三菱電機、日本電気(NEC)、テルモ、ニトリ、みずほ銀行、三菱UFJ銀行、SMBC日興証券、明治安田生命保険、あいおいニッセイ同和損害保険、損害保険ジャパン、日本政策金融公庫、野村不動産、京成電鉄、東日本旅客鉄道(JR東日本)、全日本空輸、KADOKAWA、小学館、セガ、NTTコミュニケーションズ、KDDI、キリンホールディングス、ソニー・ミュージックエンタテインメント、デロイトトーマツコンサルティング、アクセンチュア、東京ドーム、外務省、東京国税局、文部科学省、防衛省 ほか

経営学部

積水ハウス、日清食品ホールディングス、森永製菓、日本たばこ産業(JT)、凸版印刷、旭化成、キヤノン、三菱電機、日本電気(NEC)、日産自動車、本田技研工業、丸紅、日本食研ホールディングス、バンダイ、みずほフィナンシャルグループ、三井住友銀行、りそな銀行、三井住友信託銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、日本生命保険、明治安田生命保険、東京海上日動火災保険、農林中央金庫、日本政策金融公庫、ジェーシービー、野村不動産、講談社、ADKホールディングス、富士通、KDDI、ソフトバンク、東日本電信電話(NTT東日本)、NTTドコモ、楽天グループ、有限責任あずさ監査法人、PwCあらた有限責任監査法人、EYストラテジー・アンド・コンサルティング、有限責任監査法人トーマツ、東京ドーム、関東信越国税局、国土交通省、財務省 関東財務局、東京家庭裁判所、東京国税局 ほか

国際文化学部

ワコール、ノエビア、三菱電機、京セラ、SUBARU、本田技研工業、マツダ、東京エレクトロン、三井住友銀行、三菱UFJ銀行、りそなグループ、第一生命保険、日本生命保険、ジェーシービー、ソラシドエア、JALスカイ、神奈川新聞社、静岡第一テレビ、ソフトバンク、JTB、日本旅行、東京電力ホールディングス、防衛省 ほか

人間環境学部

大和ハウス工業、積水ハウス、ライオン、東芝、日本電気(NEC)、いすゞ自動車、本田技研工業、日本食研ホールディングス、みずほフィナンシャルグループ、りそな銀行、東京海上日動火災保険、野村不動産、東日本旅客鉄道(JR東日本)、ADKホールディングス、富士通、東日本電信電話(NTT東日本)、ヤフー、楽天グループ、デロイトトーマツコンサルティング、横浜地方検察庁、厚生労働省、東京国税局 ほか

キャリアデザイン学部

大和ハウス工業、サッポロビール、日立製作所、三菱電機、日本電気(NEC)、任天堂、ファーストリテイリング、千葉銀行、みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJ銀行、横浜銀行、りそなグループ、野村證券、ジェーシービー、東京ガス、静岡第一テレビ、静岡放送、北海道テレビ放送、TBSスパークル、エヌ・ティ・ティ・データ、NTTドコモ、アクセンチュア、アビームコンサルティング、岐阜地方法務局、経済産業省 関東経済産業局 ほか

デザイン工学部

熊谷組、五洋建設、三井住友建設、鹿島建設、清水建設、戸田建設、長谷工コーポレーション、住友林業、一条工務店、積水ハウス、大和ハウス工業、三井ホーム、ジェイアール東日本コンサルタンツ、セントラルコンサルタント、大日本コンサルタント、大日本印刷、凸版印刷、LIXIL、日立製作所、セイコーエプソン、オリンパス、シチズン時計、バンダイ、ニトリ、東日本旅客鉄道(JR東日本)、東映、エヌ・ティ・ティ・コムウェア、大和総研、野村総合研究所、富士通、楽天グループ、宮内庁、国土交通省、防衛省 ほか

GIS(グローバル教養学部)

島津製作所、日産自動車、日本テキサス・インスツルメンツ、本田技研工業、ソニー、ジョンソン・エンド・ジョンソン、スターバックス コーヒー ジャパン、ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント、三菱UFJ銀行、エミレーツ航空会社、KDDI、日本アイ・ビー・エム、Bloomberg、 L.P、防衛省 ほか

経済学部

大成建設、住友林業、積水ハウス、伊藤園、TOTO、LIXIL、東芝、日立製作所、スズキ、本田技研工業、マツダ、トヨタ自動車、双日、バンダイ、みずほ銀行、三井住友銀行、三井住友信託銀行、野村證券、大和証券、SMBC日興証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、第一生命保険、日本生命保険、あいおいニッセイ同和損害保険、日本政策金融公庫、ジェーシービー、京王電鉄、東海旅客鉄道(JR東海)、電通、オービック、コナミデジタルエンタテインメント、野村総合研究所、富士通、NTTドコモ、JTB、アクセンチュア、アビームコンサルティング、デロイトトーマツコンサルティング、PwCあらた有限責任監査法人、有限責任監査法人トーマツ、関東信越国税局、経済産業省、皇宮警察本部、総務省、東京国税局、防衛省 ほか

社会学部

大林組、住友林業、アサヒ飲料、凸版印刷、シャープ、東芝、日立製作所、日本電気(NEC)、いすゞ自動車、任天堂、りそなホールディングス、みずほフィナンシャルグループ、住友生命保険、第一生命保険、三井住友海上火災保険、日本航空、朝日新聞社、産業経済新聞社、中日新聞社、テレビ朝日、日本放送協会(NHK)、フジテレビジョン、秋田朝日放送、朝日放送ラジオ、NHK秋田放送局、群馬テレビ、JCOM、静岡放送、北海道文化放送、TBSスパークル、東映、博報堂、読売広告社、富士通、ソフトバンク、東日本電信電話(NTT東日本)、サイバーエージェント、ヤフー、アビームコンサルティング、オリエンタルランド、厚生労働省、国土交通省 東京航空局、国土交通省関東地方整備局、衆議院事務局、長野地方裁判所、東京国税局、農林水産省、防衛省 ほか

現代福祉学部

大和ハウス工業、キユーピー、山崎製パン、伊藤園、富士フイルムビジネスイノベーション、日本食研ホールディングス、横浜銀行、第一生命保険、ADKホールディングス、ジェイアール東日本企画、独立行政法人労働者健康安全機構、IMSグループ(板橋中央総合病院グループ)、日本年金機構、SOMPOケア、ベネッセスタイルケア、東武トップツアーズ、JTB、東京電力ホールディングス、外務省、東京家庭裁判所、東京国税局、防衛省 ほか

スポーツ健康学部

積水ハウス、大和ハウス工業、山崎製パン、モルテン、マツダ、ドームユナイテッド、美津濃、アルペン、野村證券、明治安田生命保険、日本放送協会(NHK)、エフエム群馬、ヤフー、サントリーホールディングス、楽天野球団、アシックススポーツファシリティーズ、横浜スタジアム、ルネサンス、カーブスジャパン、公益財団法人日本スポーツ協会、皇宮警察本部 ほか

情報科学部

セイコーエプソン、日本ヒューレット・パッカード、日本電気(NEC)、ソニー・インタラクティブエンタテインメント、NECソリューションイノベータ、Sky、TIS、野村総合研究所、富士ソフト、エヌ・ティ・ティ・コムウェア、日立システムズ、富士通、ソフトバンク、NTTドコモ、アクセンチュア、ソニー・ミュージックエンタテインメント ほか

理工学部

コニカミノルタ、カシオ計算機、シャープ、東芝、パナソニック、富士通ゼネラル、日立製作所、三菱電機、日本電気(NEC)、セイコーエプソン、日産自動車、いすゞ自動車、本田技研工業、オリンパス、三菱UFJ銀行、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、東北電力、東海旅客鉄道(JR東海)、ソラシドエア、スカイマーク、全日本空輸、日本航空、Sky、エヌ・ティ・ティ・データ、富士通、エヌ・ティ・ティ・コムウェア、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、東日本電信電話(NTT東日本)、楽天グループ、アクセンチュア、東京電力ホールディングス、厚生労働省、防衛省 ほか

生命科学部

日清食品、日本ハム、山崎製パン、キユーピー、伊藤園、旭化成ファーマ、デンカ、エステー、東日本銀行、みずほフィナンシャルグループ、三菱UFJ銀行、第一生命保険、博報堂プロダクツ、エヌ・ティ・ティ・データ、楽天グループ、東京電力ホールディングス、海上保安庁、国土交通省関東地方整備局、東京税関、農林水産省 ほか

取得できる資格

 

■法職講座
本学では裁判官、検察官、弁護士などの法曹や公務員志望者を支援するため「公務人材育成センター」を設置し、それまで学内で開講してきた「法職講座」をより充実させました。法曹になるために必要な司法試験合格には、「法科大学院(ロー・スクール)を修了後、司法試験を受験する」ルートと「予備試験に合格して司法試験の受験資格を得る」ルートの2つがあります。本講座では、外部専門学校の講師や本学を卒業・修了した弁護士による指導のもと、法科大学院進学を念頭においた受験対策と、最終的に司法試験に合格できる学力の修得をめざし、最短2年間で法律基本科目を学べます。学習の進度に応じて自由に履修科目を選択もでき、丁寧な授業で法律科目の基礎力および応用力を身に付けます。

■会計専門職講座
公認会計士、税理士などの会計専門職をめざす学生を支援する「高度会計人育成センター」を設け、市ケ谷・多摩の両キャンパスで「会計専門職講座」を開講しています。専門の講師による段階的な指導のもと、すべての会計専門職に不可欠である簿記を徹底的に学び、日商簿記検定1級や会計士試験合格に必要な力を身に付けます。講師による個別の学習相談などフォロー体制も万全。さらに1級講義受講者には、外部専門学校で公認会計士専用講義を格安で受講することもできます。

■エクステンション・カレッジ
各種専門学校、資格学校で開講している、資格取得をめざす講座や語学力向上をめざす講座を特別価格で受講できる割引提携制度を実施しています。
【2022年度開講講座】
・司法書士講座
・行政書士講座
・社会保険労務士講座
・通関士講座
・弁理士講座
・ビジネス実務法務検定講座
・宅地建物取引士講座
・不動産鑑定士講座
・税理士講座
・中小企業診断士講座
・ファイナンシャル・プランナー講座

下記の一覧以外に取得できる資格
多彩な資格取得に向けたプログラムを実施しています。社会ニーズや新試験制度にも迅速に対応し、学生のキャリア形成に重要な役割を果たしています。

〈文学部/心理学科〉
認定心理士:所定の単位を修得した者が得られる資格
准学校心理士:教職資格の取得が必要条件
〈社会学部〉
社会調査士
〈現代福祉学部/福祉コミュニティ学科〉
社会福祉士
精神保健福祉士
スクール(学校)ソーシャルワーカー
社会福祉主事(任用資格)
〈現代福祉学部/臨床心理学科〉
公認心理師:所定の単位を修得し卒業後、一定の実務経験で得られる受験資格
認定心理士:所定の単位を修得した者が得られる受験資格
社会福祉主事(任用資格)
〈スポーツ健康学部〉
アスレティックトレーナー(養成講習会免除資格)、コーチングアシスタント(スポーツ指導基礎資格)、健康運動指導士(受験資格)、トレーニング指導者(受験資格)
〈デザイン工学部/建築学科、都市環境デザイン工学科〉
一級建築士、二級・木造建築士(受験資格)
建築設備士(卒業後、一定の実務経験を積むことで受験資格が得られる)
技術士(卒業後、一定の実務経験を積むことで受験資格が得られる)、技術士補(JABEE認定プログラム):所定の単位を修得した者が得られる資格
〈理工学部/機械工学専修〉
公害防止管理者
〈理工学部/航空操縦学専修〉
自家用操縦士技能証明、事業用操縦士技能証明、航空無線通信士、
多発限定変更、計器飛行証明、航空英語能力証明
〈理工学部/電気電子工学科〉
電気主任技術者:所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
無線従事者
〈理工学部/応用情報工学科〉
基本情報技術者、応用情報技術者
〈生命科学部/生命機能学科〉
上級・中級バイオ技術者:甲種危険物取扱者ともに受験資格
技術士・技術士補
〈生命科学部/環境応用化学科〉
毒物劇物取扱責任者:甲種危険物取扱者(受験資格)
技術士・技術士補、作業環境測定士
〈生命科学部/応用植物科学科〉
技術士・技術士補、樹木医・樹木医補、自然再生士・自然再生士補

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

法学部

法律学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

政治学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

国際政治学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

文学部

哲学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

日本文学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

英文学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

史学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

地理学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格
測量士補卒業と同時に得ることができる資格

心理学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

経営学部

経営学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(商業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

経営戦略学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

市場経営学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

国際文化学部

国際文化学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

人間環境学部

人間環境学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

キャリアデザイン学部

キャリアデザイン学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

デザイン工学部

建築学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格
一級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
二級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
木造建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
建築施工管理技士一定の実務経験で受験資格が得られる資格

都市環境デザイン工学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格
測量士所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
測量士補所定の単位を修得した者が得られる資格
二級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
木造建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
建築施工管理技士一定の実務経験で受験資格が得られる資格
土木施工管理技士一定の実務経験で受験資格が得られる資格
管工事施工管理技士一定の実務経験で受験資格が得られる資格

システムデザイン学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

GIS(グローバル教養学部)

グローバル教養学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

経済学部

経済学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(情報)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

国際経済学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

現代ビジネス学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

社会学部

社会政策科学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

社会学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

メディア社会学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(情報)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

現代福祉学部

福祉コミュニティ学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(社会)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
精神保健福祉士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

臨床心理学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(公民)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

スポーツ健康学部

スポーツ健康学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(保健体育)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

情報科学部

コンピュータ科学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(情報)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

ディジタルメディア学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(情報)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

理工学部

機械工学科/航空操縦学専修(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

電気電子工学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

応用情報工学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(情報)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

経営システム工学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

創生科学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

機械工学科/機械工学専修(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

生命科学部

生命機能学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格
危険物取扱者(甲種)所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

環境応用化学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格
危険物取扱者(甲種)所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

応用植物科学科(2023年度情報)

取得できる資格 資格条件
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
司書所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用)所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会教育士所定の単位を修得した者が得られる資格

キャリア支援

「キャリアに強い法政大学」。キャリア形成支援と就職サポートで夢の実現をバックアップ

本学では学生が卒業後の進路決定だけでなく、生涯を通してのキャリア形成ができるよう、1年次よりサポートを実施しています。「自ら考え行動する」自主性を促し、夢が実現できるよう万全の体制でバックアップ。学内外にネットワークを広げて、支援を展開しています。

自主マスコミ講座
マスコミ業界で活躍する卒業生は年々増加。新聞、広告、出版、メディア制作などのマスコミ業界で、多くの卒業生が活躍中です。そこに大きな役割を果たしているのが、学内の「自主マスコミ講座」です。本学卒業生や大学の関係機関の協力を得ながら、自主的に運営している講座で、出版社、放送局、広告代理店などマスコミ業界を志望する全学部の1~3年生を対象に、マスコミ業界で働く講師を迎え、少人数による実践的な授業を行っています。「 アナウンサー」「新聞・報道記者」「出版」「放送」「広告」の5コースを設置し、2022年度で35期目を迎え、これまでに約2,400人近くをマスコミ業界に輩出。「マスコミに強い法政大学」を生んだ、名物講座となっています。
2022年度の就職実績は51人。日本放送協会(NHK)、フジテレビジョン、テレビ朝日、北海道文化放送、ベイエフエム、読売新聞東京本社、朝日新聞社、講談社、小学館、博報堂、アミューズ、ポニーキャニオンほか

公務員講座
公務員や法曹をめざす学生を支援するために公務人材育成センターを設置。「公務員講座」では、1年次からの段階的な学習カリキュラムで公務員試験対策に取り組むことができます。筆記試験だけではなく、卒業生公務員の講演、志望先の選択や面接対策のための個別指導など、内定獲得まで徹底的にサポートします。
入門講座(1年生)/教養試験の最重要科目である「数的処理」を体験的に学習します。
基礎講座(2年生)/公務員試験における主要な教養科目及び専門科目について、基礎知識から体系的に学習します。
国家・地方公務員上級職対策講座(3年生)/本格的な試験対策として、習得した知識を実践力に変えていきます。論文・時事・人物試験対策もカバーします。
技術職講座トライアルコース(2年生)/2年生を対象に、公務員教養試験の主要科目である社会科学の講座を開講します。
技術職講座(3年生)/主に公務員試験で出題される教養科目を学習します。講座だけで公務員試験の教養試験に対応できるよう、技術職講座の開講科目を大幅に増やし、内容を充実させました。
国家総合職対策講座(2年生コース)※選考あり/2年生から国家公務員総合職試験合格に向けて準備を開始し実力をつけていきます。
国家総合職対策講座(3年生コース)※選考あり/国家公務員総合職試験合格を目指します(法律区分、経済区分、政治・国際区分)。筆記試験から官庁訪問対策まで全面的にカバーします。
直前期市役所試験対策講座(4年生)/主に6月~7月に実施される市役所試験での解答力の完成を目指し、数的処理、社会科学、教養論文の総復習を行います。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ