明星大学/経済学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
経済学科(250名)
所在地
1~4年:東京
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
経済学部の偏差値を見るプロフィール
●自発的な発言や質問の機会も増える少人数教育
●入学直後から体験型の授業で経済学を学ぶ
●将来の進路を意識した、キャリア科目と試験対策講座を開設
経済学を学ぶことは、社会のしくみや人々の行動を学ぶこと。モノやお金の流れ、都市や地域、暮らしの中にある問題の本質に迫り、経済学を通して考え方や問題解決力を身に付けます。
【学生数】
1028名(2023年5月1日現在)
【専任教員数】
24名(2023年5月1日現在)
【大学院】
経済学研究科
経済学科
【講義・学問分野】
地域参画ワークショップ、マーケティング、経済学入門、統計学入門、日本経済論、ミクロ経済学、マクロ経済学、流通経済論、地域経済論、環境経済学、国際経済学 など
入学者・卒業者数
入学者数
271人- 女子生徒数
- 39人
- 男子生徒数
- 232人
- 地元出身学生数
- 155人
- 入学者総数
- 271人
卒業者数
249人- 就職者数
- 222人
- 進学者数
- 6人
学部の特色
自発的な発言や質問の機会も増える少人数教育
1年時に「経済学入門」や「データ分析演習」を開講し、学習・研究方法の基礎、経済学的な考え方を習得のうえ、2年生以降の専門科目へとつなげます。また、日商簿記やファイナンシャル・プランナーなどの資格取得をめざす対策講座も開講。いずれも卒業認定単位としてカウントできる正規の授業科目であるため、効率的なキャリアアップが可能です。
入学直後から体験型の授業で経済学を学ぶ
経済活動とは、財やサービスが生産、流通、消費されるまでの動きのこと。経済活動から未来を考えることは、社会のしくみを理解し、よりよい社会づくりに貢献しようとする取り組みにもつながります。本学部では、企業戦略、マーケティング、金融経済、企業会計などビジネスに必要な専門知識をマスターする「ビジネス・金融会計コース」、経済、企業などのデータを収集・分析し、意思決定に役立てるために必要なスキルを身につける「データ解析コース」、私たちの暮らしに直結する経済・社会問題を取り上げ、法律や政策・制度が果たす役割について学ぶ「公共・政策コース」の3つのコースを設定しています。
将来の進路を意識した、キャリア科目と試験対策講座を開設
「キャリアスキル特講」科目では、日商簿記2、3級検定試験の合格や、ファイナンシャル・プランニング技能検定3級の資格取得が目指せます。学外から招いた講師も加わって試験対策を指導しています。経済学科の学生であれば、テキスト代のみで専門学校と同様の講義を受講することが可能です。
「キャリアスキル」科目では、学生が社会人として経済社会で果たす役割を自覚し、社会人として必要な能力を身につけることを目指します。経済社会に貢献する専門的な知識を持つ社会人を養成するために複数の「キャリアスキル」を開講しています。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
経済学科
国際経済、開発経済、会計、金融、法律、政策などをバランスよく学ぶ
3つのコースを軸として構成される経済専門科目や、学生の興味やキャリア形成に合わせてキャリア関連科目を体系的に受講でき、分野横断的に専門知識の修得が可能です。情報技術と融合した経済・産業構造の高度化と多元化、そして、グローバリゼーションの深化と連動した、ビジネスと働き方の多様化に対応した主体的な「学び」を実現するために、「ビジネス・金融会計コース」、「データ解析コース」、「公共・政策コース」の3つのコースを軸とした複合的で実践的なカリキュラムを構築しています。
アドミッションポリシー
経済学部のアドミッションポリシー
経済学科
AP1: 高等学校の主要教科について基礎的な知識や技能を身に付けている。
AP2: 知識や情報を用いて問題を解決するための方法を自ら考え、他者に伝えることができる素養を
備えている。
AP3: 主体的に勉学に励む意思を有している。
AP4: 自己を成長させ他者と協力して社会に貢献するという意思を有している。
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】
東京都日野市程久保2-1-1
アドミッションセンター
(042)591-5793
【URL】
経済学部の主な就職先
川崎市役所、住友不動産、スターツコーポレーション、ゆうちょ銀行、城南信用金庫、日本郵便、かんぽ生命保険、山崎製パン、コナミスポーツ、ろうきん中央機関グループ(労金協会・労金連・日本労信協)、リゾートトラスト、パナソニック防災システムズ …ほか
経済学部の就職・資格情報を見る