日本福祉大学/看護学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
看護学科(100名)
所在地
1~4年:愛知
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
看護学部の偏差値を見るプロフィール
●しっかり着実に基礎的な看護の知識・技術を身に付ける
●実績に裏打ちされた質の高い教育を実践する少人数教育
●地域と連携した実習教育で多職種連携を学ぶ
あらゆる世代の人々の健康を守り、いかなる健康状態にあってもその人らしい生活を送れるよう支援することが看護職(看護師・保健師)の役割です。看護学部では、確かな看護実践能力と多職種連携能力、コミュニケーション能力を備えた看護職を養成します。そのために基礎を重視したゆとりあるカリキュラムを編成。徹底した少人数教育や充実した実習教育との相乗効果により、一連の看護実践プロセスを確実に行う力、適切な看護に必要なコミュニケーションスキルを養います。また他学部との合同演習などを通じた多職種連携教育にも力を入れています。
実習施設は、高度専門医療センターから地域医療支援病院、リハビリテーション施設や高齢者施設まで数多く確保。さまざまな現場を経験することは、看護の多様性を知り応用力を養うとともに、自分に合った就職先と出合う機会にもなります。実習期間中はすべての実習先に教員が同行し、実習先の指導者と連携して質の高い教育を行います。実習教育と並行して国家試験対策も早期からスタート。4年次春からは対策講座と模擬試験を繰り返して実力を伸ばし、高い合格率をめざします。
【キャンパス】
東海キャンパス
【学生数】
416人(2024年5月1日現在)
【専任教員数】
32人(2024年5月1日現在)
看護学科
【講義・学問分野】
基礎看護学、成人看護学、老年看護学、小児看護学、母性看護学、精神看護学、地域看護学、臨地実習 など
学部の特色

しっかり着実に基礎的な看護の知識・技術を身に付ける

看護の目標は、人々の健康を守り、その人らしい生活を送ることができるように支えること。
そのために必要な看護の知識と技術を、基礎に重点を置いて指導します。教員は全員、研究業績・教育実績・実務経験が豊富。どんな場面でも対応できる基礎力を身に付けます。

実績に裏打ちされた質の高い教育を実践する少人数教育

他大学での学部長・学科長経験を持つ教授も多く、質の高い充実した教育を行っています。
「看護技術演習」などの演習科目では、1クラス約50人を6人の教員が担当する少人数制。教員1人あたり学生9人程度と、ていねいな手厚い指導で、安心して学べる環境を整えています。

地域と連携した実習教育で多職種連携を学ぶ

主な実習先はキャンパスから1時間圏内。全ての実習先に教員が同行し、実習先の指導者と連携して指導するため、どの実習先でも「日本福祉大学の教育」が受けられます。これからの医療現場で求められる「地域包括ケア」の実現に必要な多職種連携も、しっかりと学ぶことができます。
各病院では大学を卒業した看護職へのニーズが高く、実習先は将来の就職先としても期待できます。病院以外の、保育園や老人福祉施設といった施設や病院に併設された訪問看護ステーションでの実習も行っているので、幅広い視点で進路を考えることができます。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
看護学科

これからの医療の担い手にふさわしい、 専門性を発揮できる人材を育成
看護職は、健康問題を抱える対象者の一番近くにいる医療専門職です。超少子高齢社会にともなう医療の役割の変化など、さまざまな環境変化が予測される中、自ら考えて動くことのできる自律した人材が求められます。本学部では3つの能力を備えた人を育てることを教育目標に掲げ、どのような環境の中でも専門性を発揮して活躍できる看護職を養成します。
【授業・講義】
チーム医療連携演習
少子高齢社会を背景にニーズが高まる地域包括ケアシステム。地域社会において、医療・保健・福祉の各専門職が協働して対応することが求められており、看護職はその中核を担う役割を期待されています。 回復期の患者さんを対象とした病院で、入院から退院までの一連のプロセスにおける多職種連携チームアプローチの実践を見学します。さらに、学生同士で具体的な事例を検討することにより、チーム医療における看護職の役割について理解を深め、看護専門職として協働性を発揮できる人材を育成します。
アドミッションポリシー
本学部が入学者に求める人物像
大学ホームページをご覧ください。
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】
愛知県知多郡美浜町奥田会下前35-6
入学広報課
(0569)87-2212(直)
【URL】
看護学部の主な就職先
【保健師】
西尾市、東浦町、大阪府池田市
【看護師】
大学病院:愛知医科大学病院、東京医科大学病院、名古屋市立大学病院、名古屋大学医学部附属病院、藤田医科大学岡崎医療センター、藤田医科大学ばんたね病院、藤田医科大学病院、三重大学医学部附属病院 ほか
国公立病院: 愛知県がんセンター、飯田市立病院、一宮市立市民病院 …ほか