ぶっきょう

佛教大学

私立大学 京都府

佛教大学/保健医療技術学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

理学療法学科(40名)
作業療法学科(40名)

所在地

1~4年:京都

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

保健医療技術学部の偏差値を見る

プロフィール

●人の生きる力を支えるために学ぶ。臨床現場で即戦力となる理学療法士・作業療法士を養成
【キャンパス】

二条キャンパス

【学生数】

342人(2024年度実績)

【専任教員数】

27人(2024年度実績)

理学療法学科

【講義・学問分野】

理学療法学概論、スポーツ理学療法学、地域リハビリテーション論、神経筋障害理学療法学、運動療法学実習、義肢学、日常生活動作学、臨床評価実習 など

作業療法学科

【講義・学問分野】

基礎作業学、感覚・運動系評価学演習、高次脳機能系評価学演習、地域作業治療学、作業療法コミュニケーション学、老年期作業治療学、福祉用具論 など

学部の特色

人の生きる力を支えるために学ぶ。臨床現場で即戦力となる理学療法士・作業療法士を養成

 

学べること

理学療法学科

理論と実践を繰り返し、臨床現場で即戦力となる「理学療法士」を養成

〈学科の特徴〉
運動機能に支障をきたした人に、運動療法や物理療法を用いて治療を行う「理学療法士」を養成します。超高齢化社会の到来や健康意識の高まりにより、保健や福祉の分野でリハビリテーションの専門職へのニーズが拡大しています。1学年40人の少人数制で、学生一人ひとりをきめ細かく指導。豊富な臨床経験を持つ教員が、講義から実習指導までを担当することにより、理学療法の専門知識はもちろん、保健医療に関わる幅広い知識を習得することができます。

■国家試験対策とキャリアサポート
1年次から、学習支援と国家試験対策を組み合わせた「国家試験合格対策」をスタートし、全員合格をめざします。同時に専門職者として身につけたいソーシャルスキルも「キャリアサポート」で習得。これらダブルサポートで4年間の学生生活を支えます。

理学療法士 国家試験合格率(2023年度卒業生)
95.1%(全国平均89.2%)受験者数41人/合格者数39人

作業療法学科

一人ひとりの生活に寄り添うプロになる。経験豊富な教員が基礎から手厚く指導

〈学科の特徴〉
心身に障がいのある人に対し、手芸・工作といった作業を通じて、機能回復を支援する「作業療法士」を養成します。早期から作業療法士の仕事を理解し、将来像をイメージするために、1年次から臨床現場を体験できる実習科目を開講。1・2年次は見学を中心に、3年次は患者さんの状況を知る評価を経験。4年次は医療施設だけでなく、介護老人保健施設や訪問リハビリテーションなど病院以外の幅広い領域に対応できる実習を行っています。

■国家試験対策とキャリアサポートが充実「ダブルサポートシステム」
1年次から、学習支援と国家試験対策を組み合わせた「国家試験合格対策」をスタートし、全員合格をめざします。同時に専門職者として身につけたいソーシャルスキルも「キャリアサポート」で習得。これらダブルサポートで4年間の学生生活を支えます。

作業療法士 国家試験合格率(2023年度卒業生)
88.6%(全国平均84.1%)受験者数35人/合格者数31人

保健医療技術学部の主な就職先

●理学療法学科
【福祉・医療】京都第一赤十字病院、大津赤十字病院、京都きづ川病院、蘇生会総合病院、京都清水メディケアシステム、関西リハビリテーション病院、ヴォーリズ記念病院、京都民医連中央病院、愛仁会、京都岡本記念病院、京都南病院グループ、京都からすま病院 …ほか

保健医療技術学部の就職・資格情報を見る

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ