医療技術

医療技術

この学問についてチェックしたいポイント

関連する情報を調べる

大学検索

専門学校検索

※学校ページからパンフレットや願書の取り寄せが可能です。

オープン
キャンパス
検索

この学問を学んでいる先生のインタビュー

医療技術 学問の内容

検査とリハビリの面から医療に貢献する

医療技術系は、医療機器を用いた臨床検査技術の研究開発を中心に、人間の健康を追究していく分野で、医学や看護学との連携は欠かせません。
医療技術系には、検査系やリハビリテーション系、鍼灸(しんきゅう)などがあります。
検査系のなかでも、特に重要なのが臨床検査です。臨床検査には、生化学・血液学・免疫学的検査(細胞や血液を調べ、病気の種類や患者の抵抗力を把握する)、微生物学的検査(血液や尿のなかの細菌やウイルスを調べる)、病理学的検査(組織中のがん細胞などを調べる)などがあります。こうした臨床検査のほかに、CT(断層撮影)やMRI(磁気共鳴映像法)など、最先端の科学の成果を駆使した検査方法も学びます。放射線を用いたがんの治療法の研究も行われています。
リハビリテーション系では、理学療法(屈伸などによる機能回復方法)、作業療法(社会復帰のための方法)、感覚機能療法(視聴覚・言語機能の回復方法)が研究されています。
また、科学的な解明はまだ十分ではありませんが、東洋医学の経験に基づいた鍼(はり)や灸(きゅう)の効用は、現代医学にも積極的に取り入れられています。

医療技術 大学選びのアドバイス

医療技術が学べる学部は多く、保健学部、衛生学部、医療技術学部、医療衛生学部、保健医療学部、看護福祉学部、医学部、鍼灸学部などがある。また、学科も臨床検査技術学科や衛生技術学科をはじめとして多様に設けられている。大学選びにあたっては、まず自分の専攻したい学科を絞り込み、その学科がある大学を選ぶことが必要だ。
また、医療技術系の職業には国家資格の取得が必須となるものが多いので、過去の資格試験合格率をチェックしておきたい。

医療技術 時間割例&カリキュラム

実習を重ね技術を身につける

医療技術系にはさまざまな分野があり、3年次以降に履修する科目は、自分がどの分野を選択するかによって大きく異なります。しかし、物理学、化学、生物学、および医学系の基礎科目は多くの場合共通しています。病理学、衛生学、臨床免疫学などはすべて共通ですし、そのほかに解剖学、生理学、生化学、微生物学、薬理学などの科目を履修することが多いです。
技術を身につけることが目的なので、実習は欠かせません。エックス線やCTなどの機器について学んだり、実際に採血して血液に関する知識を身につけたりします。

先輩の時間割例

Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 病原体検査学 免疫検査学 血液検査学 血液検査学 一般検査学実習
/病原体検査学実習
2 化学検査学 病理検査学
3 血液検査学実習 病原体検査学 一般検査学
/実験動物学
病理検査学実習 生体防御学
/機械工学
4 病原体検査学実習 一般検査学 遺伝学
5 染色体学

医療技術 卒業後の進路

専攻分野に応じて臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士などの国家試験受験資格が得られる。資格取得後は、病院や検査機関、リハビリ施設でそれぞれの専門職に就くのが一般的。労務・健康管理業務に就く人、薬品・食品関連、医療機器関連の企業に就職する人もいる。

医療技術が学べる大学を検索

大学検索

専門学校検索

※学校ページからパンフレットや願書の取り寄せが可能です。

オープンキャンパス情報を調べる

この学問が学べる学部・研究室をチェック!

医療技術に近い学問

みんなが興味を持っている
学問は?

他の学問もチェックしてみよう!