東北学院大学/経営学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
経営学科(341名)
所在地
1~4年:宮城
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
経営学部の偏差値を見るプロフィール
●経営学・会計学分野で東北屈指の充実度を誇る教員、および文献・資料
●地域連携やビジネス・ケース実習などの実践的な学び
●キャリア教育と資格取得支援
理論と実践をバランスよく学び、「人間力」を磨くことで、新しい価値を生み出せる創造的なビジネスマインドを持った人材を育成します。
【学生数】
1434名(2024年5月1日現在)
【専任教員数】
22名(2024年5月1日現在)
【大学院】
経営学研究科/経営学専攻
経営学科
【講義・学問分野】
経営戦略論、経営組織論、人的資源管理論、マーケティング、サービス・マネジメント、経営心理学、コーポレート・ファイナンス、財務会計論、財務諸表分析 など
学部の特色
経営学・会計学分野で東北屈指の充実度を誇る教員、および文献・資料
経営学部では、経営学の理論への体系的な学びを通じて、企業や地域が抱える課題を解決する能力を身に付けます。マネジメント、マーケティング、会計・ファイナンスの各分野で先進的研究を進める教員が、理論への学びと事例やデータの分析を指導しています。経営学・会計学の分野での教員および文献・資料の充実度は、東北地方でトップクラスです。卒業生は、東北地方を中心にあらゆる産業分野で活躍しています。また、会社経営者や会計専門家(税理士など)も数多く輩出しています。
地域連携やビジネス・ケース実習などの実践的な学び
■地域連携プロジェクト
宮城の女将が語る「おもてなしの経営学」
宮城県の旅館の女将と一緒に学ぶ実践型講義、それが「おもてなしの経営学」。地域における企業の役割を深く知ることができる経営学部の看板講義です。「みやぎおかみ会」の全面的な協力を得て、県内の旅館から毎年5名の女将を講師として招き、旅館経営や観光産業の実践についてお話を聞きます。女将たちの言葉は人間味にあふれた非常に興味深いもの。“このような講義を大学だけにとどめておくのはもったいない”という想いから、過去の講義内容を「おもてなしの経営学」【実践編】【理論編】の2冊の書籍にまとめ、さらに2013年3月11日には、【震災編】を出版。東日本大震災という非常時に、各旅館が地域のために果たした役割について女将が語る内容をまとめています。
■ビジネス・ケース実習
「ビジネス・ケース実習」は経済学を実践的に学んでいく講義です。受講生は地域企業のビジネス・ケースを通して、企業が抱える課題を分析し、持続的な発展へ向けた戦略提案を行います。ケースの対象となった企業の経営者を招き、受講生が最終成果を発表するという独特の内容は、このビジネス・ケース実習の特徴。実務家との「対話」を通じて実践力を身に付けることができます。さらに、学んできた経営学の理論を駆使した分析能力、ブレーン・ストーミングによる新たな発想・アイディアを創出する能力、説得力あるプレゼンテーション能力が高められ、将来ビジネスパーソンとして活躍するための基礎力を養います。
キャリア教育と資格取得支援
■キャリア教育の充実
キャリア教育とは、単なる就職支援という狭い意味だけに限定されるものではなく、大学を卒業した後も、学生が自分自身の価値観を見つけ出し、自らの能力を高め、自分が実現したい生き方ができる力を養うものです。経営学部では、このキャリア教育に力を入れています。
そのために「キャリア形成論」という科目を開講しています。この科目では、通常の講義とは異なり、学生同士がお互いの価値観、思い、経験などを分かち合い、新たな「気付き」が得られるワークを数多く取り入れています。また、学生が新たな自分を発見するとともに、将来のキャリアを見据えながら、目的意識をもって大学生活を送れるように支援しています。
■資格取得の支援
本学は、これまで地域で活躍する税理士や公認会計士など、職業会計人を多数輩出してきました。
経営学部では、こうした伝統をふまえ、学生が将来の進路に合わせて適切な資格を取得できるように、簿記資格講座など各種講座を開設しています。中小企業の経営診断や助言を行う「中小企業診断士」、経営の基本的知識である「ビジネス能力検定」、情報処理技術者になる「ITパスポート」、証券会社などで使われる「証券外務員」、税務行政を執行する「国税専門官」、流通業界で役立つ「販売士」、社会保険のコンサルティングを行う「社会保険労務士」および秘書になるのに役立つ「秘書検定」などがあります。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
経営学科
バランスよく理論を学び、高いレベルの実践力を身に付ける
経営学科では、マネジメント、マーケティング、会計・ファイナンスという3つの専門分野から、理論をバランスよく学びます。1年次から4年次まで設けられた少人数教育科目により、教員が一人ひとりの学生を丁寧に指導。また、地域企業・産業と連携した実践教育を推進し、現場や実地の中で理論を実践に結び付ける力を身に付けます。
【経営学科の3つの専門分野】
・マネジメント
自社の強みを生かした戦略を立案し、人材の能力とやる気を引き出す力を身に付けます。
・マーケティング
お客さまにより喜んでもらうためにはどうすればよいか、顧客の視点から魅力ある商品やサービスを考えられる人材をめざします。
・会計・ファイナンス
簿記・会計の専門的な知識を生かして、企業の財務的な成果を評価するなど、企業活動を数的にとらえる力を身に付けます。また銀行経営、証券市場、企業財務などの知識を生かして企業の資金調達や資産運用に関する課題を解決する力を養います。
アドミッションポリシー
経営学部 アドミッションポリシー
1.東北学院大学の教育理念である「キリスト教による人格教育」を基礎とする教育プログラム(聖書とキリスト教に関する授業及び大学礼拝など)について理解し、主体性を持ちつつ多様な人々と協働して学ぶことを強く望んでいる。(主体的に学ぶ態度)
2.経営学部の教育理念・目的や教育内容を理解した上で、組織体の経営に関する社会的事象を理解しようとする意欲を有し、人間と社会が抱える諸問題を解決するための主体的な学びを強く望んでいる。(主体的に学ぶ態度)
3.高等学校における学習によって、経営学部での学修に必要な高等学校卒業相当の基礎的知識及びそれらを応用する力を有している。(知識・技能)
4.高等学校において得た知識・技能を活用し、達成すべき水準の思考力及び日本語力を用いて、大学での学びに関わる基礎的・一般的問題及び質問に文章及び口頭で答えることができる。(思考力・判断力・表現力)
以下の項目に該当する者については、5又は6を評価に加える。
5.スポーツや文化活動などで優れた実績を残し、本学入学後も課外活動の活性化に貢献しようと考えている。(知識・技能/主体的に学ぶ態度)
6.外国人留学生、帰国生、社会人として、大学における学修にそれぞれの強みを生かそうとしている。(知識・技能/主体的に学ぶ態度)
経営学部 経営学科の求める学生像
経営学科 求める学生像
1.十分な基礎学力を有している。
2.本学科への志望動機が明確であり、入学後何を学ぶのか、それを将来どのように活かすのかについて、しっかりとしたビジョンを持っている。
3.社会や経済、経営全般に関して興味や疑問を抱き、それらについて自分で積極的に調べることができる。
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】
入試部アドミッションズ・オフィス
(022)264-6455
【URL】
経営学部の主な就職先
清水建設、セキスイハイム東北、錢高組、ドコモCS東北、大成建設、大和ハウス工業、ユアテック、アイリスオーヤマ、伊藤園、河北新報社、キオクシア岩手、セコム工業 …ほか
経営学部の就職・資格情報を見る