東北学院大学/人間科学部の詳細情報
新設※2023年4月開設学科・定員・所在地
学科・定員
心理行動科学科(165名)新設
所在地
1~4年:宮城
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●人の「心」と「身体」を科学する
●心の働き・行動のしくみを多角的に学び、理解する
●「公認心理師」をはじめとした資格取得も可能
人間の行動とその心的過程、およびそれらを規定する諸要因について科学的に分析する技法と思考力を身に付け、人間についてのより深い理解と知識を身に付けます。
【キャンパス】
五橋キャンパス
心理行動科学科
【講義・学問分野】
心理学、身体運動科学、社会学
学部の特色
人の「心」と「身体」を科学する
人間の心を深く理解するには、心だけでなく、心と密接につながる身体、そして心を持つ人同士のつながりが作り出す社会について知る必要があります。本学部ではこの視点から、すべての学生が心理学の基礎・応用・臨床、そして関連領域である身体運動科学や社会学を総合的に学び、人間を多角的・実証的に捉えると同時に、現代人が抱えるさまざまな心身の問題に対処できる人材の育成をめざします。
心の働き・行動のしくみを多角的に学び、理解する
近年、相次ぐ震災や豪雨災害、コロナ禍の長期化で、心と身体の健康管理における心理学と行動科学の重要性がいっそう認識されるようになりました。私たちの心身や社会の問題は、平時よりも非常時とその後の暮らしの中で表れやすいからです。本学部では人間の心の働きと行動のしくみを多角的に学ぶことで、自己と他者の心と身体の諸側面を理解できるようになるだけでなく、理解することによって私たちの社会がよりよくなると考えています。
「公認心理師」をはじめとした資格取得も可能
本学部では、人間の心と行動を多角的な視点で捉えつつ、確かな証拠に基づいて科学的に分析する技法と思考力が着実に身に付くよう、さまざまな科目を開講しています。カリキュラムの中には「公認心理師」試験の受験資格取得に必要な学部科目※が含まれています。また、心理学全般の科目を偏りなく修得したことを示す「認定心理士」の資格や、社会調査の専門的な知識と能力を持つ「社会調査士」(予定)の資格取得も可能です。
※公認心理師の学部科目「心理実習」では人数制限を行うことがあります。また、別途実習費がかかります。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
心理行動科学科
多角的・実証的視点や思考が着実に身に付くカリキュラム
本学科では、人間の心と行動に対する多角的な理解を促すため、心理学、スポーツ科学、社会学の講義科目を「臨床」「個人」「社会」という3つの視点で大別して配置しました。これにより、領域同士の有機的な関係性を意識しながら学びを進めることができます。また、1年次の「基礎演習」や2年次の実験・実習科目、3年次の「演習(ゼミ)」、4年次の「卒業研究」を通し、科学的な思考力、実験や調査の計画力、データ分析力といった研究リテラシーを身に付けることができます。
アドミッションポリシー
人間科学部 アドミッションポリシー
1.東北学院大学の教育理念である「キリスト教による人格教育」及びそのための教育プログラム(聖書とキリスト教に関する授業及び大学礼拝など)について理解したうえで、本学での学びを強く望んでいる。(主体的に学ぶ態度)
2.人間科学部の教育理念・目的や教育内容を理解したうえで、人間科学部での学びを強く望んでいる。(主体的に学ぶ態度)
3.高等学校における学習によって、文系・理系科目それぞれの幅広い基礎的知識とそれを応用する力を有している。(知識・技能)
4.高等学校の「コミュニケーション英語I」で達成すべき英語力がある。(知識・技能)
5.高等学校の「国語総合」で達成すべき水準の日本語力を用いて、大学での学びに関わる基礎的・一般的問題及び質問に文章及び口頭で答えることができる。(思考力・判断力・表現力)
6.スポーツや文化活動などで優れた実績を残し、本学入学後も課外活動の活性化に貢献しようと考えている。(知識・技能/主体的に学ぶ態度)
7.外国人留学生、帰国生、社会人として、大学における学修にそれぞれの強みを生かそうとしている。(主体的に学ぶ態度)
人間科学部 行動心理学科 求める学生像
1.「国語」「英語」「数学」の学力が人間科学部で学ぶに相応しい水準に達している。
2.ものごとを論理的、実証的に分析するための基礎的思考力と、その内容を自らの言葉で的確に表現しようとする態度を備えている。
3.人間への興味と、道の側面を探求しようとする意欲・態度を持っている。
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】
入試部アドミッションズ・オフィス(入試課)
(022)264-6455