東北学院大学/就職・資格・進路
就職状況
約20万人の卒業生が築き上げた信頼と実績、ネットワークが大きなパワーに
(2019年度~2021年度の主な就職先)
文学部
積水ハウス、アイリスオーヤマ、河北新報社、凸版印刷、ワコール、東北電力、JALスカイ、JTB、NTTドコモ、全日本空輸、ソフトバンク、日本郵便、東日本旅客鉄道、カメイ、資生堂ジャパン、富士ゼロックス宮城、リコージャパン、JR東日本東北総合サービス、セブン-イレブン・ジャパン、東京インテリア、藤崎、宮城トヨタ自動車、七十七銀行、大和証券、東京海上日動火災保険、野村證券、エイブル、住友不動産販売、NTT東日本-東北、仙台ターミナルビル、東北歴史博物館、日本年金機構、星野リゾート、ホテルオークラ東京ベイ、宮城県商工会連合会、楽天、国家公務員、地方公務員(宮城県・山形県・福島県など)、警察官、宮城県教員(小学校、中学校、高校、私立学校) ほか
経済学部
住友林業、大和ハウス工業、ミサワホーム、大塚製薬、凸版印刷、トヨタ自動車東日本、三菱電機、東北電力、NTTドコモ、西武鉄道、日本通運、東日本旅客鉄道、大塚商会、サマンサタバサジャパンリミテッド、シャープマーケティングジャパン、ホシザキ東北、リコージャパン、日本マクドナルド、ファミリーマート、宮城トヨタ自動車、利久、岩手銀行、仙台銀行、損害保険ジャパン日本興亜、日本政策金融公庫、三井住友海上火災保険、三井住友信託銀行、エイブル、共立メンテナンス、タカラレーベン、NTT東日本-東北、青森テレビ、仙台国際ホテル、仙台商工会議所、国家公務員、地方公務員(宮城県・山形県・福島県など)、警察官、仙台市消防局、宮城県教員(中学校・高校) ほか
経営学部
積水ハウス、大和ハウス工業、ユアテック、アイリスオーヤマ、伊藤園、河北新報社、セコム工業、トヨタ自動車東日本、東北電力、近畿日本ツーリスト東北、東武トップツアーズ、日本郵便、東日本旅客鉄道、ヤマト運輸、スターバックスコーヒージャパン、仙台三越、ツルハ、ニトリ、ヨドバシカメラ、ローソン、あいおいニッセイ同和損害保険、北日本銀行、東北労働金庫、日本銀行、日本政策金融公庫、野村證券、三井住友海上火災保険、杜の都信用金庫、ゆうちょ銀行、住友不動産販売、三井不動産リアルティ東北、セコム、仙台放送エンタープライズ、東北博報堂、日本年金機構、マイナビ、国家公務員、国税専門官、地方公務員(宮城県・山形県・福島県など)、警察官、高校教員(宮城県・千葉県) ほか
法学部
東北ミサワホーム、岩手日報社、廣済堂、東北電力、近畿日本ツーリスト、日本郵便、東日本旅客鉄道、バイタルネット、ホシザキ東北、山形ゼロックス、リコージャパン、イオンリテール、兼松コミュニケーションズ、宮城トヨタ自動車、青森銀行、かんぽ生命保険、全国共済農業協同組合連合会、東京海上日動火災保険、宮城第一信用金庫、りそな銀行、住友不動産販売、三菱UFJ不動産販売、各法律事務所、学校法人東北学院、東北税理士会、日本年金機構、労働者健康安全機構、国家公務員、国税専門官、刑務官、裁判所事務官、財務専門官、地方公務員(宮城県・山形県・福島県など)、警察官、仙台市消防局、東京消防庁、宮城県教員(小学校・中学校・高校) ほか
工学部
IHIインフラ建設、TTK、一条工務店、大林組、鹿島建設、清水建設、仙建工業、高砂熱学工業、東北発電工業、日本電設工業、ユアテック、JFEエンジニアリング、TDK、YKKAP、アルプス電気、ケーヒン、仙台ニコン、東京エレクトロン宮城、東芝テック、任天堂、日立造船、富士通、本田技研工業、塩釡ガス、東京電力、東北電力、NECネッツエスアイ、東北インテリジェント通信、東日本旅客鉄道、富士ゼロックス宮城、三菱電機住環境システムズ、リコージャパン、NECソリューションイノベータ、NTTデータ東北、東芝電機サービス、日立パワーソリューションズ、富士通エフサス、丹青社、乃村工藝社、国家公務員、地方公務員(宮城県・仙台市・大崎市など)、警察官、宮城県教員(中学校・高校) ほか
取得できる資格

教員をめざす学生をサポートする教職課程センター

本学では、全ての学科に教職課程を設けており、所定の科目を履修し単位を取得することによって、教育職員免許状を得ることができます。教育に熱意を持つ学生が教員採用試験に多数合格しています。また、小学校教員をめざす方へ「小学校教諭一種免許状取得支援プログラム」を設置。2年次からの3年間で通信教育とスクーリングによって小学校の教育職員免許状に必要な単位を取得することができます。大学としてのサポート機関として「教職課程センター」を設置し、教員をめざす学生を全力でバックアップしています。
工学部で取得できる資格
工学部では、教員免許状以外にも所属学科に応じて以下の資格取得が可能です。
機械知能工学科
高等学校教諭一種免許状(工業)、自動車整備士3級受験資格(要実務経験)、職業訓練指導員受験資格(要実務経験)
電気電子工学科
高等学校教諭一種免許状(工業)、第1種・第2種・第3種電気主任技術者(要実務経験)、第1級陸上特殊無線技士、第3級海上特殊無線技士、第二種電気工事士(筆記試験免除)、電気通信主任技術者※、危険物取扱者甲種受験資格
環境建設工学科
[学科共通]
1級建築施工管理技士受験資格(要実務経験)、1級土木施工管理技士受験資格(要実務経験)、測量士補 ※、測量士受験資格 ※
[環境土木コース]
技術士補、技術士受験資格(要実務経験、実務経験4~7年)
[建築コース]
一級建築士受験資格(要実務経験) ※、二級建築士受験資格 ※
※指定された科目の履修が必要です。また、指定科目の総取得単位数によって必要な実務経験年数が異なります。
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
文学部
英文学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
総合人文学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
歴史学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
教育学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
小学校教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
経済学部
経済学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(商業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
経営学部
経営学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(商業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
法学部
法律学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
工学部
機械知能工学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
電気電子工学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
危険物取扱者(甲種) | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
環境建設工学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
測量士 | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
測量士補 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
一級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
二級建築士 | 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格 |
土木施工管理技士 | 一定の実務経験で受験資格が得られる資格 |
地域総合学部
地域コミュニティ学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
社会教育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
測量士補 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
政策デザイン学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会福祉主事(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
情報学部
データサイエンス学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
人間科学部
心理行動科学科(2023年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
進学状況
各学部の進学先(過去3年間実績)
●文学部
東北学院大学大学院、東北大学大学院、東京神学大学大学院、学習院大学大学院、宮城教育大学大学院
●経済学部
東北学院大学大学院、山形大学大学院、東北大学大学院
●経営学部
東北学院大学大学院、宮城教育大学大学院、東北大学大学院
●法学部
東北学院大学大学院法学研究科、東北大学法科大学院、東北大学公共政策大学院
●工学部
東北学院大学大学院、東北大学大学院、山形大学大学院、岩手大学大学院
●教養学部
東北学院大学大学院、東北大学大学院、山形大学大学院
キャリア支援
オンライン対策も万全!学生一人ひとりを丁寧にサポート
本学では就職キャリア支援課を設置し、経験豊かな職員や国家資格を持つ専門のキャリアカウンセラーが、学生一人ひとりのニーズに合わせて丁寧にサポートしています。学生の要望に応じ、オンライン・対面のいずれかで、進路に関わる相談から採用選考で重要な履歴書の添削・アドバイス、模擬面接練習などを実施し、不安や問題を少しでも解消できるよう支援しているほか、学外でも利用できる学生ポータルサイト「My TG」やLINEで就職活動に関するさまざまな情報を発信しています。
●充実したデータベース
就職キャリア支援資料コーナーには求人票や公務員関係の願書、新聞、就職関連図書を自由に閲覧できるようになっています。企業の選考内容や面接で聞かれたこと、アドバイスなどをまとめた先輩たちの試験報告書も保管されています。企業情報は3万6000社を超え、検索のしやすさもポイントです。
●オンラインによる就職活動支援「個別ルーム」の設置
インターネット環境に不安のある学生が落ち着いた環境でオンラインでの会社説明会や面接を受けられるよう、オンライン用の個別ルームを設置しています。
●TG就職支援講座
2020年度から、就職対策が難しい職種などへの就職支援講座を実施しています。学生のスキルアップを目的としているほか、各職種に対応しています。