就職・資格
就職状況
約18万8000人の卒業生が築き上げた信頼と実績、ネットワークが大きなパワーに(過去3年間の主な就職先)
文学部
●英文学科
エイチ・アイ・エス、JR東日本、全日本空輸、宮城県教員(小学校、中学校、高校)、七十七銀行、みずほ銀行、岩手朝日テレビ、星野リゾート、サントリービバレッジサービス、イオンリテール、リコージャパン、カメイ、積水ハウス、鹿島建設 ほか
●総合人文学科
福島民友新聞、カメイ、コーセー化粧品販売、日本郵便、セブン-イレブン・ジャパン、みやぎ生活協同組合、杜の都信用金庫、住友不動産販売、第一紙行、ルートインジャパン、地方公務員(宮城県、福島県、山形県) ほか
●歴史学科
大塚家具、ヨドバシカメラ、東北歴史博物館、第一広告社、仙台銀行、野村證券、国家公務員(一般職)、カメイ、リコージャパン、JR東日本、JTB東北、アイリスオーヤマ、東奥日報社、セキスイハイム東北 ほか
閉じる
経済学部
●経済学科
七十七銀行、野村證券、みずほ証券、三菱東京UFJ銀行、秋田放送、NTT東日本-東北、オリエンタルランド、東北電力、JR東日本、イオンリテール、ユアテック、日本郵便、アイリスオーヤマ ほか
●共生社会経済学科
NTT東日本、仙台商工会議所、AOKI、ニトリ、カメイ、日通商事、損害保険ジャパン日本興亜、三井住友銀行、杜の都信用金庫、ゆうちょ銀行、東北ミサワホーム、大和ハウス工業、JR東日本、JTB東北、宮城交通 ほか
閉じる
経営学部
●経営学科
NTT東日本-東北、日本年金機構、イオンリテール、七十七銀行、大和証券、東京海上日動火災保険、三菱東京UFJ銀行、ゆうちょ銀行、積水ハウス、凸版印刷、日清フーズ、パナソニック、ソフトバンク、東京ガス ほか
閉じる
法学部
●法律学科
国税専門官、かんぽ生命保険、日本政策金融公庫、損害保険ジャパン日本興亜、東北税理士会、楽天、リコージャパン、三菱電機住環境システムズ、ジーユー、ニトリ、やまや、JR東日本、竹中工務店、アイリスオーヤマ、伊藤園、東急リバブル ほか
閉じる
工学部
●機械知能工学科
会津オリンパス、東芝テック、凸版印刷、本田技研工業、清水建設、竹中工務店、NTTデータ東北、日立パワーソリューションズ、富士ゼロックス宮城、リコージャパン、塩釜ガス、東北電力 ほか
●電気情報工学科(現・電気電子工学科)
NECネッツエスアイ、関電工、TTK、ユアテック、住友電設、富士通エフサス、トヨタ自動車東日本、リコーインダストリー、JR東日本、東北インテリジェント通信、東京電力、東北電力 ほか
●環境建設工学科
一条工務店、大林組、熊谷組、清水建設、大和ハウス工業、協和コンサルタンツ、大日本コンサルタント、丹青社、国際航業、JFEエンジニアリング、日立造船 ほか
閉じる
教養学部
●人間科学科
住友林業 、アイリスオーヤマ、小野薬品工業、JTB東北、ソフトバンクモバイル、大塚商会、バイタルネット、セブン–イレブン・ジャパン、藤崎、仙台銀行、マイナビ ほか
●言語文化学科
エイチ・アイ・エス、阿部蒲鉾店、仙台国際ホテル、アイベックスエアラインズ、近畿日本ツーリスト東北、全日本空輸、花王カスタマーマーケティング、ユナイテッドアローズ、七十七銀行、日本銀行、ルートインジャパン ほか
●情報科学科
パナソニックホームズ、アイリスオーヤマ、メディカ出版、JR東日本、JTB、リコージャパン、ローソン、七十七銀行、野村證券、NTTデータ東北、ドコモ・システムズ、宮城トヨタ自動車 ほか
●地域構想学科
セキスイハイム東北、河北新報社、LIXIL、エイチ・アイ・エス、日本通運、オンワード樫山、リコージャパン、ヨークベニマル、七十七銀行、みずほ銀行、青森朝日放送、星野リゾート ほか
閉じる
取得できる資格

教員をめざす学生をサポートする教職課程センター
本学では、全ての学科に教職課程を設けており、所定の科目を履修し単位を取得することによって、教育職員免許状を得ることができます。特に、文学部、教養学部、工学部を中心に、教育に熱意を持つ学生が教員採用試験に多数合格しています。また、小学校教員をめざす方へ「小学校教諭免許取得プログラム」を設置。2年次からの3年間で通信教育とスクーリングによって小学校の教育職員免許状に必要な単位を取得することができます。大学としてのサポート機関として「教職課程センター」を設置し、教員をめざす学生を全力でバックアップしています。
工学部で取得できる資格
工学部では、教員免許状以外にも所属学科に応じて以下の資格取得が可能です。
機械知能工学科
高等学校教諭一種免許状(工業)、自動車整備士3級受験資格(実務経験半年)、職業訓練指導員受験資格(実務経験2年)、技術士(受験資格)
電気電子工学科
高等学校教諭一種免許状(工業)、第1種・第2種・第3種電気主任技術者(卒業後要実務経験)、第1級陸上特殊無線技士(試験免除)、第3級海上特殊無線技士(試験免除)、第二種電気工事士(筆記試験免除)、電気通信主任技術者(電気通信システム受験免除)※、危険物取扱者甲種受験資格
環境建設工学科
[学科共通]
1級建築施工管理技士受験資格(実務経験3年、2級は1年)、1級管工事施工管理技士受験資格(実務経験3年、2級は1年)、1級電気工事施工管理技士受験資格(実務経験3年、2級は1年)、1級造園施工管理技士受験資格(実務経験3年、2級は1年)、1級土木施工管理技士受験資格(実務経験3年、2級は1年)、測量士補 ※、測量士受験資格 ※、コンクリート技士受験資格(実務経験2年) ※、コンクリート主任技士受験資格(実務経験4年) ※、コンクリート診断士受験資格(実務経験4年) ※
[環境土木コース]
技術士補(JABEE認定により登録可)、技術士(第二次試験)受験資格(技術士補の資格を有した後,実務経験4〜7年)、ダム水路主任技術者受験資格(実務経験4年)、水道技術管理者受験資格(実務経験3年)、廃棄物処理施設技術管理者(実務経験2年で取得可能)、水道技術管理者(実務経験2年)
[建築コース]
一級建築士受験資格(実務経験2〜4年) ※、二級建築士受験資格、木造建築士受験資格、技術士(第一次試験)受験資格、商業施設士補(講習を受ければ取得可能)、商業施設士受験資格(実務経験2年)、インテリアプランナー受験資格(実務経験2年)、建築設備士受験資格(実務経験2年)
※指定された科目の履修が必要です。また、指定科目の総取得単位数によって必要な実務経験年数が異なります。
情報基盤工学科
高等学校教諭一種免許状(工業)、第1級陸上特殊無線技士、第3級海上特殊無線技士、電気通信主任技術者(一部科目免除)、技術士(受験資格)
閉じる
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
閉じる
文学部
英文学科(2020年度情報)
中学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
総合人文学科(2020年度情報)
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
歴史学科(2020年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
教育学科(2020年度情報)
小学校教諭1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
経済学部
経済学科(2020年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(商業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
共生社会経済学科(2020年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
経営学部
経営学科(2020年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(商業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
法学部
法律学科(2020年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
工学部
機械知能工学科(2020年度情報)
高等学校教諭(工業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
電気電子工学科(2020年度情報)
高等学校教諭(工業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
環境建設工学科(2020年度情報)
高等学校教諭(工業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
測量士 --- ◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
測量士補 --- ◆専攻等で条件が異なるので、詳細は大学資料で確認してください
一級建築士 --- 所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
情報基盤工学科(2020年度情報)
高等学校教諭(工業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
教養学部
人間科学科(2020年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
言語文化学科(2020年度情報)
中学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
情報科学科(2020年度情報)
中学校教諭(数学)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(情報)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
地域構想学科(2020年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
閉じる
進学状況
各学部の進学先(過去3年間実績)
●文学部
東北学院大学大学院、東北大学大学院、東京神学大学大学院、学習院大学大学院、宮城教育大学大学院
●経済学部
東北学院大学大学院、山形大学大学院、東北大学大学院
●経営学部
東北学院大学大学院、宮城教育大学大学院、東北大学大学院
●法学部
東北学院大学大学院法学研究科、東北大学法科大学院、東北大学公共政策大学院
●工学部
東北学院大学大学院、東北大学大学院、山形大学大学院、岩手大学大学院
●教養学部
東北学院大学大学院、東北大学大学院、山形大学大学院
閉じる
キャリア支援

4年間の学びを通して「一生をよりよく、より知的に生きるため」の人間力を育成
■キャリア支援
4年間の教育により、自分らしいキャリア形成を支援していきます。
本学では、開学以来、キリスト教による人格教育を基礎としながら、総合大学ならではの多彩な共通教育科目による「教養」と、各学科の「専門的知識」を教授してきました。めざすは、「知力」を柱に人々と共に生きる姿勢や心を持ち、自己を擁立しえる人材に不可欠な「共生力」「コミュニケーション力」「表現力」「創造力」「自己実現力」を身に付けること。その知性に裏打ちされた「豊かな人間性」で、地域社会の期待と要請に応えることはもとより、グローバルな視野のなかで高い教養を身に付け、広く国際社会で活躍できる人材を育成していきます。
本学でのキャリア形成・成長イメージは以下のようになります。
1年次
学びの基礎を築く。幅広い領域にふれ、関心領域を発見する。
2年次
関心領域を深く掘り下げ、探究テーマを見つけていく。
3年次
ゼミによる専門研究とキャリア形成のスタート。
4年次
4年間の総仕上げ。理想の進路実現活動。
卒業後
ネットワークを生かし社会でその能力を発揮する。
■企業研究セミナー
有力企業を本学に招き、事業内容や実績を研究する本学ならではの大規模な就活イベント「企業研究セミナー」。6日間で約500社の企業が参加するイベントです。採用担当者や卒業生から、仕事の内容や採用情報などのリアルな情報も得られ、約18万8000人の卒業生によるネットワークは就職活動の強い味方となります。
閉じる