ぶんきょう

文教大学

私立大学 埼玉県/東京都/神奈川県

文教大学/学部・学科

学べること

「人」を中心につながり、成長できる大学で学ぶ

幅広い教養を育成し、専門領域を深めるとともに、教員と学生、学生同士の関係を重視して、学生一人ひとりの個性を伸ばすことに力を入れています。
教育学部はもちろんのこと、全学部で教員免許状が取得できます。教職課程を履修し、努力することにより、生徒・児童のために心と体が動く、使命感のある教員としての基礎を育成します。
また、留学・海外研修に力を入れており、欧米、アジア等の協定校留学が可能。さらに、学部独自のユニークな短期海外研修プログラムも実施しています。

「人」をキーワードとした学問領域の7学部に学ぶ

●教育学部
私学初の教員養成大学の伝統/全国の私立大学で最初に教員を養成する教育学部を開設し、1万人以上の「先生」を育ててきた本学。「0歳から18歳までの教育のつなぎ」という教育界が抱える重要課題に応えるため、2つの課程を設けています。子どもの学びをつなぎながら、子どもを「未来社会の担い手」への導く先生を育てます。

●人間科学部
あらゆる角度から人間を科学する/「心理学」「社会学」「教育学」を柱に、多様な分野における「人間の営み」を探究します。心理学の領域には全国屈指の規模でさまざまな専門分野の教員が在籍。家族心理学やビジネス心理学、医療心理学をはじめ、国際福祉、スポーツ、サブカルチャーをテーマにした特徴的な授業も開講しています。

●文学部
「ことば」によって世界とつながる/言語と文化に関する専門的な知識を習得し、多様な人間を理解する力を養います。国際社会と地域社会で適切に人間関係を築き、問題の発見と解決に貢献できるコミュニケーション能力を持ち、多様な文化を育む力を身につけます。

●情報学部
より便利で豊かな社会の実現を目指して/日本初の「情報学部」として誕生した本学部では、実践的なカリキュラムを通して多面的な理論と方法論を学び、ITやメディアに関する専門的な知識と技能を統合して社会の問題を解決できる人材を目指します。

●健康栄養学部
食と健康を考える4年間/活躍の場が広がっている管理栄養士。多様な進路の希望に応えるコース制を柱とし、高い専門性と人間愛を内包するOnly Oneの管理栄養士を育成・輩出し、人々の健康の維持・増進に貢献することを目指します。

●国際学部
「世界」と「わたし」をつなぐ新しい学びの実践へ!/教室での学びと体験知を結びつける「体験型学習」。海外研修、発展途上国支援プロジェクト、観光ビジネス・サービスの探究、まちづくり参加などを通し、世界と日本のつながりを深く理解し、地球規模の視点で物事を捉え、「地球市民」「国際観光人」として行動できる総合力を身につけます。

●経営学部
「人間尊重の経営」の実現を目指して/「企業経営」「公共経営」「会計」の3つの分野を設置し、人・物・資本・情報といった幅広い観点から経営について探究。特に経済の原動力である“ヒト”に重点を置き、「企業を牽引するビジネスリーダー」「行政やNPOなどの公共経営のプロフェッショナル」「会計・財務の側面から組織を導く専門家」の養成を目指します。

文教大学の偏差値・入試難易度

学部・学科

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ