上智大学/理工学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
物質生命理工学科(137名)
機能創造理工学科(137名)
情報理工学科(136名)
所在地
1~4年:東京
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
理工学部の偏差値を見るプロフィール
●理工融合と文理融合で多様化する社会に適応する力を身に付ける
●「複合知」を兼ね備えた科学技術者をめざす
●充実した基礎教育で多角的な視野を養う
本学のキャンパスは、文系と理系の学生が共に学ぶ「文理融合型」。本学部の特徴「理工融合型」教育・研究システムと相まって、多様化する社会に適応するための能力を育む学習環境となっています。
【キャンパス】
四谷キャンパス
【学生数】
1594名(2023年5月1日現在)
【専任教員数】
96名(2023年5月1日現在)
【大学院】
理工学研究科/理工学専攻[機械工学領域、電気・電子工学領域、応用化学領域、化学領域、数学領域、物理学領域、生物科学領域、情報学領域、グリーンサイエンス・エンジニアリング領域]
物質生命理工学科
【講義・学問分野】
原子分子分光学、量子力学、無機化学(分析化学)、有機合成化学、物理化学実験、電気分析化学、生物形態学、神経行動学、レーザー科学、進化系統学、放射線科学、触媒反応化学、生体医工学、原子衝突物理学、植物バイオテクノロジー、グリーンケミストリー など
機能創造理工学科
【講義・学問分野】
伝熱工学概論、機械力学、電磁気学、流体力学、電子物性工学、量子力学、電磁波工学、精密加工学、システム解析の基礎、ロボット工学、福祉人間工学、光エレクトロニクス、偏微分方程式、ナノマテリアル、放射線科学 など
情報理工学科
【講義・学問分野】
プログラミング言語論、コンピュータネットワーク、ディジタル信号処理、幾何学基礎、オペレーションズリサーチ、音声・音響学、学習・記憶・認知、教育情報工学、脳科学、言語情報学入門、実験心理学、社会情報学、数理ファイナンス基礎 など
入学者・卒業者数
入学者数
399人- 女子生徒数
- 123人
- 男子生徒数
- 276人
- 地元出身学生数
- 169人
- 入学者総数
- 399人
卒業者数
374人- 就職者数
- 165人
- 進学者数
- 192人
学部の特色
理工融合と文理融合で多様化する社会に適応する力を身に付ける
本学部の教育・研究システムは「理工融合型」であり、また文系学部と同一のキャンパスで、人間・環境支援の基礎教育を共に学ぶことのできる「文理融合型」の環境を持っています。科学技術の基盤となる理工学分野の専門を極めながら、急速な変貌を遂げている社会のしくみや科学技術に適応できる人材を育てます。
「複合知」を兼ね備えた科学技術者をめざす
本学の特長である少人数教育を生かし、教員と密接なコミュニケーションをとりながら、科学技術の広い領域の基盤となる知識を身に付けることはもとより、専門を超えて関連する分野を自在に連結させ結合できる「複合知」を修得します。これによって現代社会が問いかける複雑な課題の解決に貢献できる科学技術者を養成します。
充実した基礎教育で多角的な視野を養う
1・2年次の必修科目は3学科共通であり、1年次は習熟度別のクラス編成によってきめ細かく行われます。講義のほか、実験、演習などを充実させ、「対象」および「教員」との触れ合いに重点が置かれ、本学の伝統である少人数教育を実践します。また理工学概論などで、例えば「知的財産権」や「技術と経営」など学科横断的な分野の教育をめざします。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
物質生命理工学科
自然界にある「物質と生命」を探究
物質の基礎を理解し、新たな物質の創成・技術開発を通して自然と融和した新しい物質観と生命観を身に付け、人間と社会に貢献できる人材の育成をめざします。
機能創造理工学科
人間・環境への支援を基盤に、新しい機能の創造、創出を探究
物理学、数学などの理学と、材料、デバイス、電子機器、エネルギー、機械システムなどの工学を融合的に学び、産業技術と自然科学との調和ある発展を推進できる創造性豊かな専門家の養成をめざします。
情報理工学科
理工融合の「複合知」に基づく幅広い分野に適応する力を身に付ける
“知識”を体系的に整理し活用するために「分析・解析・統合する情報」を扱うとともに、“情報”を通して人間と社会を深く理解する創造力豊かな人材、人間や社会が有する知識・知恵・経験を蓄積できる人材の育成をめざします。
アドミッションポリシー
理工学部の求める人物像
本学部は、国際的に多様化する現代社会が抱える科学・技術に興味や関心を持つ学生を求めています。
1.科学・技術に関する専門科目を学ぶにあたり、数学、理科、英語についての知識・教養を身に付けている者。
2.科学・技術に関する諸問題について、論理的な思考力、幅広い視野およびコミュニケーション能力を持つ者。
3.科学・技術に関して、探究心が旺盛で自然現象の解明や新たな技術革新に意欲を持つ者。
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1
入学センター
(03)3238-3167(直)
【URL】
理工学部の主な就職先
日立製作所、NTTデータ、NECソリューションイノベータ、富士通、KDDI、NTTドコモ、NTT東日本、日本電気(NEC)、三菱電機、アクセンチュア、日立システムズ、BIPROGY …ほか
理工学部の就職・資格情報を見る