学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2022年度
-
東洋大国際学部国際地域学科
MF 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
志望理由書
小論文
口頭試問
プレゼンテーション
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
なし
面接官の人数
なし
「やっておいてよかった!!」対策
ある程度質問を予測するために、先輩や学校の過去の入試情報を知っておくべき。
自分が思っていなかった視点からの質問がくることもあるので、1人の先生だけではなくていろんな人に見てもらって練習することが大切だと思います。
役に立った教材・サービス
先輩ダイレクト、大学生の先輩体験談
活用ポイント
先輩方のお話を聞くことができる機会があまりなかったので、すごく助かりました。先生に聞いてもやはり昔の情報だったりするので、いかに新しい情報を聞くことが出来るかで差がつくと思いました。
閉じる
小論文対策
出題内容
まちづくりについて
解答内容
過疎化が進んでいる日本において、外国人労働者は欠かせないものとなってきている。そこで生じる生活の問題を、日本で多く発生する自然災害と関連づけてレポートを書きました。実際の機関や施設、団体の方にインタビューをさせていただき、課題点を見つけそれに対する解決策を具体的な企業名などを挙げ説明しました。
「やっておいてよかった!!」対策
実際にレポートの中で経験談として書くことができるような、ボランティアなどの現場に足を運ぶこと。
レポートに書く内容を作るだけでなく、そのことに関して面接などで深く聞かれることがあるので、行ったということだけではなく何をしたか、何を学んでどう思ったのかを控えて書いておくべきだと思いました。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
現場について
レポートで調べたことだけを書いたのですが、プレゼンの際に実際にそこに行ったのですか?と聞かれ何も答えられなかったので、経験をたくさん積むことが何より大事だと思います。
役に立った教材・サービス
小論文特講
活用ポイント
今までは小論文と言っても本当に小さいものしか書いたことがなかったので、実際にどんなものが出題されるのかを知ることができ練習できたのがよかったです。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
高校でやってきた探究活動と、高2の時一年間まちづくりプロジェクトへの参加が、ジェンダーや福祉の視点からより良い地域のあり方を考えたいという今の気持ちに繋がった。地域創造学類には、このことが学べる専門的なコースがあるから魅力的に感じた。また、将来は大学で学んだことを活かしつつ、公務員という立場から地域づくりに携わりたいという想いがあり、それを目指すためのコースも用意されている金沢大学に行きたいと思った。
よりよい志望理由書を書くには!
とにかく情報を集めるために、カリキュラムやシラバスまで調べました。たくさん調べているとわからなくなるので、iPadのノートアプリに全てをまとめて何度も確認しながら進めていました。少しでもアドミッションポリシーから外れていると指導されたので、やはりアドミッションポリシーは暗記できるぐらい読み込むのが大切だと思います。
閉じる