中部大学/経営情報学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
経営総合学科(300名)
所在地
1~4年:愛知
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
経営情報学部の偏差値を見るプロフィール
●経営、情報、会計、経済、法律を理解し、現代ビジネス社会で活躍する
●多様なカリキュラムからさまざまな場面で人びとと協働できる力を習得
●独自の留学制度「シリコンバレー研修」
経営、情報、会計、経済、法律の5分野を基礎に、グローバル化が浸透し、AIやビッグデータの活用などにより高度に情報化が進展する現代社会から求められる人材を育成します。
【学生数】
1,319人(2024年5月1日現在)
【専任教員数】
26人(2024年5月1日現在)
【大学院】
経営情報学研究科/経営情報学専攻、経営学専攻
経営総合学科
【講義・学問分野】
経営組織論、経営分析論、リテールマーケティング、現代企業論、生産管理論、人的資源マネジメント、ベンチャービジネス、組織心理学、マーケティング論、消費者行動論、デザイン経営、サプライチェーンマネジメント、ネットワーク、ソフトウェア工学基礎、情報セキュリティ、Webデザイン、投資論、国際会計論、ファイナンス論、財政学、国際経済学、会社法、知的財産法、スポーツコーチング、スポーツビジネス ほか
学部の特色

経営、情報、会計、経済、法律を理解し、現代ビジネス社会で活躍する

ビジネスの場で求められる5分野(経営、情報、会計、経済、法律)を学修。さらに2年次以降の学びのガイドとなるように、5つのコースモデルを提供しています。経営、情報、会計の専門家となるコースのほか、起業家やスポーツマネージメントをめざすコースも設置。コースに合わせて、めざす人材像、将来の進路、推進する資格などを示し、卒業研究や就職活動につなげています。

多様なカリキュラムからさまざまな場面で人びとと協働できる力を習得

座学に留まらず、実習を含む多様なカリキュラムを提供。社会で求められる企画力・課題設定力・プレゼンテーション力を養います。
<スポーツビジネス>
日本プロサッカーリーグに所属するチーム「FC岐阜」を基盤に、実際にスポーツチームの現場で働く人を交えることで学修します。
プロスポーツチームの経営や会計、企画、広報、試合運営、SDGs活動、地域貢献などを通して、スポーツビジネスの基本を学べます。
<企業との協働 マーケティング>
ターゲットのニーズに合った製品政策、価格政策、プロモーション政策(ポスターやチラシの作成、SNSの発信、メディアの活用など)を実施。地元企業と連携し、スイーツやお弁当などの商品開発から販売実習までを実践的に学修します。

独自の留学制度「シリコンバレー研修」

イノベーションの震源地であるシリコンバレーをリアルに体験。スタートアップ企業との交流や見学、米国内の大学を訪問する、学科独自の10日間留学プログラムです。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
経営総合学科

経営・情報・会計を軸に、実社会で役立つ経済・法律を学ぶ
1年次は、実社会・ビジネスの場で必要とされる「経営」「情報」「会計」「経済」「法律」の5分野における基本的な知識を修得します。2年次以降は担当教員のアドバイスを受けながら、自分の興味や将来の進路に基づく最適な履修モデルを作成。これを柱にして、将来の進路に直結する専門知識・スキルを修得し、関連資格の取得などをめざします。
また4年間を通じた少人数ゼミが、専門性の深化と充実した学生生活を徹底サポート。学生一人ひとりの個性と意志を尊重し、幅広い学びの中から、徐々にそれぞれの専門性を深めていきます。
【授業・講義】
「経営とは何か」を考えるための基礎づくり「経営学入門」
グローバル化とインターネットの普及により、経営の役割と責任は格段に大きくなりました。この授業では、企業の経営をメインテーマとして経営現象の理解と、「経営」という営みとの共通の思考基盤を学び、経営学の学習に必要な知識と論理と身に付けます。
問い合わせ先
【住所・電話番号】
愛知県春日井市松本町1200
入学センター
【フリーダイヤル】0120-873941(ハナサクヨイ)