ちゅうぶ

中部大学

私立大学 愛知県

中部大学/現代教育学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

幼児教育学科(80名)
現代教育学科/現代教育専攻(60名)
現代教育学科/中等教育国語数学専攻(20名)

所在地

1~4年:愛知

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

現代教育学部の偏差値を見る

プロフィール

●ワンキャンパスだからできる!他学部・他学科の友達や学びと出会える
●実習以外で子ども・保護者との関わりが豊富
●教職課程センターが、学部専門に資格取得や就職に向けて充実したサポートを実施

次世代教育、特に、家庭、学校、地域社会における教育の重要性を基本とし、次代を担う乳幼児、児童生徒の健全な育成を中心的課題として広く教育研究を行い、もって人格形成基盤を体系的に支援することができる優れた教育者、保育者を養成します。

【学生数】

662人(2024年5月1日現在)

【専任教員数】

26人(2024年5月1日現在)

【大学院】

教育学研究科/教育学専攻

幼児教育学科

【講義・学問分野】

教育心理学、社会福祉、保育原理、保育内容(健康・人間関係・言葉・音楽表現・造形表現・環境)、保育実習指導、保育の心理学、保育内容研究(健康・音楽表現・造形表現・環境)、幼児教育課題研究、子どもの食と栄養、乳児保育 ほか

現代教育学科/現代教育専攻

【講義・学問分野】

教育方法学、知的障害児の心理、教育心理学、発達心理学、観察実習、地球科学教育論、知的障害児の生理・病理、特別支援教育総論、生活科研究、音楽科研究/図面工作研究、理科研究、生徒指導・進路指導、特別活動指導法、教育アセスメント、肢体不自由児の教育、病弱児の教育 ほか

現代教育学科/中等教育国語数学専攻

【講義・学問分野】

教育方法学、発達心理学、日本語学概論、国際理解教育論、キャリア開発、国語科教育法、代数学演習、解析学、英語で数学、生徒指導・進路指導 ほか

学部の特色

ワンキャンパスだからできる!他学部・他学科の友達や学びと出会える

教育実践力と人間性を備えた教育者・保育者を養成

教養と専門理論の講義、保育実習・教育実習など、多様な実習や演習をとおして、高い専門性と教育実践力、豊かな人間性を培います。ワンキャンパスに全ての学部学科が集結している総合大学だからこそ、自分の専門学科以外の、他学部・他学科の専門分野も履修可能。他学科の学びや学生との交流を通じて視野を広げられるのも魅力です。

実習以外で子ども・保護者との関わりが豊富

総合大学のメリットを生かし、学部を越えた学習ができる

春日井市の保育・教育機関と連携しているため、実習期間だけでなく、ボランティア活動などを通じてリアルな現場を経験できます。さらに、学生主体のイベント団体も精力的に活動。また、学内保育所でも気軽に見学したり、子どもと関わったりすることができます。

教職課程センターが、学部専門に資格取得や就職に向けて充実したサポートを実施

保育の理想的環境を追求した「模擬保育室」でロールプレイ体験

教育・保育それぞれに専門の教員が充実しており、少人数制ならではのきめ細やかな指導が受けられます。公務員対策講座も外部教育機関と連携して実施しています。

幼児教育を志す学生には、実習指導やピアノレッスン、面接対策などの手厚い支援があり、現場で求められるスキルをしっかりと身につけることができます。
教員採用試験対策も万全で、専門講座や模擬面接などをとおして筆記試験から実技試験まで総合的な対策が可能。過去の試験データの提供や、個別相談も行っており、一人ひとりの夢の実現を全力でバックアップします。

学べること

幼児教育学科

保育の理想的環境を追求した「模擬保育室」でロールプレイ体験
地域の幅広い分野で活躍できる幼児教育の専門家をめざす

子どもの願いを読み取り、ともに夢を実現できる幼児教育の専門家の育成をめざします。保育と教育に関する知識を身に付けると同時に、身体表現・造形・音楽・文学など、多様な分野から学生が自分の得意なものを見つけ出し、その分野ではナンバーワンの先生と幼児から憧れられるような一芸を磨くことを期待しています。

○ダブル取得が可能
本学科では卒業と同時に、幼稚園教諭一種免許状と保育士資格を取得可能。複雑化する社会の中で幼児教育に携わるには、両方を持っていると有利です。
○地域の子育て支援の専門家
地域社会や家庭と協働して子育て支援システム構築の中心的人材となる「子育て支援コーディネーター」「子育て支援アドバイザー」の養成もめざしています。

【授業・講義】
乳児保育の基礎を実践形式で学ぶ「乳児保育演習」

乳児の発育・発達を理解し、生活や遊びを支える保育環境について学びます。授乳・離乳食・更衣などの演習、保育者が十分に乳児と関わる愛着の形成と応答について考えます。さらに乳児保育の重要性を理解し、実践する力を身に付けます。

現代教育学科/現代教育専攻

小学校・特別支援学校の先生をめざす
次代で活躍できる教員に必要なスキルを修得する

現代の教育現場で求められる力を身に付けるため、「科学的思考力」「ことばの力」「課題探求力」の3つのキーワードを基に授業を構成。「観察実習」や「地球科学教育論」など、特色あるカリキュラムを編成しています。また、体験を重視した多様なフィールドでの活動も実施。“教育の今”に触れつつ、アクティブな教員に必要なスキルを体験的に向上させます。

【授業・講義】
教育の未来をつくる、中部大学の学び

現代教育専攻では、最新の学習指導要領に対応したカリキュラムを編成し、教育実習への参加や卒業後の教職就任を見据えた、専門的かつ実践的な講義・実習を展開しています。新たに導入されたプログラミング教育や論理的思考力を育成する指導法をはじめ、これからの教育現場で求められる学習手法を体系的に学ぶことができます。
また、GIGAスクール構想に基づき整備された小・中学校の「一人1台のデジタル端末」と「高速ネットワーク」を活用した、問題解決型の指導法を体験的に学ぶ授業を展開。ワンキャンパスの総合大学であるメリットを生かし、理工学部・工学部との連携を通じて、時代の先を行く教育を実践しています。

現代教育学科/中等教育国語数学専攻

異なる言語を用いた際の指導の方法や技能を修得
次代に対応できる新しい指導法を身に付ける

アクティブ・ラーニングなどの新しい指導法を身に付け、生徒の学力向上に指導力を発揮できる教員を養成します。日本語を母語としない生徒に対する日本語学習支援の方法を学ぶ「日本語教育学」をはじめとしたユニークな科目を開講。確かな教育力を持った教員に必要なスキルを修得します。

【授業・講義】
英語を母語とする教員から学ぶ「英語で数学」

英語を母語とする教員から、中学校数学の教え方を学ぶ数学専攻の科目です。日本語以外の言語による指導の方法やや技能を修得します。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

愛知県春日井市松本町1200
入学センター
【フリーダイヤル】0120-873-941(ハナサクヨイ)

【URL】

https://www.chubu.ac.jp/academics/education/

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ