名古屋学院大学/外国語学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
英米語学科(140名)
所在地
1~4年:愛知
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●国際的な舞台で活躍できる人間力と実務能力を養う
●ネイティブ教員から英語を学ぶ授業が豊富
●経済的負担が少なく留学できるチャンスがある
自分の考えや意見を的確に表現・発信できるコミュニケーションスキルとしての外国語を習得します。本学は世界85大学と提携。長期・中期・短期の留学制度があり、単位認定により4年間で卒業できます。留学生と共に語学学習ができるラウンジ「i-ラウンジ(International Lounge)」も開設しています。
【キャンパス】名古屋キャンパス
【学生数】579人(2021年5月1日現在)
【専任教員数】15人(2021年5月1日現在)
【大学院】外国語学研究科/英語学専攻、国際文化協力専攻、英語学専攻(通信)
英米語学科
講義・学問分野
英語(スピーキング、ライティング、リーディング、リスニング)、TOEIC英語、英語学概論、英米文学概論、エアライン英語、異文化間コミュニケーション、言語と心理 など
閉じる
学部の特色

国際的な舞台で活躍できる人間力と実務能力を養う
グローバル人材が求められる現代社会において、自分の考えや意見を的確に表現・発信できる外国語運用能力が不可欠です。本学部では、真の国際人をめざす学生を力強くサポートします。外国語の「読む・書く・話す・聞く」の4技能をバランスよく身に付けるのはもちろん、その背景にある社会や文化、歴史などへの理解を深めます。
●ビジネス実践力を企業人から直接学ぶ
キャリア形成科目を設置。旅行・ホテル・航空・金融・商社といった業界で豊富な海外経験を持つビジネスパーソンが講義を行います。
閉じる

ネイティブ教員から英語を学ぶ授業が豊富
ネイティブ教員による日本語を使わない英語科目を、入学直後から数多く開講します。プロジェクト科目では、他の授業で培った英語力を駆使して調査研究し、レポートにまとめて英語で発表。また「TOEIC英語500」「TOEIC英語900」といった目標スコアを明示した科目も開講しています。
●超少人数英会話プログラム
必修科目で磨いた英語力をさらに向上させたい学生のために、1クラス4〜6名の正課外授業を実施。著名な語学学校と本学とのコラボによる超少人数英会話トレーニングにより、高度な英語コミュニケーション能力を身に付けることができます。
閉じる

経済的負担が少なく留学できるチャンスがある
長期・中期留学で公費交換留学生に選ばれると留学先の学費などが免除されます(公費交換留学については希望者の大多数が実現しています)。留学奨励金の補助もあり、経済的な負担が少なく留学できます。留学先で学んだ科目を柔軟に単位認定するため、最長2年間留学しても4年で卒業が可能です。
●「i-ラウンジ」で外国人留学生と交流!
留学生と外国語会話を楽しみたい、留学にあこがれている、語学力をアップしたい。そんな学生が集まる場「i-ラウンジ」を設けています。
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
学べること

英米語学科
高度な英語コミュニケーション能力を養う
本学科では、少人数制クラスによる丁寧な指導のもと、英語のスキルアップはもちろん、英語で自分の意見を発信し、知的に自己表現できる高度な英語コミュニケーション能力を養います。また、場面・目的別の実践英語やビジネス知識を学ぶ科目により、これからの社会で必要とされる国際人としての実務能力を養成します。
【授業・講義】
航空業・旅行業を本気でめざす人のための「iWingプログラム」
ANA(全日本空輸)と提携し、航空業・旅行業を本気でめざす人のための実践的なプログラムを実施。ANAの元客室乗務員を講師に迎え、航空業界で長年培われたおもてなしのスキルを学びます。中部国際空港など航空関連施設での実施研修や、国外の観光業を視察するツーリズム実習も行います。
閉じる
アドミッションポリシー

求める学生像
(1)英語をはじめとする外国語運用能力の向上を自主的にめざす者
(2)外国の社会・文化・歴史などに強い関心と理解を持つ者
(3)学修した英語をはじめとする運用能力を大いに活用して、国際ビジネス関係、観光業や航空業などに就職したい、また英語教育に携わりたい、海外で日本語教員として活躍したいなど、自分の夢に向かって確実に進んでいく強い意志と向上心をもった者
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】名古屋市熱田区熱田西町1-25
(052)678-4088
【URL】https://www.ngu.jp/foreign/
他の学部・学科も調べる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!