大学トップ
- ここに注目
-
- プロフェッショナル養成大学で多種多様な分野を学ぶ
- 社会の最前線で活躍できる力を身に付ける
- 充実の設備と専門色豊かなキャンパスで学ぶ
大学の特色

栄養、子ども、映像、デザイン、ファッション、看護。多種多様な分野を学ぶ仲間と出会える
本学は、「人間教育と実学」という建学の精神に基づき、「人と心」をテーマに、人間のために「知と美と健康を創造」していくことを基本理念として定めています。本学では「管理栄養学部」「ヒューマンケア学部」「メディア造形学部」「看護学部」の4学部を設置し、衣・食・住、子育て、医療・健康の分野で「人間の健康で豊かな生活」を支える人材を育成するため、専門性の高い教育を提供しています。「先進性の追求」と「プロ志向の学び」が「専門分野で活躍」する力を生み出し、一人ひとりをプロフェッショナルに育て、希望する業界へと送り出しています。
閉じる

社会の現場で役立つ実践力を身に付ける
本学の学びの目的は、社会の最前線で活躍できる力を身に付けることです。全ての学部に各分野の第一線で活躍する教員を多数配置し、各教員の経験や人的ネットワークを生かして、時代の動きにリンクした講義を展開しています。さらに、知識はもとより社会の現場で役立つ生きた力を身に付けるために、演習・実験・実習のカリキュラムを豊富に配置。各分野の主流や将来的に普及する機器・設備を積極的に導入するとともに、実社会との緊密なリレーションを持つ教員陣が学外に体験学習の場を設け、理論と実践を高次元で融合させています。
閉じる

充実の設備と専門色豊かなキャンパスで学ぶ
<日進キャンパス>(管理栄養学部/ヒューマンケア学部/メディア造形学部)
名古屋市東部の丘陵地に位置する日進キャンパスは、豊かな自然に囲まれ、心身をリラックスさせるとともに、学習・研究に専念できる環境を形成しています。一方、名古屋市中心部まで30分という、都心の利便性も兼ね備えています。中央図書館やマルチメディアラーニングセンター、コミュニケーションプラザ、ランゲージラウンジなど、研究学習や学生同士の交流を支える施設や空間が充実しており、活気にあふれたキャンパスです。また、姉妹校の名古屋外国語大学が併設されているため、外国人留学生と触れ合う機会もあり、国際色も豊かです。
<名城前医療キャンパス>(看護学部)
名城前医療キャンパスは、包括連携協定を締結している独立行政法人 国立病院機構 名古屋医療センター内に設置されています。実習先でもある高度な医療現場と隣接する環境で日頃から学ぶことは、効率面だけでなく、学習のモチベーション向上の面においてもよい影響があります。名古屋駅から約12分、栄駅から約5分と利便性の高い都心型キャンパスで、遠方からの通学を考えている受験生にもオススメの立地です。
閉じる
教育環境

臨床実験のための充実した施設・設備で学びを深める
●管理栄養学部棟
医療機関や給食施設など、実際に専門機関で使われている設備や機器を主体に整備しています。臨床実験のための動物飼育・解剖室、ドラフト室など、臨床・給食・調理・食品・栄養・理化学・解剖などの知識や技術を学ぶための実験・実習室が数多くあります。
また、「臨床栄養」「栄養教育」「給食管理」を軸に構成された実習棟では、最新の設備環境で、病院をはじめとしたあらゆる管理栄養士の現場に合わせた実践的トレーニングを行うことができます。
閉じる

子どものスペシャリストをめざせる「ヒューマンケア学部棟」
●ヒューマンケア学部棟
実際の医療機関をモデルに、ベッドやテーブルを配置した「看護学実習室」や、保健室を模して、養護教諭の日常業務をシミュレーションできるよう設置された「学校保健実習室」、身体の動きによる表現方法を身に付けるための「身体運動演習室」、保育園や幼稚園での保育に欠かせない造形表現の指導技術を磨くための「造形室」など、さまざまな施設・設備を完備しています。また、「子どもケアセンター」には、畳のスペースをはじめ、実際の保育施設を想定した「プレイルーム」なども完備されています。
●子どもケアセンター
ヒューマンケア学部棟内に地域の子育てを支援する専門施設「子どもケアセンター」を設け、経験豊かな教員が中心となって保護者の相談に応じるほか、「親子であそぼう会」「親力アップセミナー」「親子のひろば」「遊びの交流会」などを開催しており、4年間を通じてさまざまな形で地域の親子(年間2000組以上が来訪)と触れ合えます。子どもケアセンターを使った授業やイベントの企画・運営、託児ボランティアなどを通して、学んだ知識を実践することができ、将来につながるスキルが身に付きます。
閉じる

プロの現場と同レベルの施設・設備で実践
<映像メディア学科>
スチール撮影やムービー撮影実習を行う撮影スタジオをはじめ、充実した設備を誇る音響編集室・レコーディングブース、PCベースのノンリニア編集を行うノンリニア実習室、<映画><TV><フォト><サウンド><3DCG><アニメーション><インスタレーション><パフォーマンス>の8領域の全てをリンクさせ、一貫したデジタルコンテンツ作成が行えるサイバーメディアラボなど、まさにプロの現場と同レベルの施設・設備を設置しています。
<デザイン学科>
MacintoshとWindowsが並ぶマルチメディアコンピュータ実習室には、プロが実際に使っているさまざまなデザイン用アプリケーションソフトを完備。各種電動工具・手工具を取りそろえ、木材加工や組立ができる木工室、陶芸室・塗装室・金工室・クレイモデル室・版画室・シルクスクリーン室があるデザイン工房、さらにはデジタル機器を備えたデジタル工房などがあり、まさに実社会の現場と同等の施設・設備で学べます。
<ファッション造形学科>
アパレルメーカーで使用されている、コンピュータ制御の編機や織機、大型のプリントデザイン機などのマシンや特殊ミシンに加え、学生一人一台のCADでパターン作成を行うCAD室など、設備が充実。その他、アパレル現場での流れを実際に体験できるアパレル機器室など、実習のための施設も充実しています。さらに、陶芸、アクセサリーなどの彫金、ファッションショーにも対応できる照明設備なども完備されています。
閉じる
学部
【2020年度入学者対象】
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
基本情報
学費・奨学金
【2020年度入学者対象】初年度納入金(入学金を含む)
●管理栄養学部
管理栄養学科/1,395,000円
●ヒューマンケア学部
子どもケア学科/1,330,000円
●メディア造形学部
映像メディア学科/1,675,000円
デザイン学科/1,625,000円
ファッション造形学科/1,475,000円
●看護学部
看護学科/1,700,000円
独自の奨学金が支える学ぶ意欲
本学は、一人ひとりの学ぶ意欲を経済面から支援するために、独自の奨学金を設けています。
●緊急経済支援特別措置(授業料減免)
経済状況の悪化による家計の急変によって、学費納付が困難な学生に対して、授業料の一部(当該年度の半期授業料の2分の1相当額)を免除(または給付)します。
●学業成績最優秀奨学金
各学科・各学年の学業成績優秀者に対して、奨学金50,000円を給付します。
●学業成績優秀者「育英奨学金」
各学科・各学年の学業成績優秀者のうち、経済支援を要する学生に対して、当該年度の半期の授業料の2分の1相当額から50,000円を差し引いた額を奨学金として給付します。
●課外活動等優秀奨学金
課外活動・社会貢献活動などにおいて優秀な実績を残した学生に対して、奨学金50,000円を給付します。
閉じる
留学
※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止になる可能性があります。詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2020年)
学生数、教員数
【学生数】3048人
【外国籍の学生数】1人
【教員数】387人
【外国籍の教員数】10人
昨年度の留学実績
【留学期間別の留学人数】
1か月未満 145人
3か月以上6か月未満1人
6か月以上1年未満1人
単位認定、奨学金
【単位認定プログラム数】8
【大学独自の奨学金】有
【奨学金給付人数】141〜160人
【奨学金給付金額総額】1,000万円以上1,500万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。
留学プログラムについて
アメリカ国際栄養学研修
【留学先】アメリカ・カリフォルニア州
【留学期間】1か月未満
【対象人数】25名
【留学開始時期】2021年8月
【奨学金】有
【単位認定】有
【応募資格】TOEIC(410)、TOEIC IP(410)、GPA基準値(不問(ただし、定員を超える場合は選考基準の一つとする))
【問い合わせ先】
URL:http://nutrition.nuas.ac.jp/blog/overseas/
部署:管理栄養学科
電話番号:0561751756
海外ファッションデザイン研修
【留学先】フランス
【留学期間】1か月未満
【対象人数】22
【留学開始時期】2022年2月
【奨学金】有
【単位認定】有
【応募資格】TOEFL PBT(450)、フランス語(初級)、GPA基準値(不問(ただし、定員を超える場合は選考基準の1つとする))
【問い合わせ先】
部署:ファッション造形学科
電話番号:0561751756
子どもケア海外研修
【留学先】オーストラリア
【留学期間】1か月未満
【対象人数】41名
【留学開始時期】2022年1月
【奨学金】有
【単位認定】有
【応募資格】TOEFL PBT(450)、GPA基準値(GPA基準は特にありませんが、定員を超える場合は選考基準の1つとする)
【問い合わせ先】
部署:子どもケア学科
電話番号:0561751756
閉じる
住環境

<日進キャンパス>(管理栄養学部/ヒューマンケア学部/メディア造形学部)
名古屋市東部の丘陵地に位置する日進キャンパスは、豊かな自然に囲まれ、心身をリラックスさせるとともに、学習・研究に専念できる環境を形成しています。一方、名古屋市中心部まで30分という、都心の利便性も兼ね備えています。中央図書館やマルチメディアラーニングセンター、コミュニケーションプラザ、ランゲージラウンジなど、研究学習や学生同士の交流を支える施設や空間が充実しており、活気にあふれたキャンパスです。また、姉妹校の名古屋外国語大学が併設されているため、外国人留学生と触れ合う機会もあり、国際色も豊かです。
<名城前医療キャンパス>(看護学部)
名城前医療キャンパスは、包括連携協定を締結している独立行政法人 国立病院機構 名古屋医療センター内に設置されています。実習先でもある高度な医療現場と隣接する環境で日頃から学ぶことは、効率面だけでなく、学習のモチベーション向上の面においてもよい影響があります。名古屋駅から約12分、栄駅から約5分と利便性の高い都心型キャンパスで、遠方からの通学を考えている受験生にもオススメの立地です。
閉じる
クラブ・サークル活動

本学には、各学科にちなんだサークルが多いのが特長です。もちろん、スタンダードな運動部や文化部もあり、たくさんのいい出会いを期待できます。
体育会系クラブ
インディアカ部、アルティメット部「New Earth」、よさこいソーランチーム凰、居合道部、弓道部、ダンス部、男子バスケットボール部、女子バスケットボール部、バドミントン部、女子バレーボール部、フットサル部「infini」、レクリエーションサークル「Drop」、卓球部、女子ラクロス部、ハイキングサークル、ソフトテニスサークル「k-makty」 ほか
文化系クラブ
ユネスコクラブ、Canteen、Grateful Music Club、ハートフル♥エデ、JAAP、NSTA、SPIN、BOX2 -ボクシーズ-、国際交流倶楽部「ICC」、吹奏楽部、特撮部G、はっぴぃらいおん、ちっちゃいものくらぶ、Live SounDs CLUB、Comic Comunication「コミコミ」、デザイン研究会 ほか
閉じる
大学院・併設の大学
大学院
名古屋学芸大学大学院
●栄養科学研究科(博士前期・後期課程)
●子どもケア研究科(修士課程)
●メディア造形研究科(修士課程)
閉じる

パンフ・願書
所在地・アクセス
日進キャンパス(管理栄養学部/ヒューマンケア学部/メディア造形学部)
●愛知県日進市岩崎町竹ノ山57
地下鉄東山線「上社」駅、地下鉄鶴舞線「赤池」駅、各駅から専用バスで約15分
名城前医療キャンパス(看護学部)
●名古屋市中区三の丸4-1-1
地下鉄名城線「市役所」駅下車、1番出口徒歩約2分
名鉄瀬戸線「東大手」駅下車、徒歩約5分
閉じる
問い合わせ先
住所
日進キャンパス(管理栄養学部/ヒューマンケア学部/メディア造形学部)
〒470-0196
愛知県日進市岩崎町竹ノ山57
広報企画室
名城前医療キャンパス(看護学部)
〒460-0001
名古屋市中区三の丸4-1-1
看護学部事務室
電話番号
広報企画室:(0561)75-1777(管理栄養学部/ヒューマンケア学部/メディア造形学部の学び・受験に関するお問合せ)
看護学部事務室:(052)954-1222(看護学部の学び・受験に関するお問合せ)
URL
閉じる