専修大学/就職・資格・進路
就職状況
2021年3月卒業生の主な就職先
経済学部
資生堂、信越化学工業、JFEスチール、住友電気工業、沖電気工業、東芝、富士電機、ファミリーマート、ニトリ、横浜銀行、千葉銀行、オリエントコーポレーション、ジェーシービー、東海東京フィナンシャル・ホールディングス、東日本旅客鉄道、日本通運、NTTドコモ、日立システムズ、日立ソリューションズ、日本中央競馬会、国家公務員一般職、国税専門官、神奈川県(行政I種)、東京都特別区I類、警視庁警察官 など
閉じる
法学部
ENEOS、あいおいニッセイ同和損害保険、あおぞら銀行、セコム、トピー工業、トランス・コスモス、ニトリ、ゆうちょ銀行、ローソン、三井住友銀行、山崎製パン、千葉銀行、綜合警備保障、東海東京フィナンシャル・ホールディングス、東海旅客鉄道、東京電力ホールディングス、東日本旅客鉄道、日本ユニシス、日立システムズ、福岡銀行、国家公務員一般職、国税専門官、東京都特別区I類、東京消防庁、警視庁警察官 など
閉じる
経営学部
積水ハウス、クラレ、花王、キーエンス、京セラ、スズキ、岩谷産業、東京エレクトロン、りそなホールディングス、三菱UFJ銀行、静岡銀行、千葉銀行、オリエントコーポレーション、あいおいニッセイ同和損害保険、東海旅客鉄道、クラブツーリズム、インテック、日立システムズ、アクセンチュア、楽天、国税専門官、川崎市役所、東京都特別区I類、東京消防庁、警視庁警察官 など
閉じる
商学部
大和ハウス工業、伊藤園、山崎製パン、タカラスタンダード、住友金属鉱山、古河機械金属、富士通、スズキ、リンク・セオリー・ジャパン、ファンケル、ファミリーマート、りそなホールディングス、千葉銀行、第一生命保険、あいおいニッセイ同和損害保険、東海旅客鉄道、東武トップツアーズ、コナミデジタルエンタテインメント、アビームコンサルティング、トランス・コスモス、国家公務員一般職、国税専門官、東京都特別区I類、東京消防庁、警視庁警察官 など
閉じる
文学部
佐藤工業、フジパングループ本社、アース製薬、シーボン、アイリスオーヤマ、ファンケル、北海道銀行、川崎信用金庫、SOMPOひまわり生命保険、京浜急行電鉄、東海旅客鉄道、東急電鉄、西日本鉄道、パスコ、エイチ・アイ・エス、クラブツーリズム、中日新聞社、エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ、国立病院機構、国家公務員一般職、国税専門官、神奈川県(行政I種)、川崎市役所、東京都特別区I類、警視庁警察官 など
閉じる
人間科学部
日本メナード化粧品、吉野石膏、アデランス、ニトリ、島村楽器、三井住友信託銀行、あおぞら銀行、東急リバブル、神奈川中央交通、横浜市立大学、日本レコード・キーピング・ネットワーク、ミリアルリゾートホテルズ、サイゼリヤ、国立病院機構、テイクアンドギヴ・ニーズ、東京都障害者スポーツ協会、国家公務員一般職(厚生労働省)、国税専門官、刑務官、入国警備官、埼玉県(警察事務上級)、神奈川県(行政I種)、横浜市役所、川崎市役所 福祉職、警視庁警察官 など
閉じる
ネットワーク情報学部
日立情報通信エンジニアリング、TOKAIホールディングス、大塚商会、ネットワンシステムズ、タカラトミー、城南信用金庫、ADKホールディングス、静岡新聞社、福島民友新聞社、インターネットイニシアティブ、NSD、セガ、内田洋行ITソリューションズ、日立社会情報サービス、富士通マーケティング、SOMPOシステムズ、キャノンITソリューションズ、富士ソフト、東急ホテルズ、北海道日本ハムファイターズ、トランス・コスモス、国家公務員一般職(防衛省)、国税専門官、長岡市役所、八王子市役所 など
閉じる
取得できる資格
資格取得をめざす人を合格へ導く講座が受けられる
〈エクステンションセンター〉
資格取得をめざす人を合格へ導く講座があります。本学ならダブルスクールは必要ありません。さまざまな受験指導専門学校の講義を学内で受けられる学内スクールを用意。費用と時間が大幅に節約できるだけでなく、多くの合格者を輩出してきた専門家が合格への道を指導します。法曹、公認会計士、公務員・教員など、学内で難関資格試験や採用試験突破への実力を身に付けてください。
【資格・採用試験対策講座】法律総合講座/公務員試験講座/会計士講座/警察官・消防官試験対策講座/市役所試験(教養型)対策講座/教員採用試験対策講座/教職公開講座/宅地建物取引士資格試験講座/秘書検定講座
閉じる
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
閉じる
経済学部
現代経済学科(2022年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
生活環境経済学科(2022年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
国際経済学科(2022年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
法学部
法律学科(2022年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
政治学科(2022年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
経営学部
経営学科(2022年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(情報)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(商業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
ビジネスデザイン学科(2022年度情報)
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
商学部
マーケティング学科(2022年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(情報)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(商業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
会計学科(2022年度情報)
高等学校教諭(商業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
文学部
日本文学文化学科(2022年度情報)
中学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(書道)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
英語英米文学科(2022年度情報)
中学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
哲学科(2022年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
歴史学科(2022年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
環境地理学科(2022年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
測量士補 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
ジャーナリズム学科(2022年度情報)
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
人間科学部
心理学科(2022年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会学科(2022年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
国際コミュニケーション学部
日本語学科(2022年度情報)
中学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
異文化コミュニケーション学科(2022年度情報)
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
ネットワーク情報学部
ネットワーク情報学科(2022年度情報)
中学校教諭(数学)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(情報)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学校図書館司書教諭(任用) --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
司書 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
閉じる
キャリア支援
将来の見つけ方、人生の考え方を支援してくれる
〈就職支援〉
キャリアセンターは、経験豊富なベテランから若手まで専任スタッフが、学生一人ひとりの希望と適性を理解し、きめ細かな指導を行っています。約12,400件の求人情報、延べ1,000社が参加する学内企業説明会など、さまざまな就職情報を提供。さらに就職対策の基礎から実践まで、支援プログラムも充実しています。
〈キャリア形成支援〉
将来どんな職業に就き、どんな生き方をしていくか。卒業後の進路や将来の仕事について考えるうえで大切なのは、自分を知ることと社会を知ること。自分の強みや弱み、志向を把握して、そのために今、何を学び経験するのかを明確にするのがキャリア形成です。将来のキャリア形成に向けての気づきやヒントを得られるよう、各種プログラムを提供しています。
閉じる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!