専修大学/就職・資格・進路
就職状況
2024年3月卒業生の主な就職先
経済学部
きんでん、大和ハウス工業、日本ハム、アース製薬、大日本塗料、アイリスオーヤマ、ホーチキ、理研計器、タキヒヨー、日本食研ホールディングス、ユアサ商事、加賀電子、小田急商事、かながわ信用金庫、水戸証券、大和証券、高橋書店、アマダ、日本マクドナルド、オリックス、TOKAIホールディングス、有限責任監査法人トーマツ、調布市役所、国家公務員一般職(デジタル庁)、国家公務員一般職(金融庁) など
法学部
長谷工コーポレーション、三菱製紙、大塚商会、因幡電機産業、都築電気、ファンケル、中央労働金庫、横浜市信用保証協会、かんぽ生命保険、住友生命保険、東急リバブル、リクルート、東京商工リサーチ、Sky、国立病院機構、セレサ川崎農業協同組合、防災科学技術研究所、東京電力ホールディングス、自動車事故対策機構、みずほリース、埼玉県庁、裁判所職員一般職(横浜地方裁判所)、国家公務員一般職(経済産業省)、国家公務員一般職(特許庁)、国家公務員一般職(厚生労働省) など
経営学部
マルハニチロ、関電工、鹿島、ヤクルト本社、リンナイ、カシオ計算機、日立製作所、シャープ、日本電子、SUBARU、三菱自動車、ホンダ、ヤマハ、三菱食品、筑波銀行、丸三証券、明治安田生命保険、三井住友海上火災保険、JR九州、ソフトバンク、帝国データバンク、船井総合研究所、西東京市役所、横浜市消防局、国家公務員一般職(農林水産省) など
商学部
アビームコンサルティング、五洋建設、エーザイ、東京精密、日立建機、キーエンス、三菱電機、三井住友銀行、りそなホールディングス、日本カストディ銀行、岩手銀行、楽天銀行、多摩信用金庫、東海東京フィナンシャル・ホールディングス、第一生命保険、エン・ジャパン、KDDI、旭情報サービス、日本IBM、セブン&アイ・ホールディングス、EY新日本有限責任監査法人、PwCあらた有限責任監査法人、横浜市役所、東京消防庁、国税専門官 など
文学部
ランスタッド、伊藤園、キングジム、ライオン、横浜ゴム、クボタ、スズキ、日本タタ・コンサルタンシー・サービシズ、マクニカ、しまむら、ゆうちょ銀行、千葉銀行、JR西日本、日本航空、日本経済新聞社、カプコン、日本年金機構、日本郵便、SBIホールディングス、サントリーホールディングス、高齢・障害・求職者雇用支援機構、神奈川県庁、東京都特別区、神奈川県教育委員会、皇宮護衛官 など
人間科学部
NECネッツエスアイ、積水ハウス、オカムラ、TOPPANホールディングス、NOK、荏原製作所、システナ、生活協同組合コープみらい、ビックカメラ、サンドラッグ、日本調剤、横浜銀行、八十二銀行、ソニー銀行、長野県信用組合、スターツコーポレーション、丸和運輸機関、AIRDO、JTB、電気通信大学、コムチュア、ビジョン、公立学校共済組合、東京都庁、国家公務員一般職(国土交通省) など
国際コミュニケーション学部
はごろもフーズ、スタンレー電気、良品計画、リコージャパン、丸文、新光商事、資生堂ジャパン、ファーストリテイリング、コジマ、JCB、みずほ証券、あいおいニッセイ同和損害保険、全日本空輸、エイチ・アイ・エス、日本旅行、近鉄エクスプレス、中央倉庫、伊藤忠ロジスティクス、キングソフト、星野リゾート、東京ドームホテル、日本芸術文化振興会、パーソルキャリア、川口市役所、東京都教育委員会 など
ネットワーク情報学部
科研製薬、デンソー、ニトリ、足利銀行、楽天証券、ハウスコム、JR東海、JCOM、博報堂アイ・スタジオ、インターネットイニシアティブ、KSK、SHIFT、ディー・エヌ・エー、マイナビ、チームラボ、ディップ、伊藤忠テクノソリューションズ、富士ソフト、富士通、日立ソリューションズ、NTTデータ先端技術、トランスコスモス、福島県庁、埼玉県教育委員会、神奈川県警察本部 など
取得できる資格
資格取得をめざす人を合格へ導く講座が学内で受けられる
〈エクステンションセンター〉
資格取得をめざす人を合格へ導く講座があります。本学ならダブルスクールは必要ありません。さまざまな受験指導専門学校の講義を学内で受けられる学内受講システムを用意。費用と時間が大幅に節約できるだけでなく、多くの合格者を輩出してきた専門家が合格への道を指導します。法曹、公認会計士、公務員・教員など、学内で難関資格試験や採用試験突破への実力を身に付けてください。
【資格・採用試験対策講座】法律総合講座/公務員試験講座/会計士講座/警察官・消防官試験対策講座/市役所試験(教養型)対策講座/教員採用試験対策講座/宅地建物取引士資格試験講座/秘書検定講座
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
経済学部
現代経済学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
生活環境経済学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
国際経済学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
法学部
法律学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
政治学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
経営学部
経営学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(商業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ビジネスデザイン学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
商学部
マーケティング学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(商業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
会計学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
高等学校教諭(商業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
文学部
日本文学文化学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(書道)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
英語英米文学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
哲学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
歴史学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
環境地理学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
測量士補 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ジャーナリズム学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
人間科学部
心理学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
国際コミュニケーション学部
日本語学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
異文化コミュニケーション学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ネットワーク情報学部
ネットワーク情報学科(2024年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
キャリア支援
将来の見つけ方、人生の考え方を支援してくれる
〈就職支援〉
キャリアセンターは、経験豊富なベテランから若手まで専任スタッフが、学生一人ひとりの希望と適性を理解し、きめ細かな指導を行っています。16,000件以上の求人情報、延べ400社が参加する学内企業説明会など、さまざまな就職情報を提供。さらに就職対策の基礎から実践まで、支援プログラムも充実しています。
〈キャリア形成支援〉
将来どんな職業に就き、どんな生き方をしていくか。卒業後の進路や将来の仕事について考えるうえで大切なのは、自分を知ることと社会を知ること。自分の強みや弱み、志向を把握して、そのために今、何を学び経験するのかを明確にするのがキャリア形成です。将来のキャリア形成に向けての気づきやヒントを得られるよう、各種プログラムを提供しています。