玉川大学/リベラルアーツ学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
リベラルアーツ学科(160名)
所在地
1~4年:東京
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
リベラルアーツ学部の偏差値を見るプロフィール
●ダブルフィールド制により、異なる学問領域の学びを深め、複眼的視点と批判的思考を養う
●学外活動を通して柔軟な思考や実践力、課題解決力を育む「オフキャンパス・スタディーズ」
●4年間の研究成果を、内容に適した形で表現し、発信する「リベラルアーツプロジェクト」
Human、Society、Culture、STEAMの4つのフィールドの基礎を総合的に学び、自らの興味を基に、2つのフィールドを掘り下げて研究をする。「広く、深く」知識を身に付け、社会で活動できる人材を育成します。
【学生数】
691名(2024年5月1日現在)
【専任教員数】
23名(2024年5月1日現在)
リベラルアーツ学科
【講義・学問分野】
【Humanフィールド】社会心理学、発達心理学、哲学、倫理学、思想史、人間学 など
【Societyフィールド】国際関係論、社会調査法、国際協力学、都市社会学、生命倫理学 など
【Cultureフィールド】比較文化論、民俗文化研究、宗教学、カルチュラルスタディーズ、歴史神学 など
【STEAMフィールド】ポピュラー音楽研究、大衆文化論、生態心理学、環境学 など
学部の特色

ダブルフィールド制により、異なる学問領域の学びを深め、複眼的視点と批判的思考を養う

本学部に用意された4つのフィールドに加えて他学部科目も履修できるなど、総合大学ならではの学部を越えた学びが可能です。多様な学問分野が身近にある環境での学修は、教養を広げ、新たなチャンスを見つけることにつながります。国内外でのフィールドワークや実地調査、国際交流など可能性が広がるプログラムも充実。興味関心に合わせてオリジナルの学びを選択できます。

学外活動を通して柔軟な思考や実践力、課題解決力を育む「オフキャンパス・スタディーズ」

大学での学びが実社会でどのように役立つのかを学外で経験的に学ぶプログラム。「日本語教育実習」「地域創生プロジェクト(北海道プロジェクト)」「インターンシップ」「SAE海外留学・研修プログラム」「国際研究(短期留学プログラム)」「フィールドワーク(国際交流プログラム、社会調査実習)」などが用意され、実践力を養うとともに視野が広がり、学びの意欲が高まります。

4年間の研究成果を、内容に適した形で表現し、発信する「リベラルアーツプロジェクト」

4年間の学びの中で培ってきた複眼的な視点と柔軟な思考や発想。それらを生かして自身の研究成果を論文や制作物として発表を行います。自分の考えをいかに他者に理解してもらうか、学びの中で身に付けたコミュニケーション力や人間力を発揮する場でもあります。
この学部のことを詳しくチェック
学べること
リベラルアーツ学科
複眼的な視点で可能性を広げて自分の生き方を見つける
多様な学問領域を横断的に学び、複眼的な視点から問題解決する力を身に付けます。人間の行動のしくみや創出してきた思想を多面的に探究する「Humanフィールド」、社会現象・社会問題の実践的な探求をする「Societyフィールド」、日本とさまざまな地域の文化・宗教などを、複眼的視点から理解する力を養う「Cultureフィールド」、情報技術を礎に学術と芸術を融合し、高い倫理性と創造的実行力を養う「STEAMフィールド」。4つのフィールドから2つを選択します。他学部の専門科目も履修できる、総合大学ならではの学びも特長です。
アドミッションポリシー
入学者受入れの方針
リベラルアーツ学部では、異なる意見や文化をもつ人と協働できる幅広い教養を有した人材、特にグローバル化した世界と現代日本の姿を複眼的な視野から理解し、自ら問題を設定し、その問題解決に貢献できる高い思考力と論理力をもった学生の育成を目的としています。
入学にあたって
1.幅広く様々な事象に対して積極的に関心をもっていること。【態度・志向性】
2.高等学校で履修した教科のうち、特に国語、外国語、数学、地理歴史・公民、情報の教科書レベルの基礎知識をもっていること。【知識・理解】
3.各種資格・検定試験に挑戦し、高等学校卒業程度の水準を示す等級を取得していること。【汎用的技能】例:実用英語技能検定準2級、TOEIC(R)L&R400点程度、日本語検定3級、日本漢字能力検定準2級、実用数学技能検定準2級
4.リベラルアーツ学部卒業後の将来計画をもち、各自が学修計画を立て、進んで学ぶ意欲をもっていること。【態度・志向性】
5.高等学校内外においての諸活動(部活動、ボランティア活動、海外活動、生徒会活動、各種大会、コンクールへの参加など)に積極的に関わっていること。【態度・志向性】
6.生涯にわたり学び続ける姿勢を備え、社会にその知識を還元・推進する意欲をもっていること。【態度・志向性】
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】
東京都町田市玉川学園6-1-1
入試広報課
(042)739-8155
【URL】
リベラルアーツ学部の主な就職先
セキスイハイム、ブルボン、アマノ、富士ソフト、ANAエアポートサービス、全日本空輸、かんぽ生命、明治安田生命、三井住友トラスト不動産、サンケイリビング新聞社、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ、ダイワロイネットホテルズ …ほか
リベラルアーツ学部の就職・資格情報を見る