玉川大学/就職・資格・進路
就職状況
2022年3月卒業生の主な就職先
教育学部
公立学校教員、私立学校教員、公立保育士、私立保育士、旭化成ホームズ、NECフィールディング、オリエントコーポレーション、セブン銀行、ソフトバンクグループ、トヨタモビリティ東京、トヨタモビリティパーツ、日本電子計算、ベネッセスタイルケア、星野リゾートグループ、ユニバーサル園芸社、甲斐市役所、千葉県人事委員会、皇宮警察本部、警視庁、神奈川県警察本部 など
文学部
朝日生命保険、伊藤忠テクノソリューションズ、川崎信用金庫、JR東日本サービスクリエーション、JR東日本ステーションサービス、システナ、積水ハウス、多摩信用金庫、ティーケーピー、東京テアトル、東洋証券、日本調剤、一建設、ピーシーデポコーポレーション、星野リゾートグループ、警視庁、神奈川県警察本部、公立学校教員、私立学校教員 など
芸術学部
クリーク・アンド・リバー社、クレオ、京葉銀行、産業編集センター、四季(劇団四季)、宝塚舞台、トーイン、トヨタモビリティ東京、俳優座劇場、ファーストリテイリング、ブランジスタ、プリンスホテル、メンバーズ、UHA味覚糖、防衛省 陸上自衛隊、警視庁、公立学校教員 など
経営学部
イトーキ、エービーシー・マート、SBI証券、NTTコムウェア、大分県信用組合、鹿島建設、弘電社、スターツ証券、住友生命保険、栃木銀行、トヨタモビリティ東京、ネッツトヨタ神奈川、ピーシーデポコーポレーション、ファーストリテイリング、ファミリーマート、星野リゾート・マネジメント、三井不動産商業マネジメント、ヤオコー、横浜市消防局 など
観光学部
アットホーム、一条工務店、小田急リゾーツ、きらぼし銀行、ザ・テラスホテルズ、JR東日本ステーションサービス、杉田エース、東武トップツアーズ、ナック、人形町今半、ハウスコム、パレスホテル、ファーストリテイリング、星野リゾート、マイナビ、丸全昭和運輸、森ビルホスピタリティコーポレーション など
リベラルアーツ学部
アートグリーン、一条工務店、伊藤園、NECフィールディング、オリエンタルランド、かながわ信用金庫、ジュピターショップチャンネル、積水ハウス、ソウルドアウト、東芝エレベータ、トヨタモビリティ東京、水戸証券、横浜銀行、リコージャパン、西東京市役所、多摩市役所、横浜市消防局、埼玉県警察本部 など
農学部
秋本食品、伊藤忠食品、LSIメディエンス、キユーピー、サティス製薬、JAはだの、JA横浜、敷島製パン、嶋屋種苗、清水建設、シャトレーゼ、タキイ種苗、ドローン・フロンティア、日本郵便、日本食研ホールディングス、農業総合研究所、フジパングループ本社、プライムデリカ、北海道クボタ、北海道旅客鉄道、マキタ、山崎製パン、縁エキスパート、横浜森永乳業、ロック・フィールド、埼玉県庁、茨城県庁、愛媛県庁、小田原市役所、埼玉県学校給食会、公立学校教員、私立学校教員 など
工学部
NECフィールディング、KSK、シャープNECディスプレイソリューションズ、情報処理推進機構、Sky、綜合警備保障、ソニーグローバルマニュファクチャリング&オペレーションズ、SOMPOシステムズ、ダイダン、中電工、DTS、日機装、日本ケミコン、日本トーカンパッケージ、日本無線、日立産業制御ソリューションズ、フォーカスシステムズ、フジキン、富士ソフト、フランスベッド、三井情報、三菱鉛筆、横浜トヨペット、公立学校教員、私立学校教員 など
取得できる資格

「教員養成の玉川」の親身なサポート

全国で活躍する本学出身の教員は5,000人以上。本学独自の教育体制は、「教員養成の玉川」として高い評価を受けています。教員・保育士をめざす学生は「教師教育リサーチセンター」が支援。元校長・園長の教員による指導、教員採用試験に向けた各地域の特徴や望まれる教師像についての指導も行っています。
【ダブル免許プログラムとそのメリット】
■ダブル免許プログラムとは
文学部、芸術学部、農学部、工学部で中学校・高等学校の免許状に加えて小学校教諭二種免許状を、教育学部 教育学科 初等教育専攻で小学校の免許状に加えて中学校・高等学校の免許状が取得できるしくみです。
■メリット
○小学校の「教科担任制」や「中1ギャップ」にも対応
○子どもの理科離れを何とかしたい!音楽・美術の楽しさを伝えたい!を実現
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
教育学部
教育学科/初等教育・社会科教育(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
小学校教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
小学校教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(国語)2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(数学)2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(英語)2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(理科)2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(社会)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(社会)2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(音楽)2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(美術)2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(保健体育)2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(技術)2種 | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(地理歴史)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(公民)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
乳幼児発達学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
幼稚園教諭1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
保育士 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
教育学科/保健体育専攻(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
小学校教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(保健体育)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
文学部
英語教育学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
小学校教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(英語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
国語教育学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
小学校教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(国語)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
芸術学部
音楽学科/演奏・創作コース(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
音楽学科/音楽教育コース(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
小学校教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(音楽)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(音楽)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
演劇・舞踊学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
音楽学科/ミュージカルコース(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
アート・デザイン学科/メディア表現コース(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
アート・デザイン学科/美術教育コース(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
小学校教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(美術)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工芸)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学校図書館司書教諭(任用) | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
リベラルアーツ学部
リベラルアーツ学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
学芸員 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
司書 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
社会教育主事(任用) | 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格 |
農学部
生産農学科/理科教員養成プログラム(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
小学校教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(理科)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(農業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
工学部
情報通信工学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
小学校教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
マネジメントサイエンス学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
小学校教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
ソフトウェアサイエンス学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
小学校教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(情報)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
数学教員養成プログラム(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
小学校教諭2種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 所定の単位を修得した者が得られる資格 |
デザインサイエンス学科(2022年度情報)
取得できる資格 | 資格条件 |
---|---|
小学校教諭2種 | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(数学)1種 | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
中学校教諭(技術)1種 | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(数学)1種 | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
高等学校教諭(工業)1種 | 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格 |
キャリア支援

夢の実現に向かって「キャリアセンター」「教師教育リサーチセンター」が4年間をフルサポート

教員・保育士希望者は「教師教育リサーチセンター」が、企業就職・公務員希望者は「キャリアセンター」がそれぞれ専門にサポートを行っています。「教員養成の玉川」として、1年次から始まる参観実習や校長・園長経験者の教員が行う個別相談などは学生からも高い評価を受けています。企業就職に向けては、就職ガイダンスや学内企業説明会の実施に加え、キャリアカウンセラーの資格を持つスタッフが中心となり“Face to Face”をモットーに、オンラインと対面での両面から学生の支援をしています。