りっきょう

立教大学

私立大学 東京都/埼玉県

立教大学/環境学部*の詳細情報

新設*2026年4月開設に向けて設置構想中。内容は変更になる場合があります。

学科・定員・所在地

学科・定員

環境学科*(204名)新設*2026年4月開設に向けて設置構想中。内容は変更になる場合があります。

所在地

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●文理を超えた多角的な専門性を身に付け、「環境正義」にもとづく社会変革を担う人材を育成
●対話と協働を導くリーダーシップ
●フィールドで身に付ける実践力

本学部は、すべての人にとって公正な社会を目指す環境正義の理念にもとづき、環境問題の解決と持続可能な社会への変革に貢献できる「環境リーダー」を育てます。文理の枠を超える幅広い知識と、現実の課題と結びつけて活用できる専門性を身につけながら、その過程で多角的な視点と多様な視座を獲得できるカリキュラムを用意します。また、自らの強みを活かしながら、仲間の力を引き出す全員発揮の立教型リーダーシップを養いつつ、国内外のフィールドで対話と協働の経験を重ねることができる実践的なプログラムをデザインします。

【キャンパス】

池袋キャンパス

【学生数】

204名(2026年4月予定)

【専任教員数】

18名(2026年4月予定)

環境学科**2026年4月開設に向けて設置構想中。内容は変更になる場合があります。

【講義・学問分野】

リベラルアーツとしての環境学原論1・2、環境化学入門1・2、環境フィールドスタディ1、環境リーダーシップEL1・2、気候変動とカーボンニュートラル、生物多様性とネイチャーポジティブ、環境アセスメントと持続可能な開発、自然環境と人間社会、環境教育・ESD(※)とシティズンシップ、環境法入門、環境統計学基礎、環境化学基礎、環境生物学基礎、短期/長期フィールドワーク、環境とアート、海洋生物学、地球化学、市民参加と合意形成、環境ガバナンス、資源循環学、卒業論文、卒業プロジェクト、環境コロキウム1・2 など
※Education for Sustainable Development(持続可能な開発のための教育)

学部の特色

文理を超えた多角的な専門性を身に付け、「環境正義」にもとづく社会変革を担う人材を育成

新しい環境学部では、学際的な教員陣が「環境」を軸とする文理融合のリベラルアーツ教育を展開します。全員が自然科学的な視点と人文・社会科学的な考え方を身につけ、多様な専門分野から環境問題とその対策を横断的に見る力を育成します。
また、さまざまな環境課題の深刻化を防ぐために、社会システムそのものの変革が必要とされています。本学部では、より公正な社会を目指す「環境正義」の考え方を共有し、持続可能な社会づくりに取り組む人々のつながりを創造していきます。

対話と協働を導くリーダーシップ

本学独自のリーダーシップ教育を通して、自分の個性や強みを活かし、他者の強みを引き出しながら、GX(※)やカーボンニュートラル、持続可能な地域づくりに向けて、「対話」と「協働」を導く次代の「環境リーダー」を育てます。企業や地域社会等と連携し、プロジェクト型演習を行う「経験学習型」とリーダーシップに関する知識やスキルの習得を目指す「知識スキル型」の2つの学びを組み合わせて、誰もが発揮できるリーダーシップを獲得します。
※グリーントランスフォーメーションの略語で、日本の気候変動対策を一括した呼称

フィールドで身に付ける実践力

国内でのフィールドスタディを必修化するとともに、海外を含む多様な地域・企業・行政などと連携したさまざまな現場経験を通して、持続可能な社会の実現に向けて行動するための高度な実践力を養います。初めて目にする状況と出合い、現場で課題解決にあたっている人々の生の声を聞くーこのような経験を積み重ねることで、みなさんの思考や感性は外界に向けられ、柔軟に対応できるように磨かれていきます。

学べること

環境学科*

文理の枠を超え磨かれる専門性と多彩な人々との協働で身に付く実践力

本学科では、文理の枠を超える多角的な視点と多様な視座、現実の課題と結びつけて活用できる専門性、さまざまな人とつながる対話と協働の実践力を身につけることのできるカリキュラムを編成。
また、初年次科目で学ぶ環境学の全体像とリーダーシップ、基幹科目で学ぶ環境課題や各学問分野の基礎を、実践科目でのフィールドワークや、より専門的な発展科目での学びへとつなげます。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

東京都豊島区西池袋3-34-1

【URL】

https://env.rikkyo.ac.jp/

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ