立教大学/大学トップ
ここに注目!
- 伝統のリベラルアーツ教育で、複雑化する時代を生き抜く力を養う
- 確かな英語運用能力とグローバルマインドを身につける学び
- 次代を担う新しい環境リーダーの育成をめざし、環境学部を開設
大学の特色

リベラルアーツ教育で高い専門性と先進性を備えた幅広い分野の教養を身につける

●教育理念の土台となる「リベラルアーツ」
本学は創立者ウィリアムズ主教が私塾として開学して以来、現象にとらわれず常にその本質に迫ろうとする「自由の精神」、そして、個性を重視した人間教育に力を注いできました。そのひとつが、リベラルアーツです。専門という確かな軸をもった上で、幅広い分野の教養を身に付けることにより、広い視野をもち、未来に向けた総合的な判断力を発揮する能力を育成しています。
●RIKKYO Learning Style
教育カリキュラム「RIKKYO Learning Style」は、学生が自らのビジョンに沿って4年間の学びを自発的に、自在に組み立てる学びのスタイルです。徹底した初年度教育や海外の大学で導入されている科目ナンバリング制度を導入。さらに、全学部生を対象に、自分の興味・関心に沿って学部横断的に学ぶ「グローバル教養副専攻」制度や、学部を超えたゼミナール活動など、グローバルかつ多面的に物事を考える力を身につける仕組みがあります。
輩出する人物像は、「専門性に立つ教養人」
【豊かな創造性】 人、情報、文化、価値観などが国境を越えて流動化している社会に柔軟に対応し、さまざまな課題を解決する新しい答えを導く力「変革力」を養います。
【高い協働性】 外国語コミュニケーション力を基礎とし、異なる文化・習慣を持つ人々とともに課題を解決していく力「共感力」を養います。
【社会を導く自立性】 環境問題、民族・宗教紛争などの地球規模の困難な課題に正面から向き合い、未来に向かって自分自身および社会を導く力「思考力」を養います。

次世代のグローバルリーダーの育成と4年間を通じたきめ細かなキャリア支援

●キャリアセンターと学部のダブルサポート
本学では、就職という“点”だけでなく、自分らしい人生を歩めるように、その後のキャリアまで見通した“線”で支援を行っています。
キャリアセンターでは、就職ガイダンスや個別相談のほか、「社会を知る講座」「シゴト研究会」など、ビジネスの最新トレンドや職業について理解を深めるプログラムを実施しています。また、11学部それぞれが学部の特長をいかし、インターンシップや卒業生との交流会など、学部独自のプログラムを展開。キャリアセンターと学部で学生のキャリア・就職活動をダブルサポートしています。
多角的な視点で地球環境問題を分析し課題解決に取り組める人材を育む
新設される環境学部は、すべての人にとって公正な社会をめざす環境正義の理念にもとづき、環境問題の解決と持続可能な社会への変革に貢献できる「環境リーダー」を育てます。文理の枠を超える幅広い知識と、現実の課題と結びつけて活用できる専門性を身につけながら、その過程で多角的な視点と多様な視座を獲得できるカリキュラムを用意します。また、自らの強みを活かしながら、仲間の力を引き出す全員発揮の立教型リーダーシップを養いつつ、国内外のフィールドで対話と協働の経験を重ねることができる実践的なプログラムをデザインします。
アドミッションポリシー
入学者受け入れの方針(アドミッションポリシー)
本学は、「立教大学の使命」「教育の理念」「教育の目的」に賛同し、正課教育および正課外教育において積極的に学ぶ意思があり、学士課程を4年間で修了するために必要な資質・能力を有する学生を求めています。多様な学生を迎え、互いの学び合いを促すことをめざして、一般入試、大学入学共通テスト利用入試、自由選抜入試、国際コース選抜入試、アスリート選抜入試、帰国生入試、外国人留学生入試、社会人入試、指定校推薦入学、関係校推薦入学といったさまざまな入試種別を用意しています。
教育環境

ツタに覆われた赤レンガの校舎群と充実の最新設備

●池袋キャンパス
伝統を感じさせる落ち着いた建物
本学のシンボル的存在である、ツタに覆われた赤レンガ造りの本館、主な式典の会場となるタッカーホール、東京都の歴史的建造物にも指定されているチャペルなど、クラシックな雰囲気を醸し出す建物が立教の都会的でありながらも落ち着いた空間をつくっています。
先進的設備を多数配置
池袋キャンパスの総合体育館ポール・ラッシュ・アスレティックセンターには、アリーナ、トレーニングルーム、ランニングコースなどが整備され、地下には50m温水プールがあります。最先端設備を備えた理学部の研究室が設置された13号館や、スタジオやカフェテリアがあるウィリアムズホールなど先進的でスタイリッシュな施設も充実。

歴史を感じさせるシンボルゾーンと明るく開放的なアメニティゾーンで構成されたキャンパスは、施設全体がグッドデザイン賞を受賞

●新座キャンパス
明るく開放的な空間
緑あふれる広々とした新座キャンパスには、照明設備を備え映画撮影も可能なスタジオや心理学実験室、自動収納式観客席のあるシアター型教室のほか、その日の気分によって使い分けられる食堂、パイプオルガンの音色が荘厳なチャペルを配置。西側には人工芝の多目的グラウンドも広がります。キャンパス全体が明るく開放的な雰囲気で、地域の方々にも愛されています。
図書館では「ラーニングアドバイザー」を展開
新座図書館には、新座キャンパスで展開する学問分野を網羅する図書・雑誌類などの資料が備わっています。2Fの「しおり」(新座図書館ラーニング・コモンズ)では、本学の大学院生が学部生にレポート・論文作成についてアドバイスする「ラーニングアドバイザー」制度を展開。この制度は池袋キャンパスの図書館でも同様に行われています。

新たなる「知の拠点」池袋図書館

池袋キャンパスの池袋図書館は、18号館の5フロアと12号館の3フロアが一体化した、国内の大学でも屈指の規模を誇ります。収蔵可能冊数は約200万冊、座席は約1,630席以上におよび、通常の閲覧席のほか、パソコン閲覧席、視聴覚ブース、ソファ席、車いす用昇降席、個室閲覧席など多様な閲覧席を設置。館内全域で無線LANの利用が可能で、パソコン設置席のほか、貸出用ノートパソコンも備えています。休憩用のリフレッシュルームもあり、長時間の自主学習をサポートします。また、学生が集まってディスカッションや作業ができるスペースがあり、活発なグループ学習の場となっています。
学部
【2025年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2025年)
住環境
住環境
【専用寮(立教大学国際交流寮)】
寮生は立教大学の学生のみ。日本人学生のほかに、交換留学生も暮らすインターナショナルな寮です。専用寮だけに、キャンパスまでのアクセスもスムーズ。設備も充実し、ベッドや机・イスはもちろん、ランドリールーム、冷蔵庫、エアコンまで整っているので経済的です。
◆RIR椎名町(最寄り駅…西武池袋線「椎名町」駅、東京メトロ有楽町線・副都心線「要町」駅)
◆RUID朝霞台(最寄り駅…東武東上線「朝霞台」駅・JR武蔵野線「北朝霞」駅)
◆RUID志木(最寄り駅…東武東上線「志木」駅)
大学院・併設の大学
大学院
立教大学大学院は、学部における一般的ならびに専門的教養の基礎の上に、専門の学術を研究すると共に、キリスト教に基づいて人格を陶治し文化の進展に寄与することを目的としています。
<大学院研究科>
キリスト教学研究科、文学研究科、異文化コミュニケーション研究科、経済学研究科、経営学研究科、理学研究科、社会学研究科、法学研究科、観光学研究科、コミュニティ福祉学研究科、現代心理学研究科、スポーツウエルネス学研究科、ビジネスデザイン研究科、社会デザイン研究科、人工知能科学研究科

パンフ・願書
教員数・学生総数
教員数
教授368人、准教授123人、講師2027人、助教108人
*2025年09月収集情報
学生総数
19621人
*2024年10月1日現在
新入生総数
4826人
*2025年09月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 留学制度 | |
---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 |
- | - | - |
単位互換 | |
---|---|
学内 | 学外 |
○ | ○ |
大学院 | |
---|---|
修士 | 博士 |
○ | ○ |
学生寮 | |
---|---|
男子 | 女子 |
- | - |
部活動・同好会 | ||
---|---|---|
文科系 | 体育会系 | 同好会 |
約96 | 約90 | 約165 |
入試
立教大学の一般選抜
試験実施数 | 34 |
---|---|
エントリー・出願期間 | 1/6~1/20 |
試験日 | 2/6~2/13 |
合格発表日 | 2/21 |
立教大学の総合型選抜
試験実施数 | 39 |
---|---|
エントリー・出願期間 | 9/11~9/17 |
試験日 | 11/15~11/16 |
合格発表日 | 12/8 |
立教大学の共通テスト
試験実施数 | 65 |
---|---|
エントリー・出願期間 | 1/6~1/16 |
試験日 | 共通テスト |
合格発表日 | 2/17 |
所在地・アクセス
池袋キャンパス
●東京都豊島区西池袋3-34-1
JR各線/東武東上線/西武池袋線/東京メトロ丸ノ内線・有楽町線・副都心線「池袋」駅西口から徒歩約7分
新座キャンパス
●埼玉県新座市北野1-2-26
東武東上線「志木」駅下車、南口からバス約10分または徒歩約15分。JR武蔵野線「新座」駅下車、南口からバス約10分または徒歩約25分。「志木」駅、「新座」駅とキャンパス間を結ぶ無料スクールバスを運行