学部・学科
学べること
新しい学びのスタイル「RIKKYO Learning Style」で、グローバルリーダーをめざす
「専門性に立つ教養人」の育成を目的とし、将来なりたい自分を思い描き、その目標に向かって自律的に着実に学んでいく新たな学びのスタイルです。大学で学ぶための精神や技法を鍛えるなど、徹底した初年度教育「立教ファーストプログラム」や、もうひとつの専門性を身に付ける「グローバル教養福専攻」などで、世界に通用する教養人を育成します。
閉じる

1年次から英語ディベート科目を必修化。「英語を学ぶ」から「英語で学ぶ」へ。
英語を「学ぶ」だけでなく、「使う」ことを目標に掲げた語学教育を推進。10名程度のディスカッションや20名程度のプレゼンテーション、ライティングの授業など、レベル別少人数制のカリキュラムで「発音できる英語」を鍛え、一人ひとりが望むレベルに到達できるよう、学習することができます。専門内容を英語を使って学ぶ授業も充実しています。
閉じる
5大学間の「単位互換制度」で他大学の多様な科目も履修できる
本学のほか、学習院大学、早稲田大学、日本女子大学、学習院女子大学の協定校5大学の間で「単位互換制度=f-Campus」を展開しています。これは協定校に赴いて、他学の多様な科目を履修できる制度です。
本学内においても、他学部の科目や他学科のゼミを学ぶことが可能。個々の学生の関心や目的に応じ、多様な学びの場を提供するための取り組みに力を入れています。
閉じる