あいち

愛知大学

私立大学 愛知県

愛知大学/大学トップ

ここに注目!

  • 名古屋・豊橋に7学部を擁する文系総合大学
  • 「現地・現場主義」教育で、学びを「地域」と「世界」にひらく
  • 製造業・商社への豊富な就職実績!公務員・教員も多数輩出

大学の特色

名古屋・豊橋に7学部を擁する文系総合大学

世界とつながる国際歓迎・交流拠点を舞台に学ぶ

愛知大学は、1946年に中部地区私大唯一の旧制法文系大学として愛知県豊橋市に開学しました。「世界文化と平和への貢献」「国際的教養と視野をもった人材の育成」「地域社会への貢献」を建学の精神とし、社会の多様な場面で活躍できる人材を送り出しています。
名古屋キャンパスは、JR・名鉄・近鉄「名古屋」駅から徒歩約10分の名古屋駅地区ささしまライブに立地する都市型キャンパスです。同エリアに拠点を構える企業や行政とともに「国際歓迎・交流の拠点」をめざすまちづくりを推進しています。この環境を活かし、行政や企業との連携による正課授業や、企業への提案力を競うプレゼンテーション型の学び、ボランティアをはじめとする正課外活動などさまざまな取り組みが活発に行われています。
創立の地である豊橋キャンパスは、豊橋鉄道渥美線「愛知大学前」駅(「新豊橋」駅より乗車時間6分)に隣接しています。広大で緑豊かなキャンパスには、国の登録有形文化財に指定された「愛知大学記念館」など70年以上の歴史を体現する建造物や、約84万冊(大学全体では約135万冊)もの蔵書、ラーニングコモンズを有する豊橋図書館が建ち、人間や社会、文化の探究にふさわしい、落ち着いた雰囲気が醸し出されています。

「現地・現場主義」教育で、学びを「地域」と「世界」にひらく

現地ならではの環境で、外国語や外国文化に触れる機会も多い

愛知大学は開学以来、国際研究・教育に高い実績を築き上げてきました。これも前述の建学の精神をもとに徹底した「現地・現場主義」教育を展開している結果といえます。例えば現代中国学部では、2年次春学期に全員が中国・台湾・マレーシアのいずれかの国・地域に4ヵ月間留学する「現地プログラム」を実施します。実際に現地に住み、大学生らとの交流を通じて、ネイティブならではの表現や若者文化を知り異文化理解を深めます。地域政策学部では、学生が市民活動団体や行政と連携し、地域の課題解決に取り組む「学生地域貢献事業」を展開。これまでに延べ2,500人を超える学生が参加。学生が地域に根づくさまざまな知恵に気づく貴重な機会にもなっています。

製造業・商社への豊富な就職実績!公務員・教員も多数輩出

“身内”ならではの価値ある情報が詰まった卒業生訪問

愛知大学は、愛知県内で最も長い歴史を持つ私立大学であり、多くの卒業生が地域社会や国内外で活躍しています。特に製造業、商社からの信頼の厚さに定評があり、地元優良企業やグローバル企業など幅広い業界への就職実績があります。また、公務員・教員志望者のための対策講座も充実。懇切丁寧な指導で、毎年多くの公務員・教員を輩出しています。さらに東京都内には、首都圏での就職をめざす学生を支援する「東京霞が関オフィス」を設置しています。

一人ひとりに合わせたきめ細かいサポート体制
独自の包括的キャリア形成支援システムにより、低年次から自立・自走型人材の育成に取り組んでいます。各種セミナーやインターンシップ、カウンセリングなど、学生一人ひとりをサポート。多様な業界で活躍する卒業生のネットワークを活用し、OB・OG訪問や懇談会など直接話を聞くことができる機会を数多く用意しています。資格取得をバックアップするキャリア開発講座も豊富で、専門の講師が学内で講義を行います。一般の資格教育機関よりも格安の費用で受講できるため、費用面での負担を軽減できます。

アドミッションポリシー

建学の精神を体現する人材を育成

愛知大学では、「世界文化と平和への貢献」「国際的教養と視野をもった人材の育成」「地域社会への貢献」を建学の精神としており、これに基づいた人材を社会に送り出すことを使命としています。また、建学の精神に即した人材として成長が期待できる学生の選抜を行っています。
愛知大学には多様な専門教育を行う学部がありますが、いずれの学部に入学する場合もカリキュラムは高等学校で身につけた幅広い分野にわたる基礎学力を前提としています。入学者選抜では、基礎学力、課題を解決するために必要な思考力・判断力・表現力、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度を多面的・総合的に評価します。

教育環境

世界との交流拠点、都市型キャンパス<名古屋キャンパス>

「名古屋」駅から徒歩約10分と近く、通学や就職活動に便利

名古屋市が「国際歓迎・交流拠点の形成」をコンセプトとして整備した「名古屋駅地区ささしまライブ」に、名古屋キャンパスは位置します。ここには、法学部、経済学部、経営学部、現代中国学部、国際コミュニケーション学部の5学部に加え、大学院5研究科が集結。同エリアにある国際協力機構(JICA中部)やグローバル企業などとの連携プロジェクトを積極的に展開しており、活気と国際感覚あふれるまち全体が学びの場です。

開学80年に向け新棟が2025年秋開館予定<豊橋キャンパス>

キャンパス施設整備事業により新棟が開館

2025年秋、開学の地である豊橋キャンパスに4階建ての新棟を開館します。新棟は「緑があふれ木のぬくもりが感じられる」「アクティブな学びと交流の場がある」「広域キャンパスを連携させ一体感を持つ」という3つのコンセプトに従ってつくられます。約12,000平方メートルの広大な敷地に建つ新館は、3・4階に蔵書数100万冊を閲覧できる図書館を設置。1・2階には大教室や個室ブース型の学習空間、広いコミュニケーションラウンジなどが備えられます。

地域社会に貢献する法曹の養成拠点<車道キャンパス>

高度な教育を推進

車道キャンパスは、名古屋の中心部にあり、高度な専門教育が展開される法科大学院を設置しています。キャンパス内には、法科大学院専用フロア(キャンパス5・6階)があり、法科大学院図書室や講義室を用意。法科大学院図書室では、豊富な文献・資料を利用でき、24時間利用可能な1人1台のキャレルデスクを用意するなど、効率よく学べる充実した学習環境を整えています。徹底した少人数教育と多角的視点による充実した授業を行い、司法試験の合格をサポートします。

●大学入学から最短5年で司法試験合格をめざす
法学部と全国有数の合格実績を誇る本学法科大学院が連携した「法科大学院連携コース」。司法試験合格に向けて一貫した集中的教育プログラムを提供しています。
このコースでは、法学部2年次より、本学の法科大学院(未修者コース)1年次必修科目も履修していきます。全国有数の合格実績が証明する高い教育力の恩恵を、学部に所属しながら余すところなく享受し、法曹養成に必須の高度な学識や能力を体系的かつ集中的に学ぶことができます。また、順調ならば3年間で法学部を卒業し、法科大学院(既修者コース)に進学することも可能。最短で法学部入学から5年間で司法試験合格も可能です。

学部

【2023年度入学者対象】

愛知大学の偏差値 48~63

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

【2022年度実績】学納金(入学金を含む初年度納入金)

●初年度納入金
・法学部、経済学部、経営学部/1,210,000円
・現代中国学部、国際コミュニケーション学部/1,270,000円
・文学部/1,140,000円
・地域政策学部/1,120,000円

●実習費 ※は徴収年次
以下の学部・専攻については、学納金などのほかに実習費が必要です。
<現代中国学部>
280,000円(実習費)※2年次
<文学部>
○歴史地理学科 地理学専攻/10,000円(調査実習費)※2年次
○人文社会学科
・現代文化コース 東アジア文化専攻、哲学専攻、図書館情報学専攻、メディア芸術専攻/10,000円(表現実習費)※2年次
・現代文化コース メディア芸術専攻/60,000円(実験実習費)※2年次以降毎年
・社会学コース 社会学専攻/20,000円(調査実習費)※3年次
○心理学科 心理学専攻/50,000円(実験実習費)※2年次以降毎年
<地域政策学部>
・食農環境コース/70,000円(実験実習費)※2年次および3年次

安心して学生生活を送れるように経済面からサポート

愛知大学スカラシップ(入試成績上位者対象の給付型奨学金)
一般選抜成績上位者に対し、1年次の授業料および教育充実費の半額相当額を給付します。
★採用数は全入試種別合わせて300名!
M方式入試 100名
前期入試 136名
共通テスト利用入試(前期)5教科型 64名(参考 2022年度)


知を愛する奨学金(入試前予約採用給付奨学金)
愛知大学4年制学部への入学を希望する東海4県(愛知県、岐阜県、三重県、静岡県)以外の国内高等(中等教育)学校出身者に、入学後年額50万円を4年間継続給付する経済支援を行い、勉学意欲の高い全国の学生を募集・応援する制度です。一般選抜出願前に申請し、一般選抜受験前に採用候補者を決定します。採用候補者数50名以内・奨学生数5名以内。(参考 2022年度)

学業奨励金
2年次以上の学生を対象とし、前年度に修得した科目の単位数および成績に基づき審査を行い、学業成績がとくに優れた学生に対して授業料の半額相当額を給付します。採用人数は131名。(参考 2022年度)

この他にも、「(公財)愛知大学教育研究支援財団 一般給付奨学金」「教育ローン援助奨学金」「愛知大学奨学金」「応急奨学金」など多くの奨学金制度を整えています。

留学

※新型コロナウイルスの影響で、ご紹介している留学プログラムが中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2023年)

昨年度または一昨年度の留学実績

【留学期間別の留学人数】
1か月未満 54人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満49人
6か月以上1年未満45人
1年以上0人

単位認定、奨学金

【単位認定プログラム数】9
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】81〜100人
【奨学金給付金額総額】500万円以上1,000万円未満
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。

交換留学プログラム

【留学先】アメリカ・ハワイ州、アメリカ・その他の州、中国、韓国、台湾、タイ、ベトナム、ドイツ、フランス、リトアニア
【留学先海外大学、語学学校名】トリード大学、サウスイーストミズーリ州立大学、ハワイ大学、オルレアン大学、ミーコラス・ロメリア大学、ブレーメン経済工科大学、南開大学、北京語言大学、上海外国語大学、国立台湾師範大学、東呉大学、輔仁大学、中央大学校、建国大学校、ナレースワン大学、シンラパコーン大学等
【留学先での学習言語】英語、フランス語、ドイツ語、中国語、韓国語、タイ語、リトアニア語、ベトナム語
【留学期間】1セメスターまたは2セメスター
【対象人数】50名程度
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】出願先大学によって異なる、GPA基準値(出願先大学によって異なる)
【問い合わせ先】
URL:https://www.aichi-u.ac.jp/global/program
部署:国際交流課

1セメスター認定留学

【留学先】アメリカ・その他の州、カナダ、台湾、イギリス
【留学先海外大学、語学学校名】Queen's School of English
【留学先での学習言語】英語
【留学期間】3か月以上6か月未満
【対象人数】出願先大学によって異なる
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】出願先大学によって異なる、GPA基準値(出願先大学によって異なる)
【問い合わせ先】
URL:https://www.aichi-u.ac.jp/global/program
部署:国際交流課

海外短期語学セミナー

【留学先】アメリカ・ハワイ州、アメリカ・その他の州、カナダ、オーストラリア、イギリス、フランス
【留学先海外大学、語学学校名】The University of Queensland
【留学先での学習言語】英語、フランス語
【留学期間】1か月未満
【対象人数】各プログラム20名程度
【留学開始時期】申請時期による
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】GPA基準値
【問い合わせ先】
URL:https://www.aichi-u.ac.jp/global/program
部署:国際交流課

住環境

名古屋キャンパスがあるささしまライブ地区は、名古屋駅から徒歩約10分の場所にあり、オフィスや国際交流施設、ホテル、放送局、映画館やライブホールなどが街並みを形成しています。今後ますます発展する地域で、充実した学生生活を送ることができます。
豊橋キャンパスが位置する愛知県豊橋市は、県南東部に位置する三河地域の中核都市です。豊橋駅周辺には、商業施設や芸術劇場が開設される一方、市の中心部には、今も路面電車が走るなど、新しさと懐かしさが混在するまちです。キャンパス周辺は中学校や高校などが集まる文教地区で、落ち着いた環境で勉学に励むことができます。

クラブ・サークル活動

体育系・文化系合わせて約150種類のクラブ・サークルが活動しています。

体育会系クラブ

アメリカン・フットボール部、カヌー部、空手道部、バスケットボール部、硬式テニス部、ゴルフ部、バレーボール部、剣道部、柔道部、硬式野球部、少林寺拳法部、中国武術部、弓道部、陸上競技部、バドミントン部、卓球部 など

文化系クラブ

映画研究会、演劇研究会、法学研究会、クイズ愛好会、写真研究会、新聞会、ギターアンサンブル部、茶道研究会、軽音楽部、モダンジャズ研究会、吹奏楽団、フォークダンス部、落語研究会 など

大学院・併設の大学

専門職業人・研究者を養成

●大学院
名古屋キャンパスに5つの研究科(法学研究科、経済学研究科、経営学研究科、中国研究科、国際コミュニケーション研究科)を設置。豊橋キャンパスには文学研究科を設置しており、専門性の高い研究を行っています。

<法科大学院>
実務家教員(弁護士)と研究者教員および派遣検察官で構成した専任教員、現役の裁判官や弁護士といった実務家がそろった学外(非常勤)講師陣による少人数教育を行っています。また、現役弁護士によるチューター制度では、補講を含む学習支援や相談など、細やかで強力なサポート体制を設けています。次代を担う法曹の養成をめざし、地域に貢献する多くのローヤーが本学から誕生しています。

パンフ・願書

愛知大学の「魅力」がまるごとわかる一冊です。

教員数・学生総数

教員数

教授152人、准教授54人、助教23人

*2023年09月収集情報

学生総数

9714人

*(2022年5月1日現在)

新入生総数

2266人

*2023年09月収集情報

その他の特色・学生支援制度

奨学金 奨学金 単位互換 大学院 学生寮 部活動・同好会
給付 貸与 留学制度 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文科系 体育会系 同好会
× × 約43 約57 約31

所在地・アクセス

名古屋キャンパス(名古屋駅地区ささしまライブ)

●名古屋市中村区平池町四丁目60-6
「名古屋」駅より徒歩約10分

豊橋キャンパス

●愛知県豊橋市町畑町1-1
豊橋鉄道渥美線「愛知大学前」駅隣接(「新豊橋」駅より乗車時間6分)

車道キャンパス

●名古屋市東区筒井二丁目10-31
地下鉄桜通線「車道」駅1番出口徒歩すぐ

問い合わせ先

住所

名古屋市東区筒井二丁目10-31
企画部入試課(車道キャンパス)

電話番号

TEL.(052)937-8112・8113(直通)(平日9:00~17:00)

URL

https://adm.aichi-u.ac.jp/

E-Mail

nyushi@ml.aichi-u.ac.jp

愛知大学についてのよくある質問

大学では何をどのように勉強するのですか?

自分で時間割を組み、専門知識を深め、教養を広げます。詳細はこちら

資格を取得したいのですが、特別な授業を行っていますか?

学内で就職や資格取得の支援講座を開講しています。詳細はこちら

入試種別が多くてどの入試を受ければよいかわからないのですが…

前期入試を中心に出願検討することをお勧めします。詳細はこちら

奨学金制度はありますか?

多様な奨学金制度を設けています。詳細はこちら

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ