追手門学院大学/就職・資格・進路
就職状況
2021年3月卒業生の就職先(抜粋)
心理学部
コーセー、ミルボン、フルサト工業、サマンサタバサジャパンリミテッド、大黒天物産、大阪シーリング印刷、第三銀行、紀陽銀行、尼崎信用金庫、三井生命保険、近鉄百貨店、ヨドバシカメラ、良品計画、上新電機、イオンリテール、ライフコーポレーション、セブン-イレブン・ジャパン、スギ薬局、トランス・コスモス、日興商会、萬世電機、前田道路、湯山製作所、きんでん、日本郵便、センコーグループホールディングス、大阪福祉事業財団、国立病院機構、愛知県(行政)、大阪市(行政・大阪府) など
閉じる
社会学部
資生堂、大和ハウス工業、日本道路、イカリ消毒、バッファロー、アイリスオーヤマ、菅公学生服、サントリービバレッジサービス、全日本空輸、東日本旅客鉄道、京都銀行、尼崎信用金庫、北おおさか信用金庫、東海東京証券、第一生命保険、キヤノンシステムアンドサポート、サイネックス、ソフトウェア・サービス、ソフトバンク、TASAKI、LIXILビバ、三城、クリーク・アンド・リバー社、アイデム、ハート、たけでん、アルフレッサ、日本郵便、ニチイ学館、国立病院機構 など
閉じる
経済学部
大和ハウス工業、山崎製パン、伊藤園、セキスイハイム近畿、西日本旅客鉄道、加藤産業、近畿大阪銀行、京都中央信用金庫、尼崎信用金庫、大阪シティ信用金庫、岩井コスモ証券、日本生命保険、平和堂、エディオン、イオンリテール、ローソン、三菱電機住環境システムズ、富士通ネットワークソリューションズ、スズキ、ソフトバンク、かんでんエンジニアリング、トランス・コスモス、フルサト工業、大塚商会、フジオフードシステム、ワタキューセイモア、十川ゴム、国税専門官、京都市(行政・京都府)、警視庁 など
閉じる
経営学部
神戸製鋼所、象印マホービン、神戸屋 、大和ハウス工業、大建工業、山崎製パン、矢崎総業、関電システムズ、伊藤園、住商メタルワン鋼管、三和シヤッター工業、サイネックス、電響社、りそな銀行、京都銀行、香川銀行、関西みらい銀行、尼崎信用金庫、岡三証券、日本生命保険、ニトリ、阪急電鉄、ソフトウェア・サービス、日本システム技術、日本郵政、スズケン、鴻池運輸、京都市(行政・京都府)、京都府(教員)、警視庁 など
閉じる
地域創造学部
日本旅行、ブリヂストンタイヤジャパン、アイリスオーヤマ、ダスキン、東建コーポレーション、日立建機日本、きんでん、リコージャパン、ナフコ、四国旅客鉄道、阪神電気鉄道、京都信用金庫、大阪シティ信用金庫、愛媛信用金庫、住友生命保険、ニトリ、平和堂、三城、アルフレッサ、ANA関西空港、Cominix、ワタキューセイモア、西濃運輸、日本郵政、大丸エナウィン、共立メンテナンス、国立病院機構、日本赤十字社、綜合警備保障、鳥取市(行政) など
閉じる
法学部
【予想される進路】
1府12省庁職員、国税専門官、労働基準監督官などの国家公務員、都道府県庁や市役所などで働く地方上級公務員、企業の法務部や総務部、商社、金融企業 など
閉じる
文学部
【予想される進路】
公務員、中高教員、日本語教師、学芸員、社会教育主事、出版社などのマスメディア、観光ガイド、建築デザイナー、インテリアコーディネーター、建築会社、住宅メーカー など
閉じる
国際学部
【予想される進路】
国家公務員(国連など)、公益団体職員(JICAなど)、国際NGO、外資系企業、テレビ局・出版社などのマスメディア、通訳・翻訳業、商社・メーカー、中高教員、語学学校教員、ホテル・観光・航空産業などのサービス業(キャビンアテンダントなど) など
閉じる
取得できる資格

国家公務員・地方上級公務員試験合格に向けたプログラムにより、難関資格にチャレンジ!
2019年4月から、国家公務員・地方上級公務員試験合格に向けた4段階のステップアッププログラムがスタート。その第1段階である「宅建(宅地建物取引士〈国家資格〉)」については、2019〜2021年度プログラム参加者の平均合格率は67.0%(2021年度/全国平均17.9%)・合格者数134人。「行政書士〈国家資格〉」の2020〜2021年度実績は、合格率53.6%(2021年度/全国平均11.2%)・合格者数52人といずれも高い成績を挙げています。
また、さらなる対策講座として「公務員試験対策」も始まっています。
【公務員試験対策/4つのPoint】
Point 1:特別講師による講座
Point 2:班活動による勉強会
Point 3:簿記2級・FP2級・個人情報保護士など各資格取得の推奨
Point 4:面接対策の個別指導
●難関公務員合格実績(2020〜2021年度)
・国家公務員(一般職) 8人
・国税専門官 9人
・裁判所事務官 1人
・地方上級公務員(東京都特別区) 1人
・地方上級公務員(政令都市以外) 8人
・地方上級公務員(大阪市/政令市) 7人
・消防士 4人
・警察官 20人
閉じる
取得できる資格一覧
以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。
閉じる
文学部
人文学科/日本文学専攻(2021年度情報)
中学校教諭(国語)1種 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)1種 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 【予定】所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
人文学科/歴史文化専攻(2021年度情報)
中学校教諭(国語)1種 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)1種 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 【予定】所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
人文学科/美学・建築文化専攻(2021年度情報)
中学校教諭(国語)1種 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(社会)1種 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 【予定】所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
二級建築士 --- 【予定】所定の単位を修得すると卒業時に受験資格が得られる資格
閉じる
国際学部
国際学科/グローバルスタディーズ専攻(2021年度情報)
中学校教諭(英語)1種 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 【予定】所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
国際学科/国際文化専攻(2021年度情報)
中学校教諭(英語)1種 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 【予定】所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 【予定】所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
閉じる
心理学部
(2021年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
閉じる
社会学部
社会学科/社会学専攻(2021年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
社会学科/スポーツ文化学専攻(2021年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
閉じる
経済学部
経済学科(2021年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(地理歴史)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(商業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
閉じる
経営学部
経営学科/経営・マーケティング専攻(2021年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(商業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
経営学科/ビジネス法務専攻(2021年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(商業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
経営学科/ビジネス心理専攻(2021年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(商業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
経営学科/情報システム専攻(2021年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(商業)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
閉じる
地域創造学部
地域創造学科(2021年度情報)
中学校教諭(社会)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(公民)1種 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員 --- 所定の単位を修得した者が得られる資格
社会教育主事(任用) --- 所定の単位を修得し一定の実務経験で得られる資格
閉じる
キャリア支援

学内で多様な対策講座が受講でき、学業との両立がしやすい!
将来どのような自分になりたいか、そのためには何をすればよいか。本学では、目的を持って4年間を過ごせるよう、1年次から「キャリアデザイン論」を開講しています。大学での過ごし方、卒業後の生き方、働き方を自ら考察し、将来を見つめることができる講義です。
各種キャリアガイダンスでは就職活動の実践的アドバイスからキャリア形成まで、一人ひとりの希望に合わせたサポートを行っています。全学部学科の共通科目として実際の仕事を体験して将来を考えるインターンシップを実施するなど4年間にわたって万全のサポート体制を整えています。
閉じる
大学についてもっと知りたい!
学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!