おうてもんがくいん

追手門学院大学

私立大学 大阪府

追手門学院大学/大学トップ

ここに注目!

  • 2025年4月、進化を続ける追大に「理工学部」が誕生!
  • 万全のサポートにより難関公務員試験の合格者多数!
  • 2025年4月、茨木総持寺キャンパスに新校舎を開設!

大学の特色

進化を続ける追大に「理工学部」が誕生!文理を備えた総合大学へ

理工系の教育・研究のさらなる拡充を図り、
文理が混ざりあい、「学びあい教えあい」の環境実現へ。

2021年4月、人文・社会科学系の教育研究実績を積み重ねてきた追手門学院大学に、理工系分野の「人工知能・認知科学専攻(心理学部)」が誕生しました。続く2022年4月には「文学部」と「国際学部」、2023年4月には「法学部」を開設。そして2025年4月には「理工学部」が誕生します。
年々改革を重ねてきた追手門学院大学が、理工学部の誕生により文理を備えた総合大学へと進化を遂げます。文系・理系の枠を超えて「学びあい、教えあい」ができる環境を実現しイノベーションを創出する人材の育成をめざします。

万全のサポートにより難関公務員試験の合格者多数

公務員試験は試験範囲も広く、対策も難しいとされていますが、本学では年々、難関公務員の試験の合格者が増加しています。

★2024年度難関公務員試験:71名(2024年9月20日時点)
国家公務員(総合職):2名
国家公務員(一般職):17名
財務専門官:2名
国税専門官:13名
労働基準監督官:1名
東京都特別区:15名
裁判所事務官:5名
大阪市など県庁・市役所:16名

本学では、「民法」対策にもなる『宅建対策講座』、憲法・民法・行政法の基礎となる「基本法」を学び、行政書士とのダブルライセンスを狙う『行政書士対策講座』のほか、特別講師による対策講座や面接対策の個別指導などを実施。難関公務員合格に向けた独自のサポート体制により、学生の夢を強力にバックアップしています。

大学内のデジタル化・DXを積極的に推進

OIDAIアプリでスマートキャンパスライフ

授業の時間割閲覧や休講通知、出席登録、授業メモやタスク管理、さらにイベント入場や施設の予約など、学生生活に不可欠な機能を集約し、デジタル学生証も搭載したアプリを導入しています。各種手続きや問い合わせもすべてアプリで完結できるので、窓口に行く必要もなく、大変便利です。

教育環境

2025年4月、茨木総持寺キャンパスに新校舎を開設!

2025年4月、茨木総持寺キャンパスに地上6階建ての新校舎を開設。新校舎は、1階に広いフリースペースと600人収容のホールを備え、2階~5階には教室や研究室を、さまざまな学びと交流を促すエリア “協働空間”として同じフロアに配置。学生・教職員、地域との交流から新たなアイデアやイノベーションが生まれる環境の実現を図ります。
茨木総持寺キャンパスへのアクセスは、JR「大阪」駅・JR「京都」駅から大学最寄りの「JR総持寺」駅まで20分、最寄り駅からは徒歩圏内で、利便性抜群です。茨木安威キャンパスとの距離は約2kmで、両キャンパス間はシャトルバスで移動できます。茨木安威キャンパスの授業終了後に新キャンパスで放課後を過ごすというキャンパスライフも好評です。

学部

【2025年度入学者対象】

追手門学院大学の偏差値 47~59

学科ごとの偏差値を確認してみよう

基本情報

学費・奨学金

初年度納付金【2025年度入学者対象】

理工学部 1,572,000円
法学部・法律学科 1,257,000円
文学部・人文学科 1,257,000円
国際学部・国際学科[国際文化専攻]1,287,000円
※グローバルスタディーズ専攻のみ、別途語学実習費1,200,000円が必要
心理学部・心理学科 1,297,000円
社会学部・社会学科 1,257,000円
経済学部・経済学科 1,257,000円
経営学部・経営学科 1,257,000円
地域創造学部・地域創造学科 1,257,000円

奨学金制度

●追手門学院大学桜みらい奨学金
対象入試を優秀な成績で合格された人に対し、1年間の授業料相当額を全額免除します(給付制のため、返還の義務はありません)。
2024年度入試実績:224人

〈理工学部をのぞく全学部〉
[給付金額]850,000円~(授業料相当額)
※学部によって異なります。
[成績基準]
以下の入試方式で、各学部の上位10%以内の者
・一般入試前期日程3教科型スタンダード方式
以下の入試方式で、合否判定対象3科目の総得点が70%以上の者
・大学入学共通テスト利用入試前期日程3科目型
以下の入試方式で、合否判定対象4科目の総得点が65%以上の者
・大学入学共通テスト利用入試前期日程4科目型

〈理工学部〉
[給付金額]1,165,000円(授業料相当額)
[成績基準]
以下の入試方式で、「各学科」の上位10%以内の者
・一般入試前期日程3教科型スタンダード方式
以下の入試方式で、合否判定対象3科目の総得点が65%以上の者
・大学入学共通テスト利用入試前期日程3科目型
以下の入試方式で、合否判定対象4科目の総得点が60%以上の者
・大学入学共通テスト利用入試前期日程4科目型
以下の入試方式で、合格者のうち特に優秀な成績を修めた者
・一般入試最終日程数学重視型

※いずれも、授業料以外の納付金は必要です。

このほかにも、さまざまな学費減免制度や支援制度が充実しています。
詳細については本学Webサイトなどでご確認ください。

追手門学院大学の学費(初年度納入金)・奨学金を見る

留学

※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。

過去の留学実績(調査年度:2024年)

昨年度または一昨年度の留学実績

【留学期間別の留学人数】
1か月未満 0人
1か月以上3か月未満 0人
3か月以上6か月未満0人
6か月以上1年未満0人
1年以上0人

単位認定、奨学金

【単位認定プログラム数】6
【大学独自の奨学金】ある
【奨学金給付人数】20人以下
※各大学の留学実績や単位認定、奨学金などについては、大学発表の資料でもご確認ください。

派遣交換留学

【留学先】アメリカ・ハワイ州、アメリカ・その他の州、カナダ、中国、韓国、台湾、タイ、ベトナム、オーストラリア、イギリス、ドイツ、スペイン、オランダ、チェコ
【留学先での学習言語】本人希望の留学先による
【留学期間】3か月以上6か月未満
【対象人数】学部を問わず20人程度
【留学開始時期】随時
【奨学金】ある
【単位認定】する
【応募資格】GPA基準値
【問い合わせ先】
URL:https://www.otemon.ac.jp/cis/abroad/exchange.html
部署:国際連携企画課
電話番号:072-697-8162

クラブ・サークル活動

本学には46の公認クラブがあり、それぞれが「トップアスリートグループ」「アスリートグループ」「文化グループ」「応援団」のいずれかに所属しています。
また、さまざまな団体が公認サークルとして活動しています。

体育会系クラブ

〈トップアスリートグループ〉
女子サッカー部、女子ラグビー部、アメリカンフットボール部、硬式野球部、サッカー部、少林寺拳法部、洋弓部、ラグビー部
〈アスリートグループ〉
合氣道部、空手道部、剣道部、硬式庭球部、ゴルフ部、柔道部、漕艇部、ソフトテニス部、卓球部、日本拳法部、ニューサイクリング部、ハンドボール部、バスケットボール部(男・女)、バドミントン部、バレーボール部(男・女)、陸上競技部、男子ラクロス部、女子ラクロス部、スキー競技部(休部中)

〈応援団〉
吹奏楽団、チアリーダー部、リーダー部(休部中)

文化系クラブ

〈文化グループ〉
軽音楽部、アメリカ民謡研究部、ピアノ電子オルガンインストゥルメンタル部、美術部、写真部、落語研究会、書道部紫水会、茶道部、演劇部「劇団飛行船」、文芸部、社会福祉部、華道フラワーアートクラブ、生物部、マスコミ研究会、子ども交流部、放送部、考古学研究会、ギター部(休部中)

サークル

●体育系サークル
Dive In Blue、Duther’s 616、FC.Bambi、Shakes、FREEDOM、HIGH CUBE、moon、O.S.B. 、ReaRhythm、スポーツファミリー WITH、シャトルーゼ

●文化系サークル
E-Sports同好会 EOS、DJサークル[THA BEAT]、MAD PROJECT、Rose Wing ~○○の在り方を肯定する会~、追手門TRPGサークル 、音日和。、世界文化研究会、日本文化研究サークル、放課後盤上倶楽部、麺魂~ MEN SOUL ~、お散歩サークルMATE、純白のアスター、Flavor

大学院・併設の大学

専門分野をより深く。ハイレベルな教育・研究に取り組む大学院

専門分野の学びをより究めたい学生のために、経営・経済、心理、現代社会文化の3研究科4専攻を設置しています。スペシャリストとして高度な社会貢献ができる人材を養成します。

●経営・経済研究科
経営・経済専攻(博士前期・後期課程)

●心理学研究科
心理学専攻(博士前期・後期課程)

●現代社会文化研究科
現代社会学専攻(修士課程)
国際教養学専攻(修士課程)

パンフ・願書

本学の魅力が詰まった大学案内はコチラ!

学生総数

学生総数

8773人

*2024年5月1日現在

その他の特色・学生支援制度

奨学金 奨学金 単位互換 大学院 学生寮 部活動・同好会
給付 貸与 留学制度 学内 学外 修士 博士 男子 女子 文科系 体育会系 同好会
× - - - - × × - - -

所在地・アクセス

茨木総持寺キャンパス

●大阪府茨木市太田東芝町1-1
JR東海道本線「JR総持寺」駅から徒歩約10分
阪急京都線「総持寺」駅から徒歩約19分

茨木安威キャンパス

●大阪府茨木市西安威2-1-15
JR東海道本線「茨木」駅もしくは阪急京都線「茨木市」駅から直通バスで約20分

問い合わせ先

住所

〒567-8620
大阪府茨木市太田東芝町1-1
入試課

電話番号

(072)665-9219

URL

https://nyushi.otemon.ac.jp/

E-Mail

nyushi@otemon.ac.jp

追手門学院大学についてのよくある質問

理工学部の学びのポイントを教えてください。

4学科制により幅広い学問分野を網羅!詳細はこちら

閲覧履歴に基づく
オススメの大学

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ