一般選抜対策レポート
-
2022年度
-
広島大教育学部学校教育系学科
AH 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 英語
- 数学
苦手科目
- 国語
- 小論文
部活動
吹奏楽部
英語の民間資格・検定
英検準1級
閉じる
受験科目と結果
共通テスト合計得点
782点(配点900)
2次試験の受験科目
- 英語
- 国語
苦戦した科目の問題
現代文の小説目安20分以内にさっくり内容をつかみ、登場人物の心情等の問題を解くのが、何度やっても慣れませんでした。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
冬休み:苦手+暗記系→毎日、得意→現状維持できる頻度
苦手科目は点数を下げない、少しでも上げる、取れるものだけでも確実に取ることを意識して本番形式の問題を毎日解きました。本番も落ち着いて解くことができました。得意科目は感覚を忘れない程度に。得意科目は1つあると自信にもなるし学習が進めやすいです。(英語を得意にしておくと○)やれば取れる暗記系は最後にしっかりやり満点もいくつか取れたので、逆転を狙いましょう。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
古文単語や古典常識は2年生からきちんとやっておくべきだった。
古文単語や古典常識については3年生になってから丁寧に先生が解説してくださることはほとんどなく、かといってそれまでも特に時間を設けてまで触れられることもありません。自分でやらないとわからないままなので早いうちから自発的取り組むことがオススメです。
役に立った教材・サービス
合格への100題、共通テスト予想問題、共通テストFinalチェック
その他
参考書
活用ポイント
共通テスト関連:平日の夜の知識の貯金や国語、数学、英語といった科目の実践として合格への100題と添削課題:.英語のレベルの高い長文を読むことに特に使いました。イメージは高山トレーニングです。どれだけ追いついていなくても毎月添削課題は意地でも出しました。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
地元に近く、すぐに家に帰れる範囲ということで、中四国、関西圏までを考えていました。また、教育といえば広島大学だったので地元でいい学習ができるのならわざわざ遠くの偏差値の進学する理由が私にはなかったので安全圏の広島大学に進学したいと思い、広島大学にしました。
閉じる
他の先輩レポートはこちら
法学部
KI 先輩のレポート
法学部
KK 先輩のレポート
法学部
YS 先輩のレポート
教育学部
SK 先輩のレポート
教育学部
TH 先輩のレポート
情報学部
MM 先輩のレポート
情報学部
YT 先輩のレポート
医学部
YI 先輩のレポート
経済学部
NO 先輩のレポート
教育学部
SN 先輩のレポート
教育学部
MO 先輩のレポート
教育学部
YG 先輩のレポート
教育学部
MM 先輩のレポート
教育学部
AM 先輩のレポート
教育学部
HH 先輩のレポート
医学部
HH 先輩のレポート
経済学部
AK 先輩のレポート
教育学部
KK 先輩のレポート
教育学部
AS 先輩のレポート
総合科学部
HK 先輩のレポート
理学部
HS 先輩のレポート
医学部
NO 先輩のレポート