一般選抜対策レポート
-
2023年度
-
広島大経済学部経済学科
NO 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 英語
- 数学
苦手科目
- 国語
- 日本史
部活動
管弦楽部
英語の民間資格・検定
英検2級
閉じる
受験科目と結果
共通テスト合計得点
631点(配点900)
2次試験の受験科目
- 英語
- 数学
苦戦した科目の問題
国語の現代文。選択肢を見るとすべて正解のように見えてきて分からなくなったり、最後の2択で選択ミスをしたりしました。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
間違いの選択肢からも学ぶこと。
特に理科や社会において正解の選択肢だけでなく、不正解の選択肢にも焦点を当てて勉強することで、より知識がたくさん蓄えられるからです。どの部分が間違っているから不正解の選択肢なのか、を一問ずつ考えることで復習にもなるし、新しい知識にもなります。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
社会をもう少し早くから取り組むべきだったと思います。
文系のため社会科が2科目必須でしたが、夏休みの間は英語、数学、国語を固める時間だと思っており理社を全くやっていなかったので、後期になって社会の暗記に追われ、他の科目の勉強時間が奪われました。
役に立った教材・サービス
高1・2のチャレンジ
活用ポイント
高一のチャレンジ。休校中疎かになりがちな勉強ですが、勉強習慣を維持することができました。また、定期テスト予想問題があり、それを活用してテスト勉強を頑張りました。同じような問題もあり、良い成績を収めることができました。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
私はコロナで倒産する会社としない会社の違いやパンデミックによる世界経済の動きへの興味から経済学に惹かれ、経済学部に進学を決めました。また大学については自宅から通えるということと、浪人はしないと決めていたことから、初めは別の大学を目指していましたが、広島大学なら合格の可能性が高いと考えて志望しました。
閉じる
他の先輩レポートはこちら
法学部
KI 先輩のレポート
法学部
KK 先輩のレポート
法学部
YS 先輩のレポート
教育学部
SK 先輩のレポート
教育学部
TH 先輩のレポート
情報学部
MM 先輩のレポート
情報学部
YT 先輩のレポート
医学部
YI 先輩のレポート
教育学部
SN 先輩のレポート
教育学部
MO 先輩のレポート
教育学部
YG 先輩のレポート
教育学部
MM 先輩のレポート
教育学部
AM 先輩のレポート
教育学部
HH 先輩のレポート
医学部
HH 先輩のレポート
経済学部
AK 先輩のレポート
教育学部
AH 先輩のレポート
教育学部
KK 先輩のレポート
教育学部
AS 先輩のレポート
総合科学部
HK 先輩のレポート
理学部
HS 先輩のレポート
医学部
NO 先輩のレポート