一般選抜対策レポート
-
2023年度
-
広島大教育学部学校教育系学科
MM 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 数学
- 理
苦手科目
- 英語
- 世界史
部活動
吹奏楽部
英語の民間資格・検定
英検3級
英語検定以外の活動実績
2年次部活で九州大会出場、その他同部活で県大会にも出場
閉じる
受験科目と結果
共通テスト合計得点
586点(配点900)
2次試験の受験科目
- 数学
- 国語
苦戦した科目の問題
共通テストの英語リーディングは文章量が多くて、時間に間に合うか間に合わないかいつもギリギリでした。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
間違えた問題の解説ノートを自分で作る。
間違えた問題をコピーしてノートに貼り、横に自分の言葉で解説を書くということを繰り返しました。時間がかかり、初めはめんどくさい気持ちもありましたが、確実に力がついていっていると1番実感できたやり方でした。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
化学、物理の対策
理科はどちらかというと得意なほうだったので、ニ次でも使わないことから、秋の時期はあまり手をつけていなかったのですが、いざ共通テスト対策となった時に、周りよりできてないことに気づいて、やっておけばよかったと思いました。
役に立った教材・サービス
個別ニガテ攻略AI 「AI StLike」(スマホアプリ),合格への100題,共通テスト予想問題
活用ポイント
合格への100題:過去問を解いたりして、その大学の傾向を知ることも大事だが、いろいろな大学の問題を解いて、初めて見る形式でも対応できる力をつけることは大事だと思うので、その対策として何度も解き直しながら利用した。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
教育学部の教育力に定評があり、小学校の先生になりたいという将来の夢を叶えるのにぴったりだと思ったから。また、さまざまなカリキュラムがあり、大学生のうちから多くの児童と関われることに魅力を感じたから。オープンキャンパスで感じた雰囲気の良さや、卒業後の先輩方の進路に関する実績、その他総合大学であり、他の大学との関わりも積極的に行なっている点も決め手の一つです。
閉じる
他の先輩レポートはこちら
法学部
KI 先輩のレポート
法学部
KK 先輩のレポート
法学部
YS 先輩のレポート
教育学部
SK 先輩のレポート
教育学部
TH 先輩のレポート
情報学部
MM 先輩のレポート
情報学部
YT 先輩のレポート
医学部
YI 先輩のレポート
経済学部
NO 先輩のレポート
教育学部
SN 先輩のレポート
教育学部
MO 先輩のレポート
教育学部
YG 先輩のレポート
教育学部
AM 先輩のレポート
教育学部
HH 先輩のレポート
医学部
HH 先輩のレポート
経済学部
AK 先輩のレポート
教育学部
AH 先輩のレポート
教育学部
KK 先輩のレポート
教育学部
AS 先輩のレポート
総合科学部
HK 先輩のレポート
理学部
HS 先輩のレポート
医学部
NO 先輩のレポート