りっきょう

立教大学

私立大学 東京都/埼玉県

一般選抜対策レポート

2024年度

立教大法学部法学科

MK 先輩のレポート

先輩プロフィール

得意科目

  • 国語
  • 政経

苦手科目

  • 英語
  • 世界史

部活動

演劇部

課外活動

文化祭実行委員

英語の民間資格・検定

英検2級

英語検定以外の活動実績

関東高等学校演劇研究大会優良賞

閉じる

受験科目と結果

共通テスト合計得点

418点(配点500)

2次試験の受験科目

  • 個別試験なし

苦戦した科目の問題

英語の長文読解。単語力が乏しく、速読しながら正しい意味をとるのに苦労した。

閉じる

オススメの試験対策・後悔していること

「やっておいてよかった!!」対策

共テ1週間前から問題を解きまくる

本番1週間前のプレテストから125点上がりました。自分のテンポや得意な問題苦手な問題が最新データとして分かるので、本番までに調子を上げられます。学校で6時間、家で8時間、過去に解いた問題や新しい問題を解き続けました。

「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと

英単語

英語に関しては、文法知識や、読解力がなくても、単語から大体は推測できる。特に共テは、本文の大体の意味が分かれば解けるので、単語を知っているとアドバンテージになるし、分からない単語があっても、周りの単語から意味を推測できる。

役に立った教材・サービス

大学受験チャレンジ

活用ポイント

「大学受験チャレンジ」。共通テスト利用で合格する!と覚悟を決めていたので、共通テスト対策の問題が豊富にあったのは有り難かった。そのお陰で、解くスピードと対応力が上がった。

閉じる

志望理由書

志望理由書のあらまし

高校の政治・経済の授業で法律に興味を持ち、将来は弁護士になりたいと思ったので、法学部のある大学、その中でも法曹コースが設置されている大学を選んで受験した。いくつか受けた中で、進学先には合格した最も偏差値が高い大学を選んだ。共通テスト利用入試を選んだ理由はどの私立大学でも使えるため、各大学の対策よりも効率がいいと思ったから。

閉じる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ