一般選抜対策レポート
-
2022年度
-
立教大理学部物理学科
MI 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 英語
- 物理
苦手科目
- 数学
- 化学
部活動
弦楽オーケストラ部
英語の民間資格・検定
英検準1級
閉じる
受験科目と結果
共通テスト合計得点
642点(配点800)
2次試験の受験科目
- 数学
- 物理
苦戦した科目の問題
共通テストの数学にはどの大問にも悩まされました。どれも問題が長く、誘導に乗ることが難しかったです。特に数列は問題の意味が理解できず、時間が足りなくなってしまいました。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
英語や国語で共通テストの10年分の過去問をとく
問題の出し方の傾向、文章を読むときのコツ、要点のつかみ方を体に染み込ませることできた。これらは実践することでのみ、本番で活用できる力を養えると思う。特に現代文はこれをして短期間で伸びた
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
数学の教科書を隅々まで読む
数学は共通テスト予想問題を解くのに必死で、間違えた問題は覚えるくらいまで解き直していました。今考えれば非効率だったと思います。予想問題にとらわれず、要点をつかむことのほうが大切です。そのために教科書を熟読するべきだったと思います。共通テストでは教科書後ろのほうの内容がそのまま出題されていたみたいです…。
役に立った教材・サービス
合格への100題、オンラインライブ授業
活用ポイント
ライブ授業 解けなくてもいいので授業前に問題に取り組んだ。合格への100題 苦手な分野は自力で解けるまで何度も解いた。溜めてしまっていたので、ライブ授業で扱う問題を中心に解いた。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
校風や歴史ある建物に魅力を感じたから、宇宙に特化しているから、という理由で3年の4月頃から考え始めました。英検が使えるというのと、大学でも英語に力を入れているというところも魅力的でした。大学模試の判定はずっと悪く、ほとんど挑戦として共通テスト利用を受けました。6科目なので英語と国語も入っていたことがよかったと思います。
閉じる
他の先輩レポートはこちら
パンフ・
願書取り寄せ
願書取り寄せ