一般選抜対策レポート
-
2024年度
-
立教大法学部政治学科
RA 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 英語
- 世界史
苦手科目
- 数学
- 物理
部活動
筝曲部
英語の民間資格・検定
英検2級
閉じる
受験科目と結果
共通テスト合計得点
428点(配点600)
2次試験の受験科目
- 英語
- 国語
- 世界史
苦戦した科目の問題
英語の文法問題。主に女子大の過去問で苦しめられた。文法力が不足していて、過去問演習時も空欄補充や英作文でなかなか満点がとれなかった。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
世界史の記述問題のデータベース作り
模試、定期考査、過去問などで記述問題に出会う度に、問題、制限字数、模範解答、解説をA5のルーズリーフにまとめていた。300字程度の大論述が必要な大学も受験していたので、「こう聞かれたらこう答える」「この時代・この範囲がよく聞かれる」のが把握できていたのが役に立った。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
古文単語は早めに固めておくべき
高1の頃から1冊の単語帳を繰り返しテストしていたはずなのに、本気で固めたのが高3夏と遅かった。古文はずっと苦手だったが、高3夏以降は急に読めるようになって感動した。はじめからちゃんとやっておけばよかった。
役に立った教材・サービス
その他
その他
各国別世界史ノート(山川出版社)
活用ポイント
『授業・テストに役立つ!要点確認・暗記BOOK 世界史』。小さくて薄いので持ち運びがしやすく、重要事項が赤シートで隠れるのがよかった。地図が載っている暗記本はなかなかないので、助かった。通学の電車で見ていた。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
もともと国際政治に興味があり、高1の時点で国際政治系に進学することを決めていたため、受験した大学はすべて「法学部政治学科」や「政治経済学部政治学科」など、国際政治を学べる学部学科です。「がんばれば目指せるかもしれない偏差値帯」だったことが立教を選んだ理由です。私が高校で所属していたクラスは指定校推薦の枠がもらえないクラスだったので、一般受験をするしかありませんでした。
閉じる