南山大学/大学トップ
ここに注目!
- クォーター制で国内外の学修の選択肢が広がる
- 国際感覚を磨きながら専門的な学びを深める
- 将来、世界的規模の企業で活躍する
大学の特色

クォーター制で国内外の学修の選択肢が広がる

1年を4回に分けて授業を行うクォーター制(4学期制)を実施しています。海外の大学において6月からスタートするサマーコースなどの短期留学プログラムへの参加や、サービス・ラーニングなどの自主的な学修の選択肢が広がるといったメリットがあります。また、短期間で集中的に学ぶため、学修効果の向上が期待できます。

国際感覚を磨く多彩な環境

本学は、さまざまなカリキュラムや留学制度を設け、英語をはじめとした外国語運用能力と異文化理解力を向上することにより、本学のビジョン・キーフレーズ「個の力を、世界の力に。」の実現をめざしています。
特色あるカリキュラムとして、「外国語で」学べる授業を設置。約60の科目を「外国語で」学び、語学力、異文化理解力、論理的思考力を効率よく伸ばし、国際人としての基礎を身につけることができます。
留学制度は、現地大学の授業料が全額免除となる「交換留学」などがあり、世界中のほとんどの国・地域へ留学できます。奨学金や単位認定などのバックアップ制度も充実しています。また、全学部において独自の短期留学プログラムを用意。語学の授業だけでなくフィールドワークや企業訪問など、その学部ならではのプログラムを設けています。これらの制度を利用し、2023年度においては「交換留学」において100名以上の学生が渡航しました。この留学実績はコロナ禍前と同等になります。
また2022年4月に、日本人学生と外国人留学生が共に暮らし学びあえる国際学生宿舎「ヤンセン国際寮」が開寮しました。ヤンセン国際寮では互いを尊重し、深く思索しながらリーダーシップやフォロワーシップ実践の場となる「ダイバーシティ&インクルージョン実践力養成プログラム」を実施。また世界トップレベルの大学を含む各国・地域の協定校から南山大学に来る留学生と共に暮らす日常を通じて、あるいは対話型のスキル養成講座やイベントを通じて、多様な学びも得られます。学生は留学準備や多文化共生体験、宿舎の運営・企画など、自分の興味に合わせて参加するアクティビティを選び、宿舎での学びを主体的にデザインしていくことができます。

卒業後は、世界規模・全国規模の企業で活躍をめざす

高い就職実績がありますが、誇りたいのは、その「中身」。多くの卒業生が製造業や金融業、流通業など、世界規模・全国規模の企業で生き生きと活躍しています。また航空関連や外国企業、国際機関など、外国語運用能力と国際感覚を生かしてグローバルな舞台で活躍する卒業生や、公務員・教員として働く卒業生が多数います。こうした卒業生のネットワークを生かしたキャリアサポートが充実。1年次から就職に対する意識を高めるとともに、インターンシップなど実社会を体験するチャンスも豊富に設けています。資格取得対策も充実しており、国家公務員総合職や外務省専門職、司法試験など多くの難関資格合格者が出ています。
教育環境

自然と国際感覚が磨かれる、国際性豊かな環境

世界のさまざまな国や地域から年間およそ450人の外国人留学生が集う国際性豊かなキャンパス。”外国語だけ”のコミュニケーション空間「ワールドプラザ」や、外国人留学生と日本人学生が共同生活を行う「国際学生宿舎」など国際交流の機会が豊富にあります。また留学先も世界42カ国・146大学(2024年度実績)があり、留学制度も充実。交換留学制度を利用した場合、留学先の授業料が全額免除されるほか、各種奨学金制度を設け、留学への夢をバックアップしています。

充実した学習設備とバックアップ体制

本学の図書館が「ライネルス中央図書館」として生まれ変わりました。「ライネルス」は、本学の母体である旧制南山中学校を創立したヨゼフ・ライネルス師に由来します。人がそこに来て、人・資料や情報、異なるグループが相互に「であう」「つながる」ことによって、「地の塩」「世の光」へと変化する空間であり、ともに「かわる」ことで新たなイノベーションが生まれることを真にサポートすることを目指しています。

豊かな緑が広がる憩いの場「グリーンエリア」

東海地区有数の文教地区、四谷・山手地域にあるキャンパス内に広がる「グリーンエリア」。芝生が広がり、木立が生い茂る広場は、学生たちの憩いの場となっています。天気のいい日には、お弁当を広げてランチを楽しむことができるほか、外国人留学生との交流を楽しむこともできます。
学部
【2025年度入学者対象】
学科ごとの偏差値を確認してみよう
基本情報
留学
※ご紹介している留学プログラムは中止・変更になる可能性があります。
「留学人数」、「大学独自の奨学金制度の有無」などについては、過年度の実績を掲載している場合がありますので、詳細は、各大学の公式ホームページ等でご確認をお願いいたします。
過去の留学実績(調査年度:2025年)
住環境

2022年4月、日本人学生と外国人留学生が共に暮らし学びあう国際学生宿舎「ヤンセン国際寮」が開寮しました。ヤンセン国際寮の最大の特徴は、「ダイバーシティ&インクルージョン実践力養成プログラム」と呼ばれる教育プログラム。世界トップレベルの大学を含む各国・地域の協定校から南山大学に来る留学生と生活を共にする中で、彼らとの生活を通じ、また対話型のスキル養成講座やさまざまなイベントを通じて多様な学びを得られる国際プログラムです。ヤンセン国際寮で暮らす学生は、将来の留学に向けての準備や多文化と共生する体験、あるいは宿舎やイベントの運営・企画など、自分の興味に合わせて参加したいアクティビティを選び、自分の学びを主体的にデザインしていくことができます。
また南山大学には、外国人留学生と共同生活をする「UR千代が丘住宅」も設置されています。多様な文化を持つ留学生との日常的な交流を通して、外国語運用能力を磨き、異文化の理解を深め、国際人としての基礎を育むことができます。
クラブ・サークル活動

学部や学科、学年を超えた触れ合いを生み、豊かな人間性を育てる、もう一つの学びの場としての意味もあるクラブ活動。体育会系、文化系のさまざまな規模のクラブ・サークルがそれぞれ主体性を持って活動しています。
体育会系クラブ
【体育会所属団体】アイスホッケー部、アメリカンフットボール部、バドミントン部、バレーボール部 男子、バレーボール部 女子、バスケットボール部 男子、バスケットボール部 女子、ゴルフ部 男子、ゴルフ部 女子、ハンドボール部 男子、ハンドボール部 女子、準硬式野球部、硬式庭球部 男子、硬式庭球部 女子、硬式野球部、軟式庭球部 男子、軟式庭球部 女子、ラグビー部、サッカー部、ソフトボール部、卓球部 男子、卓球部 女子、ラクロス部 男子、ラクロス部 女子、柔道部、空手道部、剣道部、弓道部 男子、弓道部 女子、少林寺拳法部、洋弓部 男子、洋弓部 女子、陸上競技部、水泳部、トライアスロン部、航空部、ヨット部、フェンシング部、応援団、漕艇部、基礎スキー部
【スポーツ系団体(公認・準公認)】
軟式野球同好会、鈴峰山歩会、サイクリングクラブ、テニス愛好会、合気道部、チアリーダーズRUSTLES、フィギュアスケート部、BADOO!!、Forty-Love Tennis Team、名古屋SPIDERS、南山大学アルパインクラブ、競技ダンス部
文化系クラブ
【文化会所属団体】アメリカ民謡研究会、ギターアンサンブル、ギター音楽研究会、管弦楽団、軽音楽部、吹奏楽団、ジャズ研究部 N.A.Q.、Hello MUSIC、NK type S(軽音楽部)、美術部、演劇部、裏千家茶道部、野外宗教劇、表千家茶道部、和太鼓団体咲楽
【文化系団体(公認・準公認)】落語研究会、聖歌隊 南山大学スコラ・カントールム、ハンドベルクワイヤ、パイプオルガン・サークル、みなみやま、南山大学写真クラブFOCUS、ボランティア・サークル、ボランティアサークルTogether、アイセック、E.S.S.、国際親善クラブ、スペイン語部、名古屋模擬国連、ドイツ文化研究会、NLD~法律学研究会~、漫画研究会、文化人類学研究会、スペイン文化研究会、文学研究会、書道ペン字クラブ、ダンスサークル PRIME、映画研究会、Multi Media Club、LLC(降誕祭実行委員会)、Disney Friends
委員会
体育会執行委員会、文化会執行委員会、大学祭運営委員会、卒業アルバム委員会、上南戦実行委員会、フレッシュマン祭実行委員会
大学院・併設の大学

パンフ・願書

本学を紹介するパンフレットです。本学の基本理念をはじめ、学部・学科の学びの特色や、留学制度、就職状況、キャンパスなど、さまざまな情報を掲載。さらに、クラブ・サークル活動やキャンパスライフについての情報も掲載しています。
・送料:200円(別途手数料が必要です)
教員数・学生総数
教員数
教授203人、准教授80人、講師55人、助教5人
*2025年09月収集情報
学生総数
9661人
*2024年5月1日現在
新入生総数
2509人
*2025年09月収集情報
その他の特色・学生支援制度
奨学金 | 留学制度 | |
---|---|---|
給付 | 貸与 | 留学制度 |
- | - | - |
単位互換 | |
---|---|
学内 | 学外 |
○ | ○ |
大学院 | |
---|---|
修士 | 博士 |
○ | ○ |
学生寮 | |
---|---|
男子 | 女子 |
- | - |
部活動・同好会 | ||
---|---|---|
文科系 | 体育会系 | 同好会 |
約40 | 約53 | 約61 |
入試
南山大学の一般選抜
試験実施数 | 61 |
---|---|
エントリー・出願期間 | 1/9~1/23 |
試験日 | 2/7~2/13 |
合格発表日 | 2/20 |
南山大学の総合型選抜
試験実施数 | 19 |
---|---|
エントリー・出願期間 | 7/1~9/18 |
試験日 | 8/2~10/18 |
合格発表日 | 11/4 |
南山大学の学校推薦型選抜
試験実施数 | 18 |
---|---|
エントリー・出願期間 | 10/1~11/10 |
試験日 | 11/29 |
合格発表日 | 12/5 |
南山大学の共通テスト
試験実施数 | 58 |
---|---|
エントリー・出願期間 | 1/9~1/30 |
試験日 | 2/7、共通テスト |
合格発表日 | 2/20 |
所在地・アクセス
●名古屋市昭和区山里町18
地下鉄名城線「八事日赤」駅から、徒歩約8分
地下鉄鶴舞線「いりなか」駅から、徒歩約15分
問い合わせ先
住所
名古屋市昭和区山里町18
入学センター
電話番号
(052)832-3013(直)
URL
https://www.nanzan-u.ac.jp/admission/
その他
LINE https://page.line.me/683hrexx
Instagram @n_stagram3013
南山大学についてのよくある質問
法律資格試験や公認会計士試験に興味があります。対策講座などはありますか?
資格取得をめざす人のために「法職特別課外講座」「会計士講座」を設けています。詳細はこちら
入試方法について教えてください。
主に3つの入試方法があります。詳細はこちら
留学について教えてください。
留学制度・奨学金制度・単位認定制度が充実。学部独自の短期留学制度もあります。詳細はこちら