おかやまりか

岡山理科大学

私立大学 岡山県/愛媛県

※2025年4月、「恐竜学科」「医療技術学科」「通信教育部 情報理工学部 情報科学科」新設

岡山理科大学/就職・資格・進路

就職状況

過去3年の主な就職先(内定先)

理学部

宇宙技術開発(株)、日本原燃(株)、日本クレア(株)、岩谷瓦斯(株)、讃岐化学工業(株)、第一稀元素化学工業(株)、日本水処理工業(株)、(株)ペティオ、ドギーマンハヤシ(株)、(株)ヰセキ中国、(株)荏原製作所、(株)フジタ地質、(株)日本技術センター、非破壊検査(株)、レノボジャパン(株)、東芝キヤリア(株)、(株)日立情報制御ソリューションズ、(株)両備システムズ、三菱電機ソフトウエア(株)、日本海ケーブルネットワーク、(株)なかやま牧場、広野牧場、(株)乗馬クラブクレイン、(株)まつむら動物病院、はなやまペットクリニック、(株)但馬銀行、両備信用組合、国立教育政策研究所、(財)広島県環境保健協会、岡山県教員、岡山市教員、東京都教員、京都府教員、大阪府教員、兵庫県教員、島根県教員、広島県教員、山口県教員、香川県教員、愛媛県教員、高知県教員、福岡県教員、熊本県教員、大分県教員、沖縄県教員、大分県庁、笠岡市役所、江津市役所、萩市役所、徳島市役所 ほか

工学部

シャープ(株)、本田技研工業(株)、JFEスチール(株)、高砂熱学工業(株)、山九(株)、(株)クラレ、東亞合成(株)、大王製紙(株)、阿波製紙(株)、(株)阪電工、(株)中電工、(株)四電工、(株)きんでん、(株)一条工務店、(株)穴吹工務店、(株)長谷工コーポレーション、セキスイハイム中四国(株)、(株)関電エネルギーソリューション、(株)日立システムズフィールドサービス、(株)両備システムズ、東芝情報システム(株)、(財)四国電気保安協会、中国電力ネットワーク(株)、オハヨー乳業(株)、シノブフーズ(株)、旭酒造(株)、ユニ・チャームプロダクツ(株)、萩原工業(株)、安田工業(株)、光軽金属工業(株)、住友電装(株)、(株)NTTファシリティーズ、NTTデータ先端技術(株)、(株)中国銀行、ひろぎん証券(株)、(一社)岡山県eスポーツ連合、一般財団法人阪大微生物病研究会、日本貨物鉄道(株)、西日本旅客鉄道(株)、経済産業省、岡山県教員、香川県教員、高知県教員、岡山市役所、備前市役所、矢掛町役場、和気町役場、松山市役所、八幡浜市役所、宿毛市役所 ほか

情報理工学部

(前身となる学科の実績)
富士ソフト(株)、三菱電機ソフトウエア(株)、三井E&Sシステム技研(株)、(株)シーイーシー、(株)富士通エフサス、(株)ジェイアール西日本テクノス、テスコム電機(株)、JFEスチール(株)、西日本旅客鉄道(株)、菱三工業(株)、興亜耐火工業(株)、日亜化学工業(株)、ローム・ワコー(株)、伊予鉄総合企画(株)、大塚製薬(株)、阿波製紙(株)、(株)百十四銀行、美作市役所、四万十市役所 ほか

生命科学部

(前身となる学科の実績)
(株)保健科学研究所、香川大学医学部附属病院、高知大学医学部附属病院、(独)国立病院機構 岡山医療センター、地方独立行政法人広島市立病院機構、独立行政法人国立病院機構岩国医療センター、独立行政法人国立病院機構中国四国グループ、(独)労働者健康福祉機構 岡山労災病院、(医)社団南淡千遙会 南淡路病院、(社医)社団十全会 心臓病センター榊原病院、岡山市立市民病院、尾道市民病院、福知山市民病院、(株)富士薬品、アルフレッサファーマ(株)、イオン製薬(株)、岡山大鵬薬品(株)、大塚製薬(株) 、扶桑薬品工業(株)、祐徳薬品工業(株)、東亞合成(株)、(株)ブルーム・クラシック、(株)環境管理センター、(株)新日本科学、(株)日協堂医療器、(株)福山臨床検査センター、タジマ食品工業(株)、フジパングループ本社(株)、ユーハ味覚糖(株)、秀長水産(株)、満栄工業(株)、楽天(株)、JA高知県、岡山県教員、堺市教員、鳥取県教員、山口県教員、福岡県教員、兵庫県庁、江津市役所、三好市役所 ほか

生物地球学部

気象庁、林野庁、岡山県庁、太地町立くじらの博物館、徳島県立博物館、みなとやま水族館、(有)樫山農園、(有)大田原農場、(株)ラグロフ設計工房、(株)ウエスコ、(株)エイト日本技術開発、応用地質(株)、(株)エコプラン研究所、井原放送(株)、(株)四国銀行、(株)筑邦銀行、岡崎市役所、府中市役所、下関市役所、松山市役所、中間市役所、千葉県教員、高知県教員、福岡県教員、北九州市教員 ほか

教育学部

岡山県教員、岡山市教員、鳥取県教員、島根県教員、広島県教員、広島市教員、山口県教員、徳島県教員、香川県教員、愛媛県教員、高知県教員、福岡県教員、佐賀県教員、熊本県教員、沖縄県教員、(学)興譲館 興譲館高等学校、(学)山陽学園 山陽女子中学校・高等学校、銀河学院中・高等学校、(学)広島加計学園 英数学館小・中・高等学校、香川誠陵中学校・高等学校、(株)トマト銀行、(株)四国銀行、(株)中国銀行、香川県信用組合、(株)新日本海新聞社、(株)倉敷ケーブルテレビ、(株)富士薬品、伊丹産業グループ、明石被服興業(株)、倉敷市役所、玉野市役所、萩市役所、丸亀市役所、西予市役所 ほか

経営学部

(株)山陽新聞社、(株)中国銀行、(株)香川銀行、(株)高知銀行、(株)トマト銀行、おかやま信用金庫、中国労働金庫、備前日生信用金庫、吉備信用金庫、イオンリテール(株)、両備ホールディングス(株)、三甲(株)、中国電力(株)、四国旅客鉄道(株)、パナソニックコンシューマーマーケティング(株)、積水ハウス不動産中国四国(株)、住友不動産販売(株)、岡山県庁、岡山市役所、宇和島市役所 ほか

獣医学部 獣医保健看護学科

愛媛県庁、岡山県庁、広島県庁、沖縄県庁、佐賀県鳥栖市役所、農林水産省、MIRU動物病院、あかね動物病院、かわな動物病院、きど動物病院、まつおか動物病院、ゆうなぎ動物病院、(有)瑞穂農場、(有)大田原農場、(株)新日本科学、(株)LSIメディエンス、イカリ消毒(株)、JAえひめアイパックス(株)、バイオ愛媛(株) ほか

取得できる資格

教員・医療・工学・理学など豊富な資格の取得に向けた万全のサポート

教学資格課は、さまざまな資格・免許の取得をめざす学生を力強くサポートしています。近年の「資格志向」に対応し、「いま社会がどのような人材を求めているか」という新鮮な情報を提供するほか、必要性の高い資格・免許について講座を開講。その一環として学外から専門家を招き試験対策講座を開講するなど、積極的に活動しています。
また、本学はこれまでに卒業生のうち約1割が教員として活躍しています。現在も毎年約100名(既卒を含む)の本学出身教員が誕生しています。

取得できる資格一覧

以下の情報は、各学校へのアンケートなどをもとにベネッセコーポレーションでまとめたものです。【予定】と記載のあるものについては、まとめた時点での情報で、今後変更になる場合があります。
詳細や確定情報については学校案内等で必ず確認してください。

理学部

応用数学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(情報)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

基礎理学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(数学)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(情報)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

物理学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

化学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
危険物取扱者(甲種)所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

動物学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

工学部

機械システム工学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

電気電子システム学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(情報)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

情報工学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(情報)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

応用化学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
危険物取扱者(甲種)所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

建築学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(技術)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(工業)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
一級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
二級建築士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
建築施工管理技士一定の実務経験で受験資格が得られる資格
土木施工管理技士一定の実務経験で受験資格が得られる資格
管工事施工管理技士一定の実務経験で受験資格が得られる資格

情報理工学部

情報理工学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
高等学校教諭(情報)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

生命科学部

生物科学科/バイオサイエンスコース(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
危険物取扱者(甲種)所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

生物科学科/生物生産コース(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
危険物取扱者(甲種)所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

生物科学科/コスメ・食品コース(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
危険物取扱者(甲種)所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

生物科学科/環境科学コース(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
危険物取扱者(甲種)所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

生物科学科/医用生物学コース(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
危険物取扱者(甲種)所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

医療技術学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
社会福祉主事(任用)所定の単位を修得した者が得られる資格
臨床検査技師所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格
臨床工学技士所定の単位を修得すると、卒業時に受験資格が得られる資格

生物地球学部

生物地球学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
測量士補卒業と同時に得ることができる資格

恐竜学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(理科)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格
測量士補卒業と同時に得ることができる資格

教育学部

初等教育学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

中等教育学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
小学校教諭2種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
中学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(国語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
高等学校教諭(英語)1種所定の単位を修得した者が得られる資格
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

経営学部

経営学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
学芸員所定の単位を修得した者が得られる資格

獣医学部

獣医学科(2024年度情報)

取得できる資格 資格条件
獣医師卒業で受験資格が得られる資格

進学状況

毎年多くの学生が大学院に進学

◎理学部
愛媛大学大学院、岡山大学大学院、岡山理科大学大学院、九州大学大学院、熊本大学大学院、広島大学大学院、新潟大学大学院、神戸大学大学院、大阪公立大学大学院、大阪大学大学院、島根大学大学院、東京大学大学院、東北大学大学院、福岡教育大学大学院、兵庫教育大学大学院、名古屋大学大学院、鳴門教育大学大学院

◎工学部
岡山大学大学院、岡山理科大学大学院、近畿大学大学院、神戸大学大学院、東京工業大学大学院、徳島大学大学院、奈良先端科学技術大学院大学

◎情報理工学部(2022年4月新設)
(前身となる学科の実績)
岡山理科大学大学院、大分大学大学院、徳島大学大学院、名古屋大学大学院


◎生命科学部(2022年4月新設)
(前身となる学科の実績)
愛知教育大学大学院、岡山県立大学大学院、岡山大学大学院、岡山理科大学大学院、京都大学大学院、広島大学大学院、三重大学大学院、山梨大学大学院、奈良先端科学技術大学大学院、北海道大学大学院

◎生物地球学部
岡山理科大学大学院、岡山大学大学院、京都大学大学院、九州大学大学院、広島大学大学院、早稲田大学大学院、筑波大学大学院、東京工業大学大学院、東京大学大学院、東北大学大学院、兵庫県立大学大学院、名古屋大学大学院

◎教育学部
岡山大学大学院、広島大学大学院、兵庫教育大学院

◎経営学部
岡山理科大学大学院、香川大学大学院

◎獣医保健看護学科
岡山理科大学大学院、日本獣医生命科学大学大学院、奈良先端科学技術大学院大学

キャリア支援

就職率97.3%!きめ細かなサポートで満足度の高い就職を実現

合同業界研究会

「学生の就職活動の満足度」を第一に考えて就職支援を行っています。キャリア支援センターは、すべての進路の窓口として、就職や進学の情報を統合管理します。企業からの求人情報などもデータベースに一本化して提供されます。
○学生・教員・キャリア支援センターのスクラムで支援
○入学直後から卒業後までトータルでバックアップ
○顔の見える距離で支援するため、親身で細やか
本学が取り組んでいる文部科学省の就職支援推進プログラム「地方理工系大学における迅速で組織的な就職支援システムの構築」が日本学生支援機構 学生支援推進プログラム評価委員会において優秀校として評価されました。

<<内定先満足度90%!>>
2021年3月卒業生を対象にした内定先満足度調査において、9割以上の学生が「満足している」に回答しています。

<<求人社数は過去最多の1万552社!>>
2024年度の本学に対する求人社数は2年連続で1万社を突破し、過去最多を更新しています。求人企業はIT・製造業を中心に期待が大きく、理系学生はもちろん文系学生に対する求人も堅調に推移しています。

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ