医学部の詳細情報
学科・定員・所在地
学科・定員
医学科(140名)
所在地
1~6年:千葉
※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。
プロフィール
●国際的で先駆的な学修環境の下、臨床の現場に強い、実践力のある医師をめざす
●世界最大級の広さを誇る成田シミュレーションセンターを活用した実践的な教育が受けられる
●国内外の充実した臨床実習が経験できる
【キャンパス】成田キャンパス(京成本線「公津の杜(こうづのもり)」駅前)
【学生数】416名(2019年5月1日現在)
【専任教員数】310名(2019年5月1日現在)
医学科
講義・学問分野
国際医療保健学、関連職種連携教育、海外臨床実習など
閉じる
学部の特色

国際的で先駆的な学修環境の下、臨床の現場に強い、実践力のある医師をめざす
これまで国立大学で日本の医学教育を牽引してきた教授陣を招聘するとともに、器官別統合講義をはじめとする統合型カリキュラムを編成し、医師国家試験に十分合格できる万全の体制を整えました。
学生7人のうち1人は東南アジアなどからの留学生という国際色豊かな学修環境も魅力です。将来、母国のリーダーとなるべく気概あふれる留学生との学びは、日本人学生にとってもよい刺激となっています。また、6年間の学納金は、私立の医学部でもっとも低い1,850万円に設定し、「医学部特待奨学生制度」や本学独自の奨学金制度・教育ローンなど、さまざまな経済的サポートを実施します。
閉じる

世界最大級の広さを誇る成田シミュレーションセンターを活用した実践的な教育が受けられる
キャンパス内に設置する5,000㎡以上の世界最大級の医学教育シミュレーションセンターを活用し、実践的な教育を行います。また、大多数の科目で英語による授業を導入するなど、英語による診療やカンファレンス、議論などができる能力を養成します。
閉じる
国内外の充実した臨床実習が経験できる
国際医療福祉大学には6つの大学附属病院のほか、臨床医学研究センターという位置づけの、機能の異なるグループ病院・施設が多数あります。国内の臨床実習では、このネットワークを生かして高度先進医療から地域医療に至る充実した実習を経験します。そして6年次には全ての学生がアジアや欧米など国外で最低4週間の臨床実習を行い、国の内外で活躍する医師として羽ばたくための基盤を身に付けます。
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
学べること
医学科
臨床実習を重ね、国の内外で活躍できる人材をめざす
診療チームの一員となって学ぶ「診療参加型臨床実習」を、世界医学教育連盟(WFME)の水準を上回る90週にわたって実施します。また、諸外国の医療や保健システムを学ぶ「国際医療保健学」を学修し、6年次に全ての学生が海外の臨床実習を体験します。
閉じる
アドミッションポリシー
医学部の求める学生像
医学科
1.国際医療福祉大学の基本理念及び教育理念とを十分に理解し、専門職業人として「共に生きる社会」の実現に貢献する強い意志を持つ者であること。
2.優れた学業実績や英語能力を有し、将来、国際性を身につけ、国内外の医療需要に応じて、母国および国際社会における保健、医療、福祉分野の発展に貢献したいという強い意志を持つ者であること。
3.自ら積極的に学ぶ意欲をもち、保健、医療、福祉分野における科学技術の高度化、専門化、及び国際化に対応するための努力を継続できる者であること。
4.幅広い教養と広い視野を備えた豊かな人間性を養うため、積極的に自らを磨いていける者であること。
5.あらゆる人に対して自らの心を開き、コミュニケーションをとれる者であること。
閉じる
この学部のことを詳しくチェック
問い合わせ先
【住所・電話番号】〒286-8686 千葉県成田市公津の杜4-3
【電話番号】0476-20-7810
【Eメール】med-admission@iuhw.ac.jp
【URL】http://narita.iuhw.ac.jp/igakubu/