こくさいいりょうふくし

国際医療福祉大学

私立大学 栃木県/千葉県/東京都/神奈川県/福岡県

国際医療福祉大学/成田看護学部の詳細情報

学科・定員・所在地

学科・定員

看護学科(100名)

所在地

1~4年:千葉

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

プロフィール

●自ら考え発信する参加型授業の展開
●国際性を生かした科目の充実
●成田の地の利を生かした科目の設定

成田から地域、世界へ――。これが私たちのめざす教育です。

【キャンパス】

成田キャンパス

【学生数】

425名(2023年5月1日現在)

【専任教員数】

29名(2023年5月1日現在)

看護学科

【講義・学問分野】

今後起こりうる未知なる健康課題に対し、看護の専門性を生かして活躍できる先駆者の育成をめざし、新しい時代の「看護学」を探究・創造していきます。

入学者・卒業者数

入学者数

102人
男女比
女子生徒数
94
男子生徒数
8
地元占有率
地元出身学生数
63
入学者総数
102

卒業者数

103人
就職者・進学者数内訳
就職者数
97
進学者数
5

学部の特色

自ら考え発信する参加型授業の展開

学生によるプレゼンテーション

教員が一方的に講義するのではなく、学生が主体的・積極的に参加できる授業を展開しています。看護の知識を生かして活躍できる場は多岐にわたります。一人ひとりが夢の実現に向けて、看護をベースにキャリアを創造・開拓するための基礎力もさまざまな講義を通して養います。

国際性を生かした科目の充実

海外研修の様子

諸外国の保健福祉事情を学ぶ海外研修、国際看護学を学ぶ科目を必修科目に置いています。海外学術交流協定校や施設での研修が可能なほか、各国からの留学生とともに学ぶ日常を通して、国際的な感覚が養えます。さらに、国際看護学を専門とする教員も充実しています。

成田の地の利を生かした科目の設定

国際医療福祉大学成田病院

成田市内には、海外からの患者さんにも高度先進医療を提供する国際的な拠点病院をめざす国際医療福祉大学成田病院があります。空港至近の病原体対策として水際を守る国際臨床感染症センターもあります。本学科では感染症看護論も必修科目として設置。これらの病院や施設と連携し、良質で充実した臨床実習を行います。

学べること

看護学科

カリキュラムから学修環境まで――新しい「看護学」を学ぶ環境がある

実践力の基礎やキャリア創造・開拓の基礎となる力の獲得を重要視し、基礎科目をはじめ、各専門分野での講義や演習・実習まで、学生が受け身ではなく、自ら考え、発信する参加型の授業を多数用意しています。また「海外保健福祉事情」(必修)、「国際看護研修(途上国)」(選択)、「海外看護研修」(選択)など、先進国や途上国での研修プログラムも特長的な科目として用意しています。
このような実践的なカリキュラムを充実させていくために、各専門領域の臨床経験、教育・研究を有し、社会的な活動に顕著な業績を有している教員が多数参画しています。
さらに成田キャンパスは、約30,000㎡の敷地にある都市型キャンパスです。看護学科フロアは、建築・設計段階から着任教員が携わり、10年後、20年後の看護や保健医療を見据え、快適かつ充実した学修環境を整えています。
〈取得可能な資格〉
看護師(国)、保健師(国)、第一種衛生管理者(国)、養護教諭二種

アドミッションポリシー

成田看護学部が求める学生像

〈看護学科〉
1.求める学生像
本学が入学者に求める要件を十分理解し、看護職者として、豊かな感性、コミュニケーション能力を発揮して人間理解に努めるとともに、国際的感覚を持ち、創造的に課題解決に取り組むための自己研鑽・自己開発の基礎能力と方法を身につけ、自らの健康を大切にしつつ、「共に生きる社会」の実現に貢献することが期待できる人

2.看護学科の入学者に求める要件
1)知識・技能
高等学校の教科科目を通して修得した基礎知識と語学力による読解力・文章力・コミュニケーション能力、主として理数系科目により身につけた論理的な思考力、科学的な理解力を有していること。
2)思考力・判断力・表現力
看護学を学ぶにあたり、相手を思いやり、誠実な人間関係を築くための柔軟な発想力と寛容性、個人・家族・地域社会のつながりや仕組みについて理解し考え行動できる思考力・分析力・判断力及び表現力を有していること。
3)主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度
看護職者として本学の基本理念及び教育理念を理解し、「共に生きる社会」の実現をめざして、多様な人々の生き方・暮らしについて興味を持ち、看護学の学びを通じて国内外の保健・医療・福祉分野の発展に貢献する意志を持ち、主体的に学修を進める意欲と多職種の役割を理解し協働する態度を身につけていること。

問い合わせ先

【住所・電話番号】

〒286-8686 千葉県成田市公津の杜4-3
入試事務統括センター
[電話番号]0476-20-7810
[Eメール]admission@iuhw.ac.jp

【URL】

https://narita.iuhw.ac.jp/

他の学部・学科も調べる

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ