わせだ

早稲田大学

私立大学 東京都/埼玉県

早稲田大学/学費(初年度納入金)・奨学金

早稲田大学の学費(初年度納入金)

初年度納入金額(入学金200,000円を含む)【2025年度入学者対象(参考)】

政治経済学部/1,292,900円
法学部/1,250,700円
教育学部(文系)/1,248,300~1,278,300円
教育学部(理系)/1,756,050~1,840,650円
商学部/1,265,600円
社会科学部/1,256,800円
国際教養学部/1,693,000円
文化構想学部/1,295,000円
文学部/1,295,000円
基幹理工学部/1,847,000円
創造理工学部/1,867,000~1,885,000円
先進理工学部/1,887,000円
人間科学部/1,695,000円
スポーツ科学部/1,736,000円

早稲田大学の奨学金

充実した奨学金制度で学生を支援

本学の奨学金は、独自の学内奨学金をはじめ、日本学生支援機構奨学金、地方公共団体・民間団体奨学金など、その数は250種類以上にのぼります。受給者は延べ約13,000人、交付総額は約81億円と全国の大学でもトップクラスの充実度を誇ります。
特に本学独自の学内奨学金(約150種類)はすべてが返済の必要のない「給付奨学金」です。本学では今後も優秀な学生や、経済的に修学困難な学生が安心して勉学に励むことができるよう、奨学金制度の拡充に力を入れていきます。

〈主な学内奨学金制度の一例-返済不要の給付型奨学金〉【2024年度実績】 
※詳細は本学奨学課ウェブサイトをご覧ください。
「めざせ!都の西北奨学金」(予約採用型給付奨学金)
一都三県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県)以外の国内高校・中等教育学校出身の受験生が、家計の事情で進学を断念することのないよう設置した奨学金です。出願前または出願期間中に申し込み、奨学金採用候補者として認定された場合、入学学部に応じ毎年45・65・70万円を給付します(国の修学支援制度受給者には毎年10・15・20万円を給付)。また、4年間継続する奨学金(各学年で家計状況、学業成績による継続判定あり)ですので、入学後も引き続き家計負担が軽減され、安心して勉学を継続することができます(採用候補者数 約1,200人)。
[対象入試方式]
一般選抜、共通テスト利用入試、総合型選抜、学校推薦型選抜
大隈記念奨学金 
本学の創立者大隈重信を記念し、建学の精神を顕揚して人材の育成に資することを目的とした奨学金です。学業成績を重視して選考します。

※変更の場合もありますので、学校が発行している資料やホームページにてご確認ください。

早稲田大学の学部情報を見る

特色が分かる!
政治経済学部 国際的な視点で政治と経済を総合的に学ぶ
特色が分かる!
法学部 国際社会で主体的に活動できる能力を養う
特色が分かる!
教育学部 幅広い学びで実社会に役立つ総合力を養う
特色が分かる!
商学部※3年次からトラックに所属 グローバル・ビジネスを担う人材を目指す
特色が分かる!
社会科学部 「多領域の知」を結集して課題解決できる「社会イノベーター人材」を育成するカリ…
特色が分かる!
国際教養学部 教養教育と英語による授業で、グローバル社会のリーダーを目指す
特色が分かる!
文化構想学部※2年次から論系に所属 未来に向けた新しい文化を創造する
特色が分かる!
文学部※2年次からコースに所属 古典と先端的学術研究を融合させた18コースで学びを展開
特色が分かる!
基幹理工学部※学系別に募集。2年次進級時に、所属学系内から学科を選択 新しい時代の基幹となる科学技術を創出する力を育む
特色が分かる!
創造理工学部 「人間」「生活」「環境」の観点から現代社会の抱える問題を解決
特色が分かる!
先進理工学部 新しいサイエンスを創造する世界最高水準の研究・教育拠点で学ぶ
特色が分かる!
人間科学部 学際的視点から「人間」にアプローチ
特色が分かる!
スポーツ科学部※2年次からコースに所属 2年次からの6つのコース制で、さまざまな角度からスポーツ科学にアプローチ

学費や就職などの項目別に、
大学を比較してみよう!

他の大学と比較する

このページをシェアしよう

ツイート LINEで送る

リストに追加しました

ページの先頭へ