学校推薦型・総合型選抜レポート
-
2021年度
-
早稲田大創造理工学部総合機械工学科
KM 先輩のレポート
入試形式
推薦入試で課されたこと
志望理由書
オンライン面接
閉じる
面接とわたしの対策
面接形式
個人
面接官の人数
2人
質問 1
質問
-
なぜ志望しましたか。
解答
-
祖父の影響で介護ロボットに興味があったからです。
質問 2
質問
-
なぜ学校推薦に選ばれたと思いますか。
解答
-
研究の際に必要である人とコミュニケーションを取るのが上手いため。
「やっておいてよかった!!」対策
面接をイメージトレーニングする。いろいろな先生に面接を見てもらう。
学校の先生に見てもらう時はあまり緊張をしなかったのですが、実際面接をしたときにとても緊張して質問の意図をあまり捉えることができませんでした。しかし、イメトレをして緊張して何も言えなくなることを考えていたので、そこから持ち直すことができました。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
オンライン面接だったのでカメラを見る練習をすればよかった。
人と話すときは人の顔を見て話すので、実際のオンライン面接の時も画面の顔を見ていたのですが、あとから考えると下を向いていたと思われたかなと思い反省してます。よって印象をよくするためにもカメラを見る練習は大事だと思います。
役に立った教材・サービス
志望理由書対策BOOK、面接準備バッチリBOOK
活用ポイント
志望理由書対策bookを見て書くとイメージが掴みやすく、大枠を書いてあとからじぶんの意見や体験を入れて書いた。面接準備ばっちりbookは気をつけたいことが抜かりなくのってるので面接前の最終チェックをしました。
閉じる
小論文対策
志望理由書
志望理由書のあらまし
祖父の病気の影響で介護ロボットや医療ロボットに興味を持つようになりました。進路選択の時に工学の方に進みたいと思い、機械系の学科に進みたいと思うようになりました。志望校の大学に介護ロボットの分野に特化した教授がいることを知って、そこの大学の教授に教わりたいと思いました。そこで夏に推薦の応募があるとしり、3年間の成績を利用して推薦に応募してみようと思いました。
よりよい志望理由書を書くには!
家族や学校の先生にも見てもらいました。提出期限ギリギリに描き終わるのではなく早めに取り組んでいたおかげで、あとから自分で見直す時間がたっぷりとれ、じぶんの気持ちを整理し、それを書くことができました。また志望理由書を書くと気には大まかにじぶんのしたいことを紙に書くのもおすすめです。
閉じる
他の先輩レポートはこちら
文学部
RO 先輩のレポート
法学部
HN 先輩のレポート
法学部
NA 先輩のレポート
商学部
MK 先輩のレポート
教育学部
YS 先輩のレポート
教育学部
CT 先輩のレポート
先進理工学部
MN 先輩のレポート
先進理工学部
EM 先輩のレポート
文学部
ST 先輩のレポート
文学部
HO 先輩のレポート
文学部
MM 先輩のレポート
文化構想学部
SM 先輩のレポート
文化構想学部
HW 先輩のレポート
法学部
MO 先輩のレポート
法学部
MS 先輩のレポート
政治経済学部
MU 先輩のレポート
政治経済学部
NH 先輩のレポート
教育学部
KO 先輩のレポート
教育学部
NI 先輩のレポート
人間科学部
HA 先輩のレポート
基幹理工学部
FS 先輩のレポート
創造理工学部
YN 先輩のレポート
スポーツ科学部
SS 先輩のレポート