一般選抜対策レポート
-
2022年度
-
早稲田大文学部文学科
HO 先輩のレポート
先輩プロフィール
得意科目
- 英語
- 世界史
苦手科目
- 数学
- 国語
部活動
クイズ研究部
英語の民間資格・検定
英検準1級
閉じる
受験科目と結果
共通テスト合計得点
430点(配点500)
2次試験の受験科目
- 英語
- 国語
- 世界史
苦戦した科目の問題
個別試験の英語の脱文挿入問題。指示語や代名詞の指示内容や、脱文の前後の流れを丁寧におさえないと紛らわしい選択肢にひっかかってしまうので、苦戦した。
閉じる
オススメの試験対策・後悔していること
「やっておいてよかった!!」対策
世界史で、細かい語句を教科書の内容と結びつけて覚えること。
まずは、教科書に載ってある共通テストでも頻出の内容を正確に覚え、その基本的な内容と、難関私大特有の細かい語句を結び付けて覚えると、細かい語句単体で覚えるよりも定着しやすかったです。教科書の太字付近に語句を書いて関連づけました。
「やっておけばよかった・・・」と後悔したこと
世界史で、もっと地図を使って勉強すべきだった。
共通テストはもとより、個別試験でも地図問題は出題されることがあります。しかし、地図が苦手な私は面倒くさがって手をつけずに闇雲に地名と国名、建国者などの組み合わせばかりを暗記し続け、結果いくつかの入試で失点してしまいました。
役に立った教材・サービス
大学受験チャレンジ、合格への100題、高校講座アプリ「スマホエスコートシステム」
その他
英語の参考書
活用ポイント
「スマホエスコート」にのっとり、平日は『大学受験チャレンジ』で共通テスト対策、休日やまとまった時間がとれるときは『合格への100題』で個別試験対策に取り組みました。共通テスト対策については、『予想問題』『Finalチェック』も役立ちました。
閉じる
志望理由書
志望理由書のあらまし
学部・学科の枠組みを超えた柔軟なカリキュラムや、多様なバックグラウンドを持つ学生1人ひとりが輝くキャンパスの雰囲気、「早稲田」というネームに心ひかれました。推薦入試を突破する自信はなかったので、たとえ高い壁でも挑戦してやるぞ、という気持ちで一般入試で挑みました。入試を突破した暁には、自分も早稲田の刺激的な環境に身をおけるんだ、というふくらむ期待が私の受験期のモチベーションとなりました。
閉じる
他の先輩レポートはこちら
文学部
RO 先輩のレポート
法学部
HN 先輩のレポート
法学部
NA 先輩のレポート
商学部
MK 先輩のレポート
教育学部
YS 先輩のレポート
教育学部
CT 先輩のレポート
先進理工学部
MN 先輩のレポート
先進理工学部
EM 先輩のレポート
文学部
ST 先輩のレポート
文学部
MM 先輩のレポート
文化構想学部
SM 先輩のレポート
文化構想学部
HW 先輩のレポート
法学部
MO 先輩のレポート
法学部
MS 先輩のレポート
政治経済学部
MU 先輩のレポート
政治経済学部
NH 先輩のレポート
教育学部
KO 先輩のレポート
教育学部
NI 先輩のレポート
人間科学部
HA 先輩のレポート
基幹理工学部
FS 先輩のレポート
創造理工学部
YN 先輩のレポート
スポーツ科学部
SS 先輩のレポート
創造理工学部
KM 先輩のレポート